くさびらじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
おすすめの投稿
菌神社(くさびらじんじゃ)をお参りしました。駐車スペースは、葉山川沿いで境内の少し東側にあります。
御朱印は、1kmちょっとぐらい離れた伊砂砂神社で頂けます。伊砂砂神社には駐車場が無いので、菌神社をお参りし、徒歩で約15分ほど歩いて伊砂砂神社へ行きました。
書置き御朱印。初穂料500円。伊砂砂神社で頂けます。
こちらは伊砂砂神社様が兼務されている神社になります。
菌(くさびら)神社
舒明天皇9年(637年)に勧請したと伝わる古社とのこと。
景行天皇の頃(西暦100年代)に、この地で大飢饉にみまわれた時、竹田折命が田植えしようとしたところ、一夜にして境内にキノコが生えて人々を救ったという伝説があるそうです。
菌(くさびら)とはキノコの古い表現で、日本で唯一キノコを祀る神社です。
主祭神は大斗能地神と大斗乃辯神。
神世七代の五代の時代の神様で、伊邪那岐と伊邪那美の先々代に当るとのこと。
こちらの御朱印は、伊砂砂神社でいただくことができるのですが、現在コロナ禍のため対応はされていないようです。
滋賀県栗東市中沢1-11-15
鳥居
参宮橋
四脚門
拝殿
本殿(栗東市指定文化財)
享保12年(1727年)造営の棟札があるとのこと
本殿の傍らにはキノコの像がありました。
それはともかく、その奥にいらっしゃるのは丑?
末社 春日神社
末社 八幡神社
こちらでもまたまた大量の羽黒蜻蛉発見!
本殿 横から
栗東市のマンホール
栗東市の花:キンセンカ
栗東市の鳥:メジロ
栗東市の木:カイヅカイブキ
歴史
景行天皇の御代(100年代)竹田折命が料田に田植えをしようとしたところ、一夜にして菌(キノコ)が一面に生えたので之が上聞に達し菌田連の姓を賜ったという。
舒明天皇九年(637)勧請。初めは口挟比良(くさびら)大明神と称えたが室町時代には草平(くさびら)大明神となり明治初年現社名に改められ明治九年村社に列する。
名称 | 菌神社 |
---|---|
読み方 | くさびらじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 077-564-5721 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 《主》大斗能地神,大斗乃弁神 |
---|---|
ご由緒 | 景行天皇の御代(100年代)竹田折命が料田に田植えをしようとしたところ、一夜にして菌(キノコ)が一面に生えたので之が上聞に達し菌田連の姓を賜ったという。 舒明天皇九年(637)勧請。初めは口挟比良(くさびら)大明神と称えたが室町時代には草平(くさびら)大明神となり明治初年現社名に改められ明治九年村社に列する。 |
体験 | 御朱印祭り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0