御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
御上神社ではいただけません
広告

みかみじんじゃ

御上神社
滋賀県 野洲駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

その他の巡礼の情報

神仏霊場巡拝の道(第144番)

おすすめの投稿

ご朱印モンキー🐵
2023年02月19日(日)
310投稿

【最終回前の番外編】
いよいよ西国33巡礼も最終回を迎えます今回もますみんさんも一緒です🎶
寄り道で御上神社さんに寄りました😁
交通安全&国宝です😆
ご朱印帳の裏面をB面ってますみんさんが言うてましたそんな事初めて聞いた😅

御上神社(滋賀県)
御上神社の鳥居
御上神社(滋賀県)
御上神社(滋賀県)

水舎はどこも手がち切れるほど冷たい😱

御上神社(滋賀県)
御上神社(滋賀県)

竹細工👀

御上神社(滋賀県)

めちゃめちゃえぇ感じすてき~😍

御上神社の建物その他
御上神社(滋賀県)

立派です✌

御上神社(滋賀県)
御上神社(滋賀県)
御上神社(滋賀県)
御上神社(滋賀県)
御上神社(滋賀県)
御上神社(滋賀県)
御上神社(滋賀県)

お湯あるやん😱でも使えませんが😅

御上神社の歴史

いつもですが詳しくはますみんさんお願い🙏
さぁいよいよ西国33編へ😉

もっと読む
投稿をもっと見る(43件)

歴史

第七代孝霊天皇の御代六年六月十八日に御祭神の天之御影神が三上山に降臨され、それから一千年の間御上の祝(はふり)等が三上山を磐境と定めお祀りしてきた。『古事記』の第九代開化天皇の段にも「近つ淡海の御上祝がもちいつく天之御影神」という記述がみえる。第四十四代元正天皇の御代養老二年三月十五日(現西暦グレゴリオ暦718年4月24日)に藤原不比等が勅命を拝し、現在の地に社殿を造営して遷祀された。(御上神社社務所作成のパンフレット『御上神社由緒略記』より)

歴史をもっと見る|
15

御上神社の基本情報

住所滋賀県野洲市三上838
行き方
アクセスを詳しく見る
名称御上神社
読み方みかみじんじゃ
参拝にかかる時間

境内は10分。奥宮(三上山)登拝は上り50分下り40分程度。

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳あり
電話番号077-587-0383
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスmikamijinjya@mikami-jinjya.jp
ホームページhttp://www.mikami-jinja.jp
SNS

巡礼の詳細情報

神仏霊場巡拝の道

詳細情報

ご祭神天之御影神(あめのみかげのかみ/天照大御神の御孫)
ご神体三上山
創建時代第七代孝霊天皇の六年六月十八日
創始者藤原不比等
本殿桁行三間・梁間三間、入母屋造、向拝一間、檜皮葦。
文化財

本殿(国宝)、拝殿(重要文化財)、楼門(重要文化財)

ご由緒

第七代孝霊天皇の御代六年六月十八日に御祭神の天之御影神が三上山に降臨され、それから一千年の間御上の祝(はふり)等が三上山を磐境と定めお祀りしてきた。『古事記』の第九代開化天皇の段にも「近つ淡海の御上祝がもちいつく天之御影神」という記述がみえる。第四十四代元正天皇の御代養老二年三月十五日(現西暦グレゴリオ暦718年4月24日)に藤原不比等が勅命を拝し、現在の地に社殿を造営して遷祀された。(御上神社社務所作成のパンフレット『御上神社由緒略記』より)

体験祈祷おみくじお宮参り絵馬七五三御朱印お守り重要文化財祭り札所・七福神巡り

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ