宇治(京阪)駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![宇治上神社のその他建物]()
![宇治上神社の山門・神門]()
![宇治上神社の御朱印]()

もちろんお詣りはセットなので宇治上さんへ。大鳥居前の桜が良き感じで染井吉野ではないよなぁ・・・と思いながらも定番スポットなので結構な人... 
京都4️⃣
宇治源氏物語ミュージアム見学の後「早蕨の道」を散歩しながら『世界文化遺産宇治上神社』へ
御祭神
菟道稚郎子命(うじの... 
紫式部のゆかりの地巡り
京都宇治に移動して先ずは
世界遺産の宇治上神社様へ
近くには源氏物語宇治十帖古跡がありました。 お参りの記録・感想(248件)![宇治神社の本殿・本堂]()
![宇治神社の鳥居]()
![宇治神社の御朱印]()

宇治川沿いにもどって宇治神社へ。すぐ近くなのに観光客がわんさか😥本殿お参りしてから末社めぐり。桜は拝殿前に陽光桜の若木があるぐらいかな... 
京都5️⃣
宇治上神社からさわらびの道を散歩しながら宇治神社へ
御祭神は菟道稚郎子命
正しい道に導いてくださる神使の見返り兎
... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(217件)![正寿院のその他建物]()
![正寿院の御朱印]()

貴船神社参拝の後に宇治に移動
正月三が日はお休みでした。 
宇治田原、今日の最後は正寿院。
たまたま見つけて寄り道。こういうところがあったのですね。映えスポットを求めて若い方がたくさん来ら... 
風鈴がとても綺麗でした!
お参りの記録・感想(91件)![興聖寺(興聖寶林禅寺)のその他建物]()
![興聖寺(興聖寶林禅寺)の山門・神門]()
![興聖寺(興聖寶林禅寺)の御朱印]()

興聖寺(曹洞宗)
日本曹洞宗最初の寺院で、道元が興聖宝林寺を建立したことから始まる。
御朱印拝受しました。
拝観料5... 
仏徳山 興聖寺(曹洞宗, 1232年)
山門, 鐘楼, 僧堂, 庫裏, 本堂, 法堂, 大書院, 開山堂, 宝物殿, 奥之院, 庭園... 
過去参拝記録。初参拝。宇治といえばお茶ですが宇治市内のお寺で抹茶いただけるのってここぐらいしか思い浮かばない・・・😅花手水やお庭も良き... お参りの記録・感想(51件)![橋寺 放生院の本殿・本堂]()
![橋寺 放生院の山門・神門]()
![橋寺 放生院の御朱印]()

夕方近くなり、風が一段と冷たくなってきました。
そろそろ京阪宇治駅から京都市内の定宿に向かおう。
朝霧の道を急いでいたら放生院さ... 
過去参拝 京都府宇治市にあります、
放生院に参拝しました。
通称、橋寺 昔宇治川に掛る宇治橋を管理していたからだそうです。

観月橋から京阪に乗り、宇治へ。まずは橋寺放生院。宇治で桜と言えばここと恵心院ですかね🤗染井吉野がまだですが早咲きの啓翁桜に枝垂れが良き... お参りの記録・感想(35件)![橋姫神社のその他建物]()
![橋姫神社の鳥居]()
![橋姫神社の御朱印]()

小さな神社ですが、独特の空気感がありました。
源氏物語所縁のようです。 
ご祭神である瀬織津比咩(せおりつひめ)こと橋姫は、人の苦しみを断ち切り、罪穢れを洗い流してくれる神様です。また、橋姫の丑の刻参りの伝説... 
次の神社に行く途中に発見しました。小さな神社です。駐車🅿️🚗、🚻はありません。 お参りの記録・感想(29件)
![正覚院の本殿・本堂]()
![正覚院の山門・神門]()
![正覚院の御朱印]()

お大師様を後に宇治橋に向かって小路を北上。
この辺りは「さわらびの道」とか「かげろうの道」とか、源氏物語にちなんだイカニモ的な名前の... 
十劫山 正覚院(高野山 真言宗,創建年代不詳) 通称 開運不動 
京の七夕、宇治のライトアップを見に行く途中、お参りに寄ったらお寺の方が境内に居られたので時間的に失礼かと思いましたが御朱印をお願いしま... お参りの記録・感想(22件)![恵心院の山門・神門]()
![恵心院の御朱印]()

宇治神社のすぐ近くです、参拝時はご不在で御朱印はいただけませんでした、花の寺で有名ですがこの時期はないも咲いていなかったので、春にもう... 
宇治随一の花の寺へ。参道の水仙は終わってました。境内の椿は河津桜が終盤かな。枝垂れや染井吉野も咲いてきてました。椿は何種類あるんだろう... 
朝霧橋を渡って宇治川の対岸へ。
橋のたもとにかの有名な福◯園の宇治茶工房があり、ヤッター🙌茶がシバけるぞ❣️と入りかけて…ここもやっぱ... お参りの記録・感想(22件)![猿丸神社の本殿・本堂]()
![猿丸神社の鳥居]()
![猿丸神社の御朱印]()

京都府の宇治田原にある神社です。
主祭神は猿丸大夫です。
最寄りの駅からはとても遠く、バスで維中前停留所まで行きます。
ここから徒歩だ... 
「狛猿」見つけました!!歌道の神として崇められている、 猿丸大夫をお祀りされています 「奥山に 紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は... 
【夏休み琵琶湖編】
短い夏休みで昨日は☔で今日しかないので琵琶湖へGO🏍
行く途中で猿丸神社さんが偶然あったので寄るべし✌
神主さん祈... お参りの記録・感想(18件)![末多武利神社の本殿・本堂]()
![末多武利神社の鳥居]()
![末多武利神社(京都府)]()

宇治上さんからの帰りにお見かけしてお参り。宇治神社か宇治上神社の末社・摂社などではなく小さいながらきちんとした神社。まあ兼任はされてる... 
平安時代の公卿・藤原忠文を祀る
何回か通っている道なんですが、
今まで気づかなかったです。
ホトカミさんを始めたので小さな神... 
小道沿いの小さな神社です。
由緒を調べてみると、平安時代の平将門の乱に関連があるようでした。 お参りの記録・感想(15件)![禅定寺のその他建物]()
![禅定寺の山門・神門]()
![禅定寺の御朱印]()

京都府の宇治田原にあるお寺です。
山号は補陀洛山
宗旨宗派は曹洞宗
ご本尊は十一面観音
です。
宇治田原の町から奥へ進んだ、田畑と山の... 
🌼禅定寺(ぜんじょうじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺庄地[1]にある曹洞宗の寺院であり、山号は補陀洛... 
禅定寺は、奈良東大寺の別当であった平崇(へいそ)が、平安時代中期に建立した華厳宗の寺院で、創立当時は、藤原摂関家とのつながりも深く、広... お参りの記録・感想(15件)![彼方神社のその他建物]()
![彼方神社の鳥居]()
![彼方神社(京都府)]()

宇治駅の東100mほど、緩やかに坂道を上ったところに鎮座されています。「式内彼方神社」と刻まれた社号標があります、境内は小さな祠が一つ... 
京阪宇治駅の近くでお見掛けしお詣り。彼方(おちかた)神社の社号標と源氏物語宇治十帖(2)椎本の駒札がありました。御祭神はほぼ大物主命の... 
山城国宇治郡の式内社です。かつては「宇治彼方神社」と書かれており、距離的にも考えて宇治神社の摂社的扱いだったと思われます。 お参りの記録・感想(6件)![惠心院のその他建物]()
![惠心院の山門・神門]()
![惠心院の御朱印]()

過去参拝 京都府宇治市にあります、
惠心院に参拝しました。
花の寺とも呼ばれる寺です。 
境内のお花に癒されました。
「花の寺」と知られているんです。
なるほど…と思いました。
御朱印は書置きに日付を入れて頂け... 
宇治神社のあとこちらへ。
花がきれいなお寺とのことで、今は水仙がたくさん咲いていました。
ほかの花の季節にも来てみたいですね。... お参りの記録・感想(8件)![東屋観音のその他建物]()
![東屋観音(京都府)]()

京阪宇治駅近く。彼方神社から数mしか離れていませんが・・・😅源氏物語宇治十帖「東屋」の旧蹟とされていますが確証はないそうです。石仏は聖... 
もとは現在地から南西20mのところにあったようで、宇治橋の架け替え、道路拡幅のためにこちらに移動されたものです。
鎌倉時代に造ら... お参りの記録・感想(2件)![建藤神社の本殿・本堂]()
![建藤神社の鳥居]()
![建藤神社の御朱印]()

京都府の宇治田原にある神社です。
祭神は天児屋根命です。
建藤神社は禅定寺地区の氏神で、もとは上社と下社に分かれていました。
現在の神... 
建藤神社は禅定寺地区の氏神で、もとは上社と下社に分かれていました(現在の神社は上社の場所)。天児屋根命を祭神とします。
現存する棟札... お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
宇治(京阪)駅周辺の神社お寺まとめ33件
2025年04月28日更新
目次
京都府
宇治(京阪)駅約578m/御朱印あり- 1465
- 280
日本最古の神社建築
拝殿(国宝)は、鎌倉時代前期に伐採された桧が使用されており、鎌倉時代の優れた建物遺構。 本殿(国宝)は平安時代…もっと読む


京都府宇治市宇治山田59
京都府
宇治(京阪)駅約603m/御朱印あり- 1072
- 185
テレビアニメ『響け!ユーフォニアム』の聖地
正しい道へと導く神使いの「みかえり兎」が鎮座



京都府宇治市宇治山田1
京都府
宇治(京阪)駅約11600m/御朱印あり猪目窓と天井画
客殿には、猪目窓(いのめまど)と160枚の天井画があり、この客殿は、自然に身体を委ねて川や風、鳥のさえずりなどの…もっと読む


京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
京都府
宇治(京阪)駅約870m/御朱印あり- 452
- 50



京都府宇治市宇治山田27-1
京都府
宇治(京阪)駅約256m/御朱印あり


- 京都通称寺の会会員
京都府宇治市宇治東内11
京都府
宇治(京阪)駅約454m/御朱印あり- 116
御守りのかわりに橋姫ちゃんグッツ(缶バッチ)があります。



京都府宇治市宇治蓮華47
京都府
宇治(京阪)駅約367m/御朱印あり


京都府宇治市宇治又振16
京都府
宇治(京阪)駅約699m/御朱印あり- 241



京都府宇治市宇治山田67
京都府
宇治(京阪)駅約7302m/御朱印あり- 128



京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺粽谷44
京都府
宇治(京阪)駅約469m- 41


京都府宇治市宇治又振
京都府
宇治(京阪)駅約6607m/御朱印あり- 105



- 数珠巡礼
- 西国三十三箇所番外札所
- 釈迦三十二禅刹
- 南山城六山
京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺庄地100
京都府
宇治(京阪)駅約160m- 30



- 源氏物語宇治十帖二椎本之古蹟
京都府宇治市宇治宇治乙方 椎本之古蹟
京都府
宇治(京阪)駅約697m/御朱印あり- 52



京都府宇治市宇治山田67
京都府
宇治(京阪)駅約161m/御朱印あり- 10


- 源氏物語宇治十帖六東屋之旧蹟
京都府京都府宇治市宇治東内
京都府
宇治(京阪)駅約6732m/御朱印あり- 23


京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺建藤88
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ