御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
宇治上神社ではいただけません
広告

うじがみじんじゃ

宇治上神社
京都府 宇治(京阪)駅

御朱印・御朱印帳

御朱印

宇治上神社の御朱印は

  • 宇治上神社の御朱印(直書き)
  • 宇治上神社の御朱印(書き置き)
  • 離宮の御朱印
  • 季節の御朱印

宇治上神社の御朱印(直書き)

御朱印をもっと見る|
362
御朱印について
御朱印
あり

それぞれの季節に合わせた色を使った和紙に、金文字で神社名などが書かれた季節限定の御朱印(書き置き)をいただけます。

限定
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
なし

なし

宇治上神社について

日本最古の神社建築


拝殿(国宝)は、鎌倉時代前期に伐採された桧が使用されており、鎌倉時代の優れた建物遺構。
本殿(国宝)は平安時代後期に伐採された木材が使われて、一間社流造りの三殿からなる。左右の社殿が大きく中央の社殿が小さい。


室町時代からの湧き水


宇治茶が盛んになった室町時代、宇治茶を作るための水として「宇治七名水」という湧き水が重用されていました。
他の六名水はすでに枯れてしまいましたが、宇治上神社の境内にある「桐原水」は今現在も水が湧き続けています。


23種類の御朱印がもらえる


宇治上神社では春夏秋冬で限定の御朱印や宇治茶にちなんだ宇治色の御朱印など、20種類を超える御朱印があります。

京都府のおすすめ🌸

広告

例祭・神事

5月1日 例祭

例祭・神事をもっと見る|
1

歴史

創建年代などの起源は明らかではない。宇治上神社のすぐ近くには宇治神社があるが、宇治上神社とは二社一体の存在であった。宇治上神社の境内は『山城国風土記』に見える菟道稚郎子の離宮「桐原日桁宮」の旧跡であると伝え、両社旧称の「離宮明神」もそれに因むといわれる。

歴史をもっと見る|
19

宇治上神社の基本情報

住所京都府宇治市宇治山田59
行き方

・京阪線宇治駅より徒歩約10分
・JR宇治駅より徒歩約20分

アクセスを詳しく見る
名称宇治上神社
読み方うじがみじんじゃ
通称離宮明神・菟道上神社
参拝時間

9:00~16:30

御朱印あり

それぞれの季節に合わせた色を使った和紙に、金文字で神社名などが書かれた季節限定の御朱印(書き置き)をいただけます。

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号0774-21-4634
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttps://ujikamijinja.amebaownd.com/
おみくじあり

詳細情報

ご祭神《主》応神天皇,菟道稚郎子尊,仁徳天皇
本殿五間社流造
文化財

本殿(国宝)
拝殿(国宝)
摂社春日神社本殿(重要文化財)
本殿扉絵(重要文化財)
末社厳島社(京都府指定有形文化財)
末社香椎宮(京都府指定有形文化財)
末社武本稲荷社(京都府指定有形文化財)
宇治上神社文書 1,060点(京都府指定有形文化財)

ご由緒

創建年代などの起源は明らかではない。宇治上神社のすぐ近くには宇治神社があるが、宇治上神社とは二社一体の存在であった。宇治上神社の境内は『山城国風土記』に見える菟道稚郎子の離宮「桐原日桁宮」の旧跡であると伝え、両社旧称の「離宮明神」もそれに因むといわれる。

体験おみくじ七五三世界遺産御朱印お守り国宝重要文化財アニメなどサブカル

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ