松山・伊予の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![伊佐爾波神社の本殿・本堂]()
![伊佐爾波神社の鳥居]()
![伊佐爾波神社の御朱印]()

今日も仕事帰りに参拝
産土さまです
本当は昨日に行こうと思っていましたが石段の中ほどまで参拝の行列ができていて断念しました
昨日... 
【伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)】
伊佐爾波神社は、愛媛県松山市桜谷町、道後温泉近くの道後山の東南端に鎮座します。社伝によると仲哀... 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(75件)![湯神社のその他建物]()
![湯神社の鳥居]()
![湯神社の御朱印]()

湯神社にも参拝しました
職業と縁のある神社なので今年もつつがなく仕事ができるようお祈りしてきました 
【湯神社(ゆじんじゃ)】
湯神社は、愛媛県松山市道後湯之町、道後温泉本館横の小高い丘(冠山)に鎮座します。第12代 景行天皇の勅令に... 
道後温泉本館近くに鎮座されてます。
相殿に式内社の出雲崗神社(いずものおかじんじゃ)を祀る。別称として、「湯月大明神」・4柱の神を祀る... お参りの記録・感想(64件)![石手寺のその他建物]()
![石手寺の山門・神門]()
![石手寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の4寺院目です。
こちら石手寺さん 見ることろが多すぎます。見て回るのにかるく2時間以上かかります。... 
熊野山 石手寺(いしてじ, 真言宗 豊山派, 729年) 二王門(国宝), 三重塔(重文), 鐘楼(重文), 銅鐘(重文), 護摩堂(... 
所用で近くまで来たので立ち寄りました
四国八十八箇所の第51番札所になります
子供の頃から初詣に家族で行くことがよくあり慣れ親しん... お参りの記録・感想(48件)![伊豫豆比古命神社の本殿・本堂]()
![伊豫豆比古命神社の鳥居]()
![伊豫豆比古命神社の御朱印]()

節分祭に行ってきました
神事のあと弓打式、さらにそのあとに豆打式がありました
弓打式で放たれた矢を掴めた人はお神酒を戴くことができ... 
御祭神
伊豫豆比古命 伊豫豆比売命
伊与主命 愛比売命
境内社
勝軍八幡神社 誉田別命
御倉神社... 
【伊豫豆比古命神社(いよず(づ)ひこのみことじんじゃ)】
神社は、第7代 孝霊天皇の御代に鎮座したとされ、2012(平成24)年に... お参りの記録・感想(49件)![西林寺のその他建物]()
![西林寺の山門・神門]()
![西林寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の1寺院目です。
道後温泉で体を癒すことができ 幸せ気分の2日目です。
ホテルから15分ほど車を走ら... 
清滝山 西林寺(さいりんじ, 真言宗 豊山派, 741年) 行基が開基, 本尊は十一面観世音菩薩, 四国八十八ヶ所48番札所 
お参りしました🙏
今年初の梅の花🌸
咲き始めの花からたちこめる馥郁たる梅の香りに春近しと感じました☺️ お参りの記録・感想(33件)![八坂寺の本殿・本堂]()
![八坂寺の山門・神門]()
![八坂寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。1日目の6寺院目です。
浄瑠璃寺から歩いてもすぐの場所にあります。
今まで四国で50ほど巡ってきましたが ... 
お参りしました🙏
この美しい境内をひとりじめ☺️ 
熊野山 八坂寺(やさかじ, 真言宗 醍醐派, 701年) 役小角が開基, 本尊は阿弥陀如来, 四国八十八ヶ所47番札所 お参りの記録・感想(32件)![岩屋寺のその他建物]()
![岩屋寺の山門・神門]()
![岩屋寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。1日目の5寺院目です。
大寶寺から車で15分ほどで駐車場に着きました。
問題はこれからで まあまあな坂道を... 
お参りしました🙏
国の名勝とされるだけあって長い参道登った先の絶景に疲れも吹き飛びます。
四季折々の景色を見に訪れたいな☺️

海岸山 岩屋寺(いわやじ, 真言宗 豊山派, 815年) 大師堂(重文), 岩屋(重文), 弘法大師が開山, 本尊は不動明王, 四国八... お参りの記録・感想(30件)![繁多寺の本殿・本堂]()
![繁多寺の山門・神門]()
![繁多寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の3寺院目です。
浄土寺から車で10分かかりませんでした。近いって嬉しいです。
住宅街の外れ 浄水場... 
東山 繁多寺(はんたじ, 真言宗 豊山派, 天平勝宝年間749年〜757年) 伊予遍路道, 行基が開基, 本尊は薬師如来, 四国八十八... 
四国八十八ヶ所お遍路第50番札所、東山瑠璃光院繁多寺はんだじ。孝謙天皇勅願、行基菩薩開基。ご本尊行基菩薩作薬師如来。一遍上人修行道場。... お参りの記録・感想(30件)![浄土寺のその他建物]()
![浄土寺の山門・神門]()
![浄土寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の2寺院目です。
西林寺から車で10分ほどで駐車場に到着です。近いっていいですね。
空也上人像がある... 
西林山 浄土寺(じょうどじ, 真言宗 豊山派, 天平勝宝年間749年〜757年) 伊予遍路道, 本堂(重文), 木造空也上人立像(重文... 
境内入口に正岡子規の句碑「霜月の空也は骨に生きにける」が立つ。浄土寺は空也上人(903〜72)の姿がいまに残る寺である。腰のまがったや... お参りの記録・感想(30件)![太山寺のその他建物]()
![太山寺の山門・神門]()
![太山寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の5寺院目です。
石手寺から松山城の横を通り抜けて 松山市の反対側 海側の地域にやってきました。
海... 
瀧雲山 太山寺(たいさんじ, 真言宗 智山派, 586年) 本堂(国宝), 二王門(重文), 真野長者が開基, 本尊は十一面観音立像(... 
四国八十八ヶ所お遍路第52番札所、瀧雲山護持院太山寺。用明天皇二年、豊後の真野長者が暴風雨に襲われた時観音菩薩に祈願したところ光が差し... お参りの記録・感想(30件)![圓明寺(円明寺)の本殿・本堂]()
![圓明寺(円明寺)の山門・神門]()
![圓明寺(円明寺)の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。2日目の6寺院目です。
山から下りてきたら暑い暑い。町中の寺院です。
太山寺で知り合った方が 九州からバイ... 
須賀山 圓明寺(えんみょうじ, 真言宗 智山派, 749年) 行基が開基, 本尊は阿弥陀如来, 四国八十八ヶ所53番札所 
四国八十八ヶ所お遍路第53番札所、須賀山正智院圓明寺。天武天皇勅願。ご本尊は行基菩薩作阿弥陀如来。 お参りの記録・感想(29件)![浄瑠璃寺のその他建物]()
![浄瑠璃寺の山門・神門]()
![浄瑠璃寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。1日目の6寺院目です。
岩屋寺から車で40分ほどで着きました。
松山市内なので このエリアには複数の目的地... 
医王山 浄瑠璃寺(じょうるりじ, 真言宗 豊山派, 708年) 行基が開山, 本尊は薬師如来, 四国八十八ヶ所46番札所 
浄瑠璃寺は和銅元年に僧行基かま開山したと言われてます。
海岸山岩屋寺に向かう道中予想以上に積雪していたので断念しUターンして帰る時に... お参りの記録・感想(29件)![愛媛縣護國神社の本殿・本堂]()
![愛媛縣護國神社の鳥居]()
![愛媛縣護國神社の御朱印]()

今年も建国記念日の今日に参拝しました 
御英霊 49727 柱をお祀りされています、感謝の気持ちで参拝しました。境内には西宇和海で見つかった、零式艦上戦闘機の可変ピッチプロペ... 
愛媛縣護國神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(27件)![大宝寺の本殿・本堂]()
![大宝寺の山門・神門]()
![大宝寺の御朱印]()

1泊2日四国八十八か所巡り。1日目の4寺院目です。
明石寺からはずいぶん離れていて 車で小一時間ほどかかります。
街中を通り抜け 再び... 
古照山 大宝寺(たいほうじ, 真言宗 豊山派, 701年)本堂(国宝: 愛媛県最古の木造建築物), 釈迦如来坐像(重文), 小千伊予守... 
【菅生山(すごうざん)大覚院(だいかくいん)大寶寺(だいほうじ)】
本尊:十一面観世音菩薩
宗派:真言宗豊山派
開基:明神右京・... お参りの記録・感想(28件)![三津厳島神社の本殿・本堂]()
![三津厳島神社の山門・神門]()
![三津厳島神社の御朱印]()

参拝させて頂きました。 
三津厳島神社にお詣りしました。 
昨日の雨で少し散ってしまいましたが、今年は例年になく長い期間、満開の桜を楽しむことができました。
優美に咲き誇る桜に、心から癒やされ... お参りの記録・感想(736件)![出雲大社松山分祠の本殿・本堂]()
![出雲大社松山分祠の鳥居]()
![出雲大社松山分祠の御朱印]()

松山城近くの神社です。 
伊予七福神巡りをしてきました。
こちらは大黒天様です。
限定の切り絵御朱印のためか多くの方が参拝されてました。 
出雲大社の分社です
国道196号線、本町の賑やかな通りにありますが小さく落ち着いた雰囲気の神社です
出雲大社といえば縁結びのご利益... お参りの記録・感想(18件)![宝厳寺の本殿・本堂]()
![宝厳寺の山門・神門]()
![宝厳寺の御朱印]()

本日最後に参拝したのがこちらの宝厳寺です
伊佐爾波神社からほど近い場所にあります
一遍上人生誕の地といわれており歴史あるお寺なので... 
時宗 豊国山 遍照院 宝厳寺
先日投稿しました伊佐爾波神社のすぐそばになります。
こちらは時宗の開祖である一遍上人の誕生地とさ... 
宝厳寺にお参りしました。 お参りの記録・感想(14件)![円満寺のその他建物]()
![円満寺の山門・神門]()
![円満寺の御朱印]()

義安寺の次にお参りしました
縁結びのご利益が有名なお寺で、絵馬の他にお手玉のような可愛らしいお結び玉に願いを書いたものが沢山吊るされ... 
浄土宗 大悲山 圓満寺
道後温泉本館からほど近いところにあるこじんまりとしたお寺です。
恋愛成就のパワースポットとされているよ... 
【お結び玉:圓満寺】
道後温泉の喧騒を離れ、静寂に包まれた圓満寺。
弘仁3年(812年)、奈良時代の高名な僧・行基によって建立され... お参りの記録・感想(16件)![東雲神社のその他建物]()
![東雲神社の山門・神門]()
![東雲神社の御朱印]()

仕事終わりに参拝しました
こちらの神社は御朱印の頒布がお正月の3日間のみで、昨年は3日の夕方に大阪旅行から帰ってきて急いで向かったの... 
東雲神社。
御朱印は正月のみでした。 
【東雲神社(しののめじんじゃ)】
東雲神社は、愛媛県松山市丸之内、松山城のふもとに鎮座します。松山藩11代藩主 松平定通(まつだい... お参りの記録・感想(15件)![松山神社の本殿・本堂]()
![松山神社の山門・神門]()
![松山神社の御朱印]()

前日に近隣にある護国神社に行ったので久しぶりに松山神社にも参拝しました
こちらの桜も綺麗に咲いていました
宮司さんはとても話好きな... 
こちらも道後温泉周辺にある神社です。 
道後温泉の近くに鎮座されてます。
お話し好きな神主さんが色々話しかけてくれます。
御朱印は直書きでいただきました。 お参りの記録・感想(13件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
松山・伊予の神社お寺ランキングTOP20(全568件)
2025年04月28日更新
「松山・伊予の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
松山・伊予の神社お寺568件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
松山・伊予の神社お寺568件を紹介します。
目次
愛媛県
道後温泉駅約360m/御朱印あり


愛媛県松山市桜谷町173
愛媛県
道後温泉駅約215m/御朱印あり- 218
- 55
道後温泉の守り神
主祭神は、大己貴命と少彦名命。二神が、国土開発のため当地を訪れた時、少彦名命が病み倒れてしまったが、大己貴命が…もっと読む


愛媛県松山市道後湯之町4番10号
愛媛県
道後公園駅約1057m/御朱印あり衛門三郎の再来伝説
お遍路の元祖・衛門三郎は、死ぬ間際に、弘法大師から石を授かった。その後、この地方の豪族に生まれた子供が、右手…もっと読む


- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県松山市石手2-9-21
愛媛県
市坪駅約1987m/御朱印あり


愛媛県松山市居相2-2-1
愛媛県
鷹ノ子駅約2079m/御朱印あり- 182
- 31



- 伊予十三仏霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県松山市高井町1007
愛媛県
梅本駅約5355m/御朱印あり- 232



- 伊予十三仏霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県松山市浄瑠璃町773
愛媛県
見奈良駅約17896m/御朱印あり- 268



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
- 四国霊場十三仏第番
愛媛県上浮穴郡久万高原町七鳥1468
愛媛県
北久米駅約1123m/御朱印あり- 142



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県松山市畑寺町32
愛媛県
久米駅約348m/御朱印あり- 157
- 32
奥之院
本堂左から裏山を5分登ると牛峯地蔵尊とミニ四国八十八箇所があります。


- 伊予十三仏霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県松山市鷹子町1198
愛媛県
梅津寺駅約1346m/御朱印あり- 231



- 伊予十三仏霊場
- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県松山市太山寺町1730
愛媛県
伊予和気駅約228m/御朱印あり- 152



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県松山市和気町1-182
愛媛県
牛渕団地前駅約5498m/御朱印あり- 210



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県松山市浄瑠璃町282
愛媛県
木屋町駅約1226m/御朱印あり- 124
- 48



愛媛県松山市御幸1-476
愛媛県
見奈良駅約15048m/御朱印あり- 180



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八箇所第番
愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生1173
愛媛県
三津駅約367m/御朱印あり三津厳島神社は愛媛県松山市の港町「三津」に鎮座する、1400年以上の歴史を持つ神社です。
全ての災いを防ぎ福を招く神様として、
厄除け・交通安全・子…もっと読む



- 伊予七福神
- 寿老神をお祀りしています
- 熟田津三社詣り
- 祈願玉をお分かちしています
愛媛県松山市神田町1-7
愛媛県
本町4丁目駅約133m/御朱印あり伊予七福神の一社である、出雲大社の松山分祀です。



愛媛県松山市本町3-5-5
愛媛県
道後温泉駅約461m/御朱印あり- 89



愛媛県松山市道後湯月町5-4
愛媛県
道後温泉駅約290m/御朱印あり- 59



愛媛県松山市道後湯月町4-49
愛媛県
鉄砲町駅約384m/御朱印あり- 112



愛媛県松山市丸之内73-1
愛媛県
道後温泉駅約716m/御朱印あり- 49
- 33



愛媛県松山市祝谷東町640
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ