御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
愛知県の参拝者を歓迎しているホトカミ公式神社お寺まとめ(113件)
2025年04月01日更新
愛知県のホトカミ公式神社お寺を、積極的に情報を発信している順に113件紹介しています。
公式情報をチェックして、お参りする神社お寺を見つけてみませんか?
お参りのあとは投稿をすると、神社お寺の方も喜ばれるでしょう。
ホトカミを活用して、たくさんの神社お寺とのご縁がうまれますように。
公式情報をチェックして、お参りする神社お寺を見つけてみませんか?
お参りのあとは投稿をすると、神社お寺の方も喜ばれるでしょう。
ホトカミを活用して、たくさんの神社お寺とのご縁がうまれますように。
- 御朱印:あり
- 537
- 548


上前津駅周辺
052-321-7996午前7時から午後5時
- 御朱印:あり
- 112
- 203
顧翁山千光寺は曹洞宗の小さなお寺ですから、1組様ずつのご案内をさせていただきますので、ゆっくりと仏像を至近距離でご覧いただけます。副住職がお寺の空間にて、お身体ほぐしの店もしておりますので…もっと読む
「福寿草」「椿」「枝垂れ梅」「花韮」…どれも愛情や幸福をもたらすとされる花々。
優しさと温かさの象徴ともいえるこれらの花々が描かれた...
愛知県名古屋市中区伊勢山2-6-9
東別院駅周辺
052-253-8121(電話は出られないことが多いのでお問合せはメールかLINEにてお願いします)9時〜21時
- 御朱印:あり
- 632
- 2921
静かな鎮守の杜で気持ち良くご参拝頂けます。西尾張地方では数少ない素戔嗚尊をお祀りしており、また皇大神宮荒御魂社(白金龍王社)は、伊勢の内宮さんから神宮荒御魂を頂いてます。他にも万度御祓社、…もっと読む
3月の月参りに行って来ました。
この日は曇りでだんだん天気が悪く
なる予報でしたが、午前中から沢山の人でした。 
【月参り】弥生。
月末に参拝することができました。
気のせいか、いつも以上に苔が綺麗です✨✨ 
半年ぶり2回目のお参り。
若宮神明社さんの特大御朱印はとても美しく、特にお花のデザインが大好きです😻
1面御朱印も金文字でお書き入れく...
愛知県一宮市奥町堤下2-95


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
もっと読む
奥町駅周辺
0586-59-703824時間御参拝は可能ですが、社務所は9時から16時までは常駐、午後は…続きを読む
- 御朱印:あり
- 1931
- 6756
縁結びの木は、樹齢150年以上と言われており沢山の良縁を結んできました。楠木は悪い虫を寄せ付けない事から、良縁のみを頂けます。尾張徳川家の通し矢の修練場があったことから、「的を射抜く」合格…もっと読む
令和7年2月6日 直書き御朱印
受け時間 午前9時~午後5時まで
本日「一粒万倍日」「ふろの日」
大きな成果に繋が... 
久しぶりの参拝となりました。
休日と重なる大黒祭だけはなるべく行けれる様に心がけたいですね。
今日は、大雪にも関わらず参拝者も多か... 
誕生日御朱印を目当てに三輪神社へ参拝。
かわいい御朱印でお祝いしていただきました。良い一年になること間違いなし🎂
愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32


もっと読む
上前津駅周辺
052-241-7468参拝24時間 社務所 午前9時~午後5時まで
- 御朱印:あり
- 276
- 931
小垣江の鎮守で刈谷市最古の神社。
江戸時代に上野寛永寺復旧の為の将軍への直訴の可否を「おみくじ」にて占ったと伝えられる。当時直訴は重罪で切腹又お家お取り潰しの可能性があった、おみくじで占っ…もっと読む
【月参り】如月。
今回は祭典日と週末が重なったからか、1時間以上かかるとのご案内がありました。
でも待った甲斐があり、素敵な御朱印をい... 
参拝記念⛩️✨
小垣江神明神社
愛知県刈谷市に鎮座する小垣江神明神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
以前から上がりたいと思っていた... 
今日は、
月次祭でしたので、参拝に来ました。
この神社には昨年、参拝に来てから二度目になります。
天気が悪い中、沢山の人でした。
愛知県刈谷市小垣江町下56


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
もっと読む
小垣江駅周辺
0566-22-5880授与所開所日
毎月1日・土・日・祝・祭典日
9時~16時30分
月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 117
- 270



知立駅周辺
0566-70-8320〜御朱印御参拝のお知らせ〜
ホームページよりご確認ください。
ht…続きを読む
- 御朱印:あり
- 164
- 299
名古屋市西区ノリタケにある曹洞宗の禅寺です。
あなたの毎日にある”禅”に触れてみませんか、どなたさまでもお参りください
第2月&火曜 朝 7:00〜 8:00 あさの坐禅会
第4日曜 昼…もっと読む
天気もよく、名古屋駅周辺を散策中に見つけ参拝してきました。
住宅地の中に建立されていていました。
綺麗に整備、清掃されている境内でした... 
曹洞宗の正壽寺さん、また聖観音菩薩さんの御朱印に惚れまして、納経料を納め郵送で頂戴しました、惚れ惚れして眺めてたら、観音経を読経しちゃ... 
如意輪観音 4月限定御朱印
仏の智慧で 自我を抑えよ
現在は奉書紙に墨手書きの書置き御朱印を用意しています。
見開きA...
愛知県名古屋市西区則武新町1-8-2


もっと読む
浅間町駅周辺
052-551-6081参拝可能時間
午前9時〜午後5時
対応できる時間
少ない人数で護寺…続きを読む
- 御朱印:あり
- 100
- 292
4と9のつく日以外は毎朝坐禅会を行っています。初めての方も丁寧に教えますのでお気軽にお越しください。老若男女どなたでも大歓迎です。
◆第3土曜日 13時~15時半ごろ 禅の講座「心が晴れる…もっと読む
曹洞宗 青林山 延命寺
甚目寺から南へ2km弱、歩いても約25分程度のところになります。
とても歴史あるお寺さまですが、「... 
9月の月替り御朱印は
『しあわせの王子🫅』に扮したお地蔵さまです。
金でできた王子の像が
自分の身体を犠牲にして
街中の困... 
過去参拝記録 (令和6年2月)
地元タウン誌アクアのスタンプラリー で延命寺に初参拝。
藤島神社参拝後、大治町公民でつるし...
愛知県あま市坂牧字郷30


もっと読む
甚目寺駅周辺
052-444-01095:00~16:00
- 御朱印:あり
- 11
- 30
本殿に至る階段は安産祈願として三十三段あります。(古墳発掘調査でコンクリート製の低い1段が増えてしまいましたけど)
古墳の上に建っています。
訪れた時は、工事中というか整備中というか、立入禁止状態になっていました。 
4/6(日曜) 9:00-15:00 社務所でお渡しいたします。
桜とレンゲ
桜はコノハナサクヤ姫、レンゲは綾姫伝説からきています 
こんもりとした山の上に社殿はありますが、この山は姫小川古墳で国指定の史跡になっています。
愛知県安城市小川町姫40

もっと読む
桜井駅周辺
- 御朱印:あり
- 569
- 2420
アート御朱印
見開きの御朱印はカラフルな御朱印で行列が出来るほど。三葉の松
全国でも珍しいといわれる三葉の松が境内にあります。常緑樹である松ですが黄…もっと読む

もっと読む
上飯田駅周辺
052-912-5974朝9時〜夕方5時迄
- 御朱印:あり
- 130
- 893
近年、慣れたねこ達の集まるねこ神社として有名。
週末を始め、平日もねこ好きの方々が訪れる癒しの神社。
定光寺さんへ行った際、折角なので立ち寄りましたが、完全に下調べ不足でした😱💦💦
いつも参拝時は歩きやすい服装である事、また案内板を頼... 
初めての参拝です。
🐈猫が居る神社で、ネコ🐈が、
好きな人も来る神社⛩️です。

以前から気になっていた猫神社こと玉野御嶽神社に初めて参拝してきました!
事前情報で途中まで車で行って東海自然歩道から少し険しい登山道を...
愛知県春日井市玉野町1661番地


もっと読む
定光寺駅周辺
0568―51―2060対応できる時間 御朱印受付時間
午前9時~午後5時
休務日
祭礼…続きを読む
- 御朱印:あり
- 33
- 111
源義朝の乳兄弟として最も信頼された鎌田政清ゆかりのお寺です。鎌田夫妻の墓所でもあります。本尊毘沙門天は、珍しい双体のお姿で、寅年にお開帳します。
「知多四国」第29番、
「南知多」第9番です。
長寿寺から徒歩4分くらいでした。
和洋折衷が混ざったようなお寺で、巨大な観音像がいら... 
知多四国八十八ヶ所巡りの2寺目は、1寺目のある知多郡美浜町から隣接の知多郡南知多町の豊丘に在る第29番札所の大悲山 正法寺です。
1... 
書き置きのみ 500円
愛知県知多郡南知多町豊丘本郷10


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 厄除け 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 知多四国霊場南知多三十三観音霊場 知多四国 第番札所 南知多三十三観音 第番札所 |
もっと読む
河和駅周辺
0569-65-0271納経所/7:00~17:00
- 御朱印:あり
- 511
- 2052
信長の父・信秀が創建。若き日の信長が当寺で行われた父の葬儀の席で、仏前に抹香を投げつけた話は有名。
(名古屋時代MAPより)
織田家の菩提寺
尾張国の武将で、織田信長の父・織田信秀が開い…もっと読む
夕方、こちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
『春詣』の御朱印
を頂きました。 
今日は直書き限定日です。
昨日はその為に御朱印一体のみの受けでした。
今日は、複数種受けました。
次はお写経以外でいつに行こうかな? 
万松寺は賑やかな大須商店街の中に位置しています。
織田家の菩提寺として建立された歴史ある寺院ですが、近代的な鉄筋コンクリート造の建物...
愛知県名古屋市中区大須3-29-12


もっと読む
上前津駅周辺
052-262-0735祈祷受処(御朱印受付所)開処時間:10時~18時/御朱印受付は17時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 297
- 1417
岡崎最古の神社
【初詣】いつもながら花手水が素敵です。
今回は、見開きサイズの菅生祭奉納花火の御朱印帳と、金色の切り絵の御朱印もいただきました。
こ... 
預けていた見開きの御朱印帳が
戻ってきました。
今回の遥拝で、
『家康公繁栄祭限定御朱印』が
直書きされています。 
🐍令和七年元日🎍3️⃣
徳川家康公が25歳の時に厄除け祈願をした神社⛩️
御祭神 天照大神
須佐之男命
豊受姫命
...
愛知県岡崎市康生町630-1


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり名鉄御朱印めぐり |
もっと読む
東岡崎駅周辺
0564-23-2506参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 382
- 1415



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
もっと読む
奥町駅周辺
0586-61-271324時間参拝可能
昇殿参拝・ご祈祷・御朱印 8時30分から16時
- 御朱印:あり
- 227
- 1536
境内にはスサノオノミコトを祀った六社(本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社)があり、これは大変珍しいため、六社参りをおすすめします。
戦国時代、織田信長は津島神社を氏神として手…もっと読む
津島神社(つしまじんじゃ, 540年)
本殿(重文), 拝殿, 楼門(重文), 南門, 主祭神は建速須佐之男命, 津島神社・天王社の総... 
愛知の旅。三重から愛知に入って②津島神社へ参拝。
津島神社は全国3千の天王社総本社。境内は広々としています。朱塗りの鳥居と社が青... 
過去参拝記録 (令和6年7月)
津島神社に朔日詣りに行きました。
お目当ては花手水と朔日限定御朱印。図柄のハンゲショウが水路...
愛知県津島市神明町1


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
もっと読む
津島駅周辺
0567-26-3216授与所/8:30~16:30
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 133
- 646



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国東照宮連合会 |
もっと読む
丸の内駅周辺
052-231-4010午前9時~午後5時
- 御朱印:あり
- 158
- 734
現在毎月月替わり御朱印としてカラフルなシール型御朱印をお配りしております。
少しでもお寺が皆様の心の拠り所となれる様と願っております。
最新の情報はSNSで更新させて頂きます。
名古屋市熱田区に境内を構える秋葉山圓通寺🙏
熱田神宮を参拝した後に立ち寄りました👣
趣があり、心惹かれました✌ 
曹洞宗 補陀山 圓通寺
通常は秋葉山圓通寺と呼ばれているそうです。
熱田神宮に参拝後、JR熱田駅に向かう途中で立ち寄らせて... 
補陀山 円通寺(えんつうじ, 曹洞宗, 弘仁年間)
十一面観音(弘法大師作), 通称 秋葉山円通寺, 田島氏が開基, 本尊は釈迦如来
愛知県名古屋市熱田区神宮2-3-15


ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 第二弾 名鉄御朱印めぐり |
もっと読む
伝馬町駅周辺
0120-566-560参拝時間は 朝9時より夕方17時迄(御朱印受付は16時迄)
- 御朱印:あり
- 216
- 1391
国府宮はだか祭
正式名称の『尾張大國魂神社』より『国府宮(こうのみや)』として親しまれている神社。 旧正月十三日に行われるはだか祭『儺追神事(なおいしんじ)』は有名で…もっと読む


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 名鉄御朱印めぐり |
もっと読む
国府宮駅周辺
0587-23-2121社務所/9:00~16:00
参拝/24時間
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ