御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
愛知県の参拝者を歓迎しているホトカミ公式神社お寺まとめ(113件)
2025年02月02日更新
- 御朱印:あり
- 50
- 173
御朱印授与ご希望の方
入口より時間札をお取りになり記載された時間に御朱印を直書き初の愛知県新城市巡りは曹洞宗龍岳院へ卍
まさかの待ち時間ゼロで直書き誕生月御朱印も🖌️
看板猫りお君も独り占め状態で、3時間半か... お昼頃、こちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
龍岳院の見開き御朱印帳に
『月替り御朱印』
を頂きました。 📍愛知県新城市 龍岳院
愛知県新城市庭野南植田21-1野田城駅周辺
0536-22-1844龍岳院ホームページ御朱印対応カレンダーに掲載
- 御朱印:あり
- 65
- 235
住職が手掛けたイラストと妻の手作りゴム判を押した御朱印をやっています。
看板猫の田村くんと松本くんがお出迎えしてくれますので猫好きの方も是非お越し下さい。愛知県豊川市にあります、
浄泉寺から御朱印を郵送で頂きました。
浄土宗の寺院で、元イラストレーターのご住職さんが描く【萌え御朱印】... 浄泉寺にお参りしました。 四箇寺合同御朱印会で
一心寺さん・大泉寺さん・
欣浄寺さん・浄泉寺さんに
直書きしていただきました。
愛知県豊川市平井町坂田前90西小坂井駅周辺
0533-72-4062毎月不定期にて御朱印の帳場をオープン。
対応日の受付時間1時間前に整理券を配布。
- 御朱印:あり
- 127
- 356
誰でも気軽に腰を落ち着かせた「昔のお寺」を目指しています。
コロナ禍につき、さまざまな活動に制限は加わりましたが、出来ることを少しずつチャレンジしています☆
R2.10月には「書置き」御…もっと読む令和6年9月 長月 !!!
毎度おなじみ^^ 蒲郡の宗徳寺様へ 電子納経^^!!!
今月は ウサギさんいっぱい^^ 跳ね回る GO... こちらのお寺に参拝して
お願いしていた御朱印が
直書きされて、戻ってきました。 参拝しました
愛知県蒲郡市一色町狭間20・21三河鹿島駅周辺
- 御朱印:あり
- 37
- 228
御本尊さまは「阿弥陀如来」弘法堂には御自作とされる「見送弘法大師」様をお祀りしております
また、境内の一画に「本四国八十八箇所のお砂踏み」があり、番号の記した場所にはお四国の霊場の砂が入…もっと読む第3弾 名鉄御朱印めぐり。
西福寺さんは二度目の参拝です。
三河三弘法 第2番札所です。
「見送り弘法大師」さんをお祀りしていま... さらさらさらと己書御朱印を書いて頂けました。 この日は、旧暦3月21日にあたり、弘法大師命日だったそうです。そのためか「ご開帳」がなされてました。
愛知県刈谷市一ツ木町5-31-2ご利益 | 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 三河新四国八十八ヶ所霊場 三河新四国霊場二番札所 三河三弘法霊場二番札所 三河白寿観音霊場 六番札所 |
一ツ木駅周辺
0566-23-2560門は開いております🙇🏻♀️
御参拝は自由です
納経所は、夕…続きを読む
- 御朱印:あり
- 25
- 151
愛知県最古の歴史を持つ真福寺は、薬師如来の現れた泉の水がお薬師様、すなわち水体薬師如来が御本尊です。過去に2度の家事で焼け落ちて、現在の本堂は室町時代の再建です。
ほかにも国の重要文化財…もっと読む御本尊は「水体薬師」と呼ばれる薬師如来様です。お寺の方にお聞きしたところ、健康によい湧き水そのものがお薬師様とされているようです。
... 今日では竹善料理の寺として親しまれている真福寺さんを参拝🙏
創建は白鳳時代(594年)。
物部守屋の次男真福(まさち)が
本堂山で霊験... 真福寺にお参りしました。
愛知県岡崎市真福寺町薬師山6大門駅周辺
0564-45-4626参拝可能時間午前7時から午後4時
- 御朱印:あり
- 24
- 208
石段の上に拝殿がありますが、石段が上がれない方のために「遥拝(ようはい)所」が用意してあります。
御朱印は、通常は「書置き」型で、御朱印帳に書き入れは日曜日11時頃から13時頃は可能です。…もっと読む小雨が降る中、参拝して来ました。
お茶をよばれ、御朱印の話をして来ました。 参拝記録 この日は、午前9時台に参拝させて頂きました。住宅街の中にある蝮ヶ池八幡宮さん。心静かにお詣りが出来ました。
愛知県名古屋市千種区向陽1-3-32池下駅周辺
052-751-7552参拝はいつでも
社務所
休日は月曜と木曜
火曜、水曜、金曜は9時〜…続きを読む
- 御朱印:あり
- 21
- 134
明治5年(1872)村社
昭和15年4月 郷社
戦後は7等級の指定を受け、昭和30年4月に4等級(国弊社相当)となる。
当社は長尾七社と称する広大な境外摂社を有した大社である。長…もっと読む月替わり御朱印など充実しています。
豊石神社の御朱印もこちらで頂きました。(書き置きのみ)
とても達筆な方でした。 武豊町の名前の由来の神社だそうです。
御朱印も月替わりでとても素敵でした。
またお参りしたいと思います
愛知県知多郡武豊町字上ゲ8武豊駅周辺
0569720631授与所8時〜17時
- 御朱印:あり
- 98
- 289
4と9のつく日以外は毎朝坐禅会を行っています。初めての方も丁寧に教えますのでお気軽にお越しください。老若男女どなたでも大歓迎です。
◆第3土曜日 13時~15時半ごろ 禅の講座「心が晴れる…もっと読む曹洞宗 青林山 延命寺
甚目寺から南へ2km弱、歩いても約25分程度のところになります。
とても歴史あるお寺さまですが、「... 9月の月替り御朱印は
『しあわせの王子🫅』に扮したお地蔵さまです。
金でできた王子の像が
自分の身体を犠牲にして
街中の困... 過去参拝記録 (令和6年2月)
地元タウン誌アクアのスタンプラリー で延命寺に初参拝。
藤島神社参拝後、大治町公民でつるし...
愛知県あま市坂牧字郷30甚目寺駅周辺
052-444-01095:00~16:00
- 御朱印:あり
- 21
- 125
石刀駅周辺
0586-73-5221常に参拝できます。
授与所は基本午前10時位から午後4時位まで
…続きを読む
- 御朱印:あり
- 32
- 238
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 四国直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場 |
尾張横須賀駅周辺
0562-32-1029参拝可能時間
午前9時~午後4時(通年)
- 御朱印:あり
- 24
- 173
ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 知多四国霊場南知多三十三観音霊場 知多四国番 知多四国開山所 南知多観音番 |
河和駅周辺
0569-82-2219参拝・御朱印対応時間
7:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 18
- 139
神社御本殿と、龍神様とお稲荷さんがあります。昔、旅の身重の女性がここで倒れ、無事出産したということで、安産の神様として有名です。龍神様は、名古屋のど真ん中の、いまJRが走っている谷の地形そ…もっと読む以前にもお詣りしたのですが、誰もいらっしゃらなかったので改めてお詣りに🙏
今日は神職の方がいらっしゃったので御朱印をいただくこと... 良い天候の中カッチン玉祭始まりです、人でごった返しています。
露天商も所狭しと並んでいるので、人の列もあちらこちらで出来ているので
... 何度も参拝してます。
龍神様に参拝です!
愛知県名古屋市東区矢田南1-6-37ナゴヤドーム前矢田駅周辺
0527113609参拝はいつもで可能です。
授与所は8時半より16時まで空いています。
- 御朱印:あり
- 92
- 202
令和三年四月より絵付き御朱印の直書きを始めさせて頂きます。
詳しくは吉祥寺Instagramをご覧下さい。「知多四国」第49番札所です。
1605年創建です。
1792年火災で堂宇が焼失しました。
成就塔は源平合戦で落ち延びた7人の侍を... 21日、こちらのお寺に参拝して
預けていた見開きの御朱印帳が
戻ってきました。
今回の参拝で、
『冬来りなば春遠からじ』
『... 名鉄の「歩いて巡拝 知多四国」で訪れました。
48番札所から49番札所である吉祥寺さんへは山越えの旧弘法道を歩きました。真夏はちょっ...
愛知県知多郡美浜町野間桑名前24ご利益 | 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 厄除け 交通安全 家内安全 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 知多四国霊場 知多四国霊場第番札所 毘沙門天祈祷所 |
野間駅周辺
0569-87-0089参拝可能時間6時から17時
- 御朱印:あり
- 17
- 96
地域最古の神社なぜか懐かしく思う佇まい
特に「これ」と言う特徴は有りませんが「広い境内」「鎮守の森」昔ながらの八幡さんです。久しぶりの神社参拝です。
買い物で近くまで来たので寄らせていただきました。
緊急事態宣言中でなかなかお参りに行けないので今はこれが... 以前、伺った時は御朱印が戴けなかったのですが、今日は参拝に御朱印、叶いました🎵
社務所の方に伺ったら、午前中は開いてます、との事。ま... 刈谷に行きました。
愛知県刈谷市野田町東屋敷62野田新町駅周辺
0566-23-8649社務所開所時間
8:00~12:00
御朱印
上記の時間に…続きを読む
- 御朱印:あり
- 26
- 125
ご利益 | 安産祈願・子宝 厄除け 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 知多四国霊場愛知梅花三十三箇所観音霊場 知多四国霊場 番札所 愛知梅花三十三観音霊場 番札所 |
知多奥田駅周辺
0569-87-04383月〜9月…午前6時から午後6時
10月〜2月…午前7時から午後5…続きを読む
- 御朱印:あり
- 28
- 173
開創以来、永らく尼寺として、女性の為の駆け込み寺となっておりました。
その為、縁切り寺としても知られ、現在でも多くの方が、縁を切り、新しく縁を結ぶ為、境内のもくれん観音に【縁布】を奉納され…もっと読む静かな場所で良かった、住職不在の為書き置き御朱印のみ頂きました。ギャラリーがあったので目の保養だけして次回に頂きたいと思います。 「知多四国八十八」第44番、
「南知多三十三」第27番札所です。
山を走っていくと一番奥にあります。
可愛らしい御朱印もあるようです... 「名鉄歩いて順拝知多四国」第4回後開催に参加後、時間がありましたので第44番札所・大宝寺にお参りしてきました。
愛知県知多郡南知多町内海大名切36ご利益 | 縁結び・恋愛成就 商売繁盛 病気平癒 安産祈願・子宝 交通安全 家内安全 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 知多四国霊場南知多三十三観音霊場 知多四国 第番札所 |
内海駅周辺
0569-62-0355- 御朱印:あり
- 97
- 173
法務などで留守の場合が多い為、必ずご連絡の上お越しください。御朱印は、基本予約制となっております。お昼頃、予約していたこちらのお寺に参拝しました。
今回の参拝で、
『11・12月月限定イラスト御朱印』
の御朱印を頂き... 加藤清正公生誕の地、妙行寺に参拝- ̗̀ 🎂 ̖́-
小ぢんまりとした静かなお寺。お寺の中に清正公と書かれた大きな提灯があった!
... 本堂右手に駐車場があります。
御首題の対応は本堂の奥の建物になります。
HPから予約ができます。最終19:00スタートまで予約枠が...
愛知県名古屋市中村区五反城町3-10岩塚駅周辺
052-412-0567御朱印は、予約制となっております。
ホームページの予約ページよりお申…続きを読む
- 御朱印:あり
- 45
- 242
猿田彦三河神社は、神南備の山々に囲まれた長閑(のどか)な神社です。
春はウグイスの歌、夏はひぐらし蝉、秋は鈴虫やコオロギたち、冬は小枝にしずる雪の結晶に心を癒されます。みちびきの猿田彦神様…もっと読む家族に車を出してもらい、カーナビと道中の案内板を頼りに、猿田彦三河神社さんへ行きました。
三河湾国定公園の区域内にあり、大井池の上流... 🍫令和6年2月🍫
友達から猿田彦さんで車祓いや厄除けのご祈祷をすると聞いていたのですが額田に猿田彦さんがあるという事を知らず😂
山道を... お上がりして来ました。
愛知県額田郡幸田町大草字太根6幸田駅周辺
0564-62-3809 社務所/9:00~17:00
(祈祷受付/9:00〜16:…続きを読む
- 御朱印:あり
- 16
- 118
境内には、見どころがたくさんございます。どうぞごゆっくりお参りくださいませ。
蓮のお花作り体験なども行っております。
また当寺オリジナルのたった一つしかない手作り曼荼羅御朱印帳…もっと読む次にお邪魔したのが影向寺です。読み方は「ようごうじ」です。すぐ忘れてしまいます。お寺さんごめんなさい。海岸道路からすぐなのにその道路の... 「知多四国」第40番、「知多西国」第4番、「南知多」第11番、「南知多七福神」福禄寿、「四国直伝」第69番です。
数々の札所に指定さ... 知多四国八十八ヶ所巡りの11寺目は、10寺目と同じく知多郡南知多町の豊浜に在る第40番札所の普門山 影向寺です。
10寺目の浄土寺か...
愛知県知多郡南知多町豊浜中之浦84ご利益 | 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 知多四国霊場知多西国三十三所霊場南知多三十三観音霊場四国直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場 知多四国四十番札所 知多直伝弘法六十九番札所 南知多三十三観音二十一番札所 南知多五色観音 子安観音 南知多七福神 福禄寿尊天 知多西国四番札所 御母弘法十三番札所 南知多開運五ヶ寺巡り 子安観音 |
内海駅周辺
0569-65-0040いつでもお参り頂けます。
なお、各霊場の御朱印対応時間は、冬季7時…続きを読む
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ