しきざくらのてら みょうじょういん|天台宗|仙養山
四季桜の寺 妙乗院公式愛知県 尾張横須賀駅
参拝可能時間
午前9時~午後4時(通年)
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方名鉄常滑線尾張横須賀から徒歩10分程。
直伝弘法83番。国道155号をはさんだ斜め向かいの84番の御朱印も拝受できます。
ともかく異色のお寺です。
パワースポットと銘打つだけあってクリスタルがあり、ご住職によるマインドフルネス禅の著書や有名タレントとの写真が並びます。
何の予備知識もなく伺ったので少々驚ましたが、境内を歩くうちに、数年前にテレビで紹介されていた事が思い出されて来ました。結構有名なお寺ですよね?
庫裏さんにお尋ねした所、写真撮影・ネット投稿は自由とのこと。
私が凡百の言葉を並べても詮無いので、写真を上げさせて頂きます。
現ご住職のカラーを全面に出したお寺と言えますが、但し私が伺った時は本堂にて法要中で、ご住職は普通に読経をしておられました。
クリスタル
本堂の扉です
素敵な場所でした。入って直ぐ右側の微笑み観音様は、癒されましたよ。御朱印は今回は書き置きのみ、直書きはホームページで確認だそうです。
書き置き御朱印
書き置き御朱印
微笑み観音様、癒されました。
本堂
本堂入って左側
本堂入って右側
水琴、良い音色
滝行出来るみたい
安楽寺の一院として坊内に建立された。もともと三六山の学頭であったといわれる。天正年間(1573~1592)の兵火のあと、円秀が再興し、釈迦堂より釈迦牟尼如来をいただき、本尊とした。現在の建物は、文化13年(1816)に改築されたものである。
住所 | 愛知県東海市養父町里中51-1 |
---|---|
行き方 | ■タクシーの場合、名鉄[太田川駅]より5分 ■名鉄常滑線(中部国際空港方面)「尾張横須賀駅」より徒歩7分 ■知多産業道路「横須賀IC」より車で5分 ■伊勢湾岸道路「東海ICよ」り車で10分 ■JR「名古屋駅」より車で20分 |
名称 | 四季桜の寺 妙乗院 |
---|---|
読み方 | しきざくらのてら みょうじょういん |
通称 | ストレス社会の駆け込み寺 |
参拝時間 | 参拝可能時間
|
参拝にかかる時間 | 約30分 |
参拝料 | 本殿無料 特別拝観のみ有料 |
トイレ | 境内の楠木横にあります |
御朱印 | あり 季節毎に特別御朱印会あります。その折には季節のカラフルな可愛い絵を御朱印帳に直書をします。 |
限定御朱印 | あり |
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0562-32-1029 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | info@myojyoin.jp |
ホームページ | https://www.myojyoin.jp/0321goshu/ |
絵馬 | あり |
SNS |
四国直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場 第83番 | 御本尊:釈迦如来 |
---|
ご本尊 | 釈迦牟尼如来 |
---|---|
山号 | 仙養山 |
院号 | 妙乗院 |
宗旨・宗派 | 天台宗 |
創建時代 | 平安時代末期 |
ご由緒 | 安楽寺の一院として坊内に建立された。もともと三六山の学頭であったといわれる。天正年間(1573~1592)の兵火のあと、円秀が再興し、釈迦堂より釈迦牟尼如来をいただき、本尊とした。現在の建物は、文化13年(1816)に改築されたものである。 |
体験 | 坐禅(座禅)写経・写仏祈祷おみくじお祓い結婚式七五三仏像傾聴御朱印お守り人形供養花の名所札所・七福神巡り除夜の鐘法話花手水 |
供養 | ペット供養 |
Youtube | |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0