御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![成田山神護寺の本殿・本堂]()
![成田山神護寺の山門・神門]()
![成田山神護寺の御朱印]()

明治21年(1886年)の創建。
真言宗智山派の寺院で御本尊は不動明王です。
東武東上線成増駅から徒歩で約15分。山門の横... 
清龍寺不動院から、線路の向こう側の成田山神護寺を参拝しました。
お昼時のため誰もおらず静かなモンです。
本堂の隣では「ヨガ教室」を... 
川越 七福神巡り お参りの記録・感想(24件)![中氷川神社のその他建物]()
![中氷川神社の鳥居]()
![中氷川神社(埼玉県)]()

埼玉県所沢市に鎮座する中氷川神社🙏
放射冷却による凛とした空気と澄み渡る青空✨
今日もいい1日✨✨ 
散策中、昔、亡き祖父とお参りした中氷川神社さんのことを思い出しました。
ここから近いはず、行ってみよう!
(˙꒳˙ )͟͟͞... 
【武蔵國 式内社巡り】
中氷川神社(なかひかわ~)(三ヶ島)は、埼玉県所沢市三ヶ島にある神社。式内論社で、旧社格は村社。祭神... お参りの記録・感想(18件)![見沼大師 感応院のその他建物]()
![見沼大師 感応院の御朱印]()

弘法大師・空海さんご縁日にサポーターさんの幸せと健康をご祈願@感応院(埼玉県さいたま市)
〜笑顔・女性の活躍・日常との両立、大事なこ... 
13日(日)14時から護摩供養を執行します。
厄除け厄払いに、人生の好転に、先祖のご供養に、お願い事の成就に、お気軽にご参列... 
立派な大根が手に入ったので聖天様に…とお参り。本堂で、まずご本尊様、弘法大師様にお線香をあげて拝ませていただくと、とっても温かいなんと... お参りの記録・感想(316件)![実蔵院のその他建物]()
![実蔵院の山門・神門]()
![実蔵院の御朱印]()

野老山実蔵院。
創建年代は不詳ですが、宥圓(元和2年・1616年寂)が開山したと云われています。
真言宗豊山派の寺院で御本尊は大日... 
武蔵野三十三観音霊場九番
奥多摩新四国霊場八十八ヶ所六十八番
宗派は真言宗豊山派、ご本尊様は大日如来様。
西武池袋線西所... 
武蔵野三十三観音霊場第9番
聖観音様、観音菩薩とも呼ばれ身近な観音様だそう。幅広いご利益があります😊 お参りの記録・感想(15件)![金仙寺のその他建物]()
![金仙寺の山門・神門]()
![金仙寺の御朱印]()

GW
今年は母の断捨離を手伝いに実家へ。
昨日は目一杯働いたので、今朝は早起きして、まずはウォーキングへ。
歩くぞ〜(*ˊ˘... 
別所山西光院金仙寺。
平安時代の創建と云われています。
真言宗豊山派の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。
樹齢約150年... 
奥多摩八十ハの前回の一回目は、
副住職のご夫婦でしたが、
今回は、住職奥さま対応で
御朱印帳押印戴きました。 お参りの記録・感想(9件)![東光寺の本殿・本堂]()
![東光寺の山門・神門]()
![東光寺の御朱印]()

武蔵野三十三観音霊場19番札所✨巡礼ラストでしたが御朱印を拝受できず💦お目当ての御朱印は差し替えなのでセルフのところが多いのですが、御... 
真言宗豊山派の寺院で、武蔵野三十三観音霊場第19番札所になります。
元禄15年(1702)に現在地に移転したと伝えられ、東金子小... 
奥多摩八十八ヶ所御礼詣り含め
ニ周目。
此処もCDで納めた。
奥さまと住職様がいらっしゃた。
武蔵村山の多摩八十八ヶ所の番... お参りの記録・感想(8件)
![伊弉諾神社の本殿・本堂]()
![伊弉諾神社の鳥居]()
![伊弉諾神社の御朱印]()

伊弉諾神社⛩️へおまいりしました(。・人・`。)

古宮神社の御朱印あり兼務社のうち、ここはすぐ近くだったので次に向かいました。
この辺りの地域である上川上村の鎮守で、隣村の下川上... 
伊弉諾神社にお参りしてきました。
参道を歩き、拝殿に向かいますと思いのほか広い境内です。
外からでは木に囲まれていて様子がわかりま... お参りの記録・感想(8件)![廣瀬神社の本殿・本堂]()
![廣瀬神社の鳥居]()
![廣瀬神社の御朱印]()

延喜式神名帳に記載される武蔵国入間郡五座の1つになります。
社伝によりますと、景行天皇の御代、日本武尊が当地に来られました時、入... 
廣瀬神社は、埼玉県狭山市にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は若宇加能売命(わかうかのめのみこと)。相殿神として神火産霊命(かみ... 
廣瀬神社にお参りに行って来ました お参りの記録・感想(10件)![熊野神社の本殿・本堂]()
![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社(埼玉県)]()

入間市の久保稲荷神社からの参拝
御朱印頂けず残念
趣のある素敵な神社です。 
重厚な社殿に綺麗に手入れされている、まったり神社様です。
感謝です☆ 
下藤沢の鎮守様です。
毎年10月の例大祭には獅子舞が奉納されます。
御神木の大杉は天然記念物だけあって、圧倒されます。とても立派です! お参りの記録・感想(9件)![宝性院の本殿・本堂]()
![宝性院の山門・神門]()
![宝性院の御朱印]()

通りがかりにお参りしました。とても綺麗で暖かいお寺でした(^^)
観音堂はバリアフリーで、写経会やヨガ、コンサートなど色々な催しが行わ... 
参拝いたしました 
宝性院をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(5件)![吉野神社の本殿・本堂]()
![吉野神社の鳥居]()
![吉野神社の御朱印]()

参拝いたしました
1日と15日が御朱印対応日
全体的に新しくした感じで、きれいに整っている感じでした
雅楽のBGMも流れてました... 
参拝時写真 
鳥居も社殿なども新しくしたばかりのようでとてもきれいでした。
阿形の狛犬は乳飲み子を抱えて可愛かったです。
境内には、以前使われて... お参りの記録・感想(5件)![東八幡神社の本殿・本堂]()
![東八幡神社の鳥居]()
![東八幡神社の御朱印]()

東武鉄道スカイツリーライン・アーバンパークライン春日部駅から徒歩15分くらいのところに居られます。
岩槻城主太田氏の家臣関根図書... 
元旦の自転車神社巡りも終盤。
春日部市の東八幡神社さま。
元旦の深夜2時前に伺いお参りしていましたので、昼間はサクッと摂社をお参り... 
参拝いたしました お参りの記録・感想(5件)![多気比売神社のその他建物]()
![多気比売神社の鳥居]()
![多気比売神社の御朱印]()

多氣比賣神社(たけひめ~)は、埼玉県桶川市にある神社。式内社で、旧社格は村社。祭神は豊葦建姫命、倉稲魂命。
社伝によると、安寧天... 
参拝してしました
管理人さんは不在で今回は御朱印いただけませんでしたが、また参拝します(^^) 
多気比売神社(桶川市篠津) お参りの記録・感想(6件)![富多神社のその他建物]()
![富多神社の鳥居]()
![富多神社の御朱印]()

縁起良い名前ですね。
地域にあった12社を合祀したそうで、主祭神はたくさんいるようです。
神職様は神社から少し距離があるため、自宅... 
こちらも、通りがかりにお参り。参道がいい感じでした。境内は綺麗ですが、何となく寂しい感じ。名前が良いですね。 
立野天満宮様の本務社のためお参り。
名前が富が多くと書くのでご利益も富が多くなるといったことが書かれていました。
周りにあまり人気... お参りの記録・感想(5件)![佛蔵院のその他建物]()
![佛蔵院の山門・神門]()
![佛蔵院の御朱印]()

辰爾山佛蔵院勝楽寺。
1300年の歴史がある真言宗豊山派の寺院です。
不動明王坐像は小ぶりではありますがとても迫力があります。 
此処も狭山湖の下の村にあった。お寺。
山口観音様に隣に並んでいた。そうです。
観音霊場の一つになっている。
奥多摩八十八ヶ所... 
道路から参道を進むと大きな山門があり、その先には立派な本堂がありました。 お参りの記録・感想(8件)![圓福寺のその他建物]()
![圓福寺の山門・神門]()
![圓福寺(埼玉県)]()

大河山華蔵院圓福寺。鎌倉時代末期の開基と推測されています。浄土宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来です。木彫立体當麻曼陀羅、木彫立体釈迦涅槃... 
子育て吞竜として有名な吞竜上人の生誕地とされる圓福寺様。
以前は、御朱印をされていた様ですが、寺務所に「御朱印受付していません。」と... 
参拝いたしました
2回目 お参りの記録・感想(5件)
![上原寺別院 祈誓結社のその他建物]()
![上原寺別院 祈誓結社の山門・神門]()
![上原寺別院 祈誓結社の御朱印]()

ホトカミ公式での投稿で知り、死の体験旅行というワークショップに参加しました。
9月にできたばかりのお寺だそうです。墓園の中のカフェ風... 
参拝いたしました
お寺の前段階みたいな形らしく、お寺という感じではなく、霊園のような感じです
御朱印や世間話もとても丁寧に対応して... 
日蓮宗寺院巡り
こちらのお上人さま、普段よく行く山梨の金龍寺のお上人さまから修行を共にした仲だと聞いており、日蓮大聖人生誕800... お参りの記録・感想(19件)![安養院のその他建物]()
![安養院(埼玉県)]()

武州本庄七福神めぐり 毘沙門天。
宗派は曹洞宗、ご本尊様は無量寿如来(阿弥陀如来)様。
JR高崎線本庄駅から徒歩15分くらいの... 
金鑚神社・佛母寺から少し東に行ったところ、本庄西小中学校の東側に寺社が4つ固まってる所がありまして、ちょうど良いのでこの辺を徒歩で散策... 
安養院をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(3件)![備後須賀稲荷神社の御朱印]()

初午大祭に伺いました。
やはり、神社のおおきさからすると大きなお祭りで出店が沢山出ています。
拝殿にはポスターや御朱印帳に使われて... 
参拝いたしました
正月三が日に御朱印があるときいたのですが2日、9時ごろと11時ごろに参拝したのですが…神社関係者の方は誰もいらっし... 
今日は家の近くの備後須賀稲荷神社で、初午大祭というお祭りがやっていたので、参拝に行って来ました。
天気よ良く春の陽気なので人も大勢出て... お参りの記録・感想(5件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
埼玉県の家内安全の神社お寺まとめ103件(3ページ目)(3ページ目)
2025年04月14日(月)更新
和光市駅約1240m/御朱印あり


埼玉県和光市白子3-40-30
西武球場前駅約2863m



埼玉県所沢市三ケ島5丁目1691−1
大和田駅約1298m/御朱印あり
厄除け.災難消除.商売繁盛.水子供養のお寺です。
本堂、地蔵堂、明王堂は午前9時〜午後4時 堂内参拝自由(本堂は「法要中」の看板がある時は入れません…もっと読む


埼玉県さいたま市見沼区南中丸470-5
西所沢駅約709m/御朱印あり


- 武蔵野三十三観音霊場
- 新四国奥多摩八十八巡り第札所
埼玉県所沢市元町20-15
西武球場前駅約2800m/御朱印あり
- 74


- 奥多摩八十八箇所第66番札所
- もともと狭山丘陵の別な場所にあった模様
- この金仙寺さまの本家のお寺が奥多摩にあったということ
- 石仏さまは奥多摩湖から渡り歩いてこのお寺にあるらしい
埼玉県所沢市堀之内343
入間市駅約2724m/御朱印あり



- 武蔵野三十三観音霊場
- 奥多摩新四国霊場八十八ヶ所霊場第番札所
埼玉県入間市小谷田1437
熊谷駅約3186m/御朱印あり
御朱印は本務社の古宮神社で戴けます



埼玉県熊谷市上川上36
稲荷山公園駅約1796m/御朱印あり



埼玉県狭山市広瀬2丁目23番1号
武蔵藤沢駅約834m/御朱印あり



埼玉県入間市下藤沢801
東武動物公園駅約725m/御朱印あり
安産にご利益のあるお不動さまをはじめ、成田山のお不動さま、新潟新発田市の菅谷のお不動さまをお祀りして、毎月28日に護摩祈願を行っています。



- 日光街道すぎと七福神
- 新四国埼東八十八箇所
- 奥の細道関東三十三箇所
埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸1-5-6
今羽駅約183m/御朱印あり
正月三が日、月の1日と15日は御朱印対応。正月三が日内には氏子により絵馬、お守り、おみくじ授与。例祭・大祭日の日中は社務所開所。


埼玉県さいたま市北区吉野町1丁目21-8
春日部駅約992m/御朱印あり



埼玉県春日部市粕壁東2-16-57
北本駅約3246m/御朱印あり



埼玉県桶川市篠津58
南桜井駅約3525m/御朱印あり
名前にある通り、富が多くなるということで縁起が良い名前の神社です。御朱印は宮司様宅でいただけます。



埼玉県春日部市神間663
下山口駅約396m/御朱印あり


- 狭山三十三観音霊場
- 新四国奥多摩八十八箇所霊場第73番札所
埼玉県所沢市山口1119
一ノ割駅約261m
- 49


埼玉県春日部市一ノ割1-30-17
東大宮駅約1742m/御朱印あり
生まれたてのお寺です。
埼玉県上尾市唯一の日蓮宗寺院。
上尾からも仏縁が結べるようになりました。
御朱印・御首題はInstagram(@kis…もっと読む



埼玉県上尾市瓦葺331-1
本庄駅約841m/御朱印あり



- 武州本庄七福神毘沙門天
埼玉県本庄市中央3-3-6
一ノ割駅約1008m/御朱印あり
元旦と初午大祭には大変にぎわう神社です。
関東三大稲荷の1つに列しているとも言い、特に初午大祭の賑わいでは出店も並びます。
神社の規模とは不釣り合い…もっと読む



埼玉県春日部市備後西5丁目5−1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
川越市には川越氷川神社や川越大師、喜多院があり、古い町並みを楽しみながらのお参りができます。
交通網の発達した埼玉県東部での寺社巡りも、山を登りながらの西部での寺社巡りも、どちらもすてきな旅となりそうです。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ