御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![賀茂御祖神社(下鴨神社)の本殿]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の山門]()
![賀茂御祖神社(下鴨神社)の御朱印]()

山城國一之宮 賀茂御祖神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
上賀茂神社から下賀茂神社へ移動🚗
有名な糺の森を歩き浄化されながら摂社末社を参拝。... 
過去分投稿は平成29年11月、京都市左京区の賀茂御祖神社(下鴨神社)⛩️
まだ御朱印に手を出してないこの頃、「リラックマ」目当てに... 
京阪出町柳駅から徒歩10分。
昔、大好きな祖母が下鴨神社の近くにいて幼少から小学生まで毎年出店が沢山でる7月の土用の丑の日のお祭り(... お参りの記録・感想(619件)![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の建物その他]()
![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の鳥居]()
![賀茂別雷神社(上賀茂神社)の御朱印]()

山城國一之宮 賀茂分雷神社参拝⛩️ 東海関西巡拝
やってきました!山城國一之宮賀茂分雷神社
授与所が8時半からとの情報で早く行ってゆ... 
初めて参拝しましたが、荘厳な雰囲気に身が引き締まりました。 
上賀茂神社
この日は空青く、
非常に良い晴天でした。
青天白雲と赤い鳥居のバランスもよい。 お参りの記録・感想(442件)![籠神社の本殿]()
![籠神社の鳥居]()
![籠神社の御朱印]()

40数年ぶりの天橋立訪問です。 
天橋立を戻り籠神社様にお詣りに向かいました。
籠神社様は丹後の国の一の宮で、主催神は彦火明命(ヒコアカリノミコト)をお祀りされて... 
丹後国一宮の籠神社へ参拝して来ました。
天橋立駅からレンタサイクルで30分ぐらいです。
山陰道八カ国(但馬・丹波・丹後・因幡・伯耆・... お参りの記録・感想(180件)![出雲大神宮の建物その他]()
![出雲大神宮の鳥居]()
![出雲大神宮の御朱印]()

今日の目的地
丹波国一之宮にお参り^ ^
ずっと行きたいと思っていたのでゆっくりお参りしました^ ^
けど祝日ということもあり、人もい... 
ようやくこの日最終目的地の出雲大神宮へ。結局鍬山神社から歩きっぱなしになりました😅鍬山神社ほどではありませんでしたが紅葉5分ぐらいかな... 
西国三十三所でせっかく亀岡に来たので、出雲大神宮へ。
ここはいつも参拝者が一杯。なんとか駐車スペース見つけて境内へ。鳥居下に落ち... お参りの記録・感想(187件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
一の宮の神社まとめ4件
2025年04月02日(水)更新
「一の宮にお参りしたい」
一の宮とは、7世紀後半から10世紀頃までの律令制で定められた国の中で、一番社格が高いとされた神社の総称です。
地域を守る神さまとして、現在でも篤く信仰されています。
日本全国から神社お寺の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、京都府の一の宮の神社を紹介します。
日本全国の一宮をまとめもぜひご覧ください。
日本全国の一宮まとめ
目次
出町柳駅約863m/御朱印あり
ズバリ「京都の守護神」
その昔、平安京を造営するにあたり祈願が行われました。以来、下鴨神社の西殿に賀茂建角身命(かもたけつぬみのみ…もっと読む


京都府京都市左京区下鴨泉川町59
北山駅約1573m/御朱印あり
京都旅行の定番神社!!
京都でも最古の歴史を持つ神社の一つです。京都の三大祭りに数えられる「葵(あおい)祭」がおこなわれる神社でも…もっと読む


京都府京都市北区上賀茂本山339
天橋立駅約3099m/御朱印あり
- 838
- 230
元伊勢として伝説が残る丹後国一宮
天照大神が鎮まる土地を探して全国を旅した倭姫命さまが4年間「吉佐宮」として奉斎したことから元伊勢…もっと読む


京都府宮津市字大垣430
千代川駅約2979m/御朱印あり
- 2109
- 170
元出雲と名高い丹波国一宮
縁結びで大人気な島根の出雲大社の元宮としての歴史を持ち、国津神の長だった大国主命を祀ることから「大八洲…もっと読む


京都府亀岡市千歳町千歳出雲
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
千年の古都とも言われる京都。
昔の街並みが残り、由緒ある神社お寺がいたるところにある京都は、日本の歴史を強く感じられる土地です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ