長野県の御朱印・御朱印帳一覧
楽しみ方アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
長野県の御朱印・御朱印帳ランキング2025!限定やかわいい御朱印も紹介(566件)
更新
目次
- 手書き
- 切り絵
- 特別な色の墨
- 刺繍
- 月替わり
- 季節限定
- 猫
- 3050
- 375
真ん中に大きく善光寺と書かれ、社印が押された御朱印です。
四季の善光寺にちなんだ季節限定の御詠御朱印があります。
5種類の諸堂めぐり限定御朱印も。

- 信濃三十三観音霊場
- 西国三十三箇所霊場番外
- 坂東三十三箇所霊場番外
- 秩父三十四箇所霊場番外
- 善光寺七福神番外
- 手書き
- 2626
- 380
右に信濃國之一宮、真ん中に諏訪大社、左に上社本宮と書かれ、右上に信濃一宮の印、諏訪大社の社印が押された御朱印です。

- 手書き
- 2070
- 264
右に信濃國一宮、真ん中に諏訪大社、左に下社秋宮と書かれ、右上に信濃一宮の印、諏訪大社の社印が押された御朱印です。

- 手書き
- 1531
- 248
右に信濃國一之宮、真ん中に諏訪大社、左に下社春宮と書かれ、右上に信濃一宮の印、諏訪大社の社印が押された御朱印です。

- 手書き
- 切り絵
- 特別な色の墨
- 刺繍
- 月替わり
- 季節限定
- ミニ御朱印
- 御城印
- 2077
- 328
真ん中に眞田神社と書かれ、六文銭紋の印、信州眞田神社上田の印が押された御朱印です。
六文銭紋は真田家の家紋です。
季節の限定御朱印には二面見開き…もっと読む

- 手書き
- 1604
- 241
右に信濃國一之宮、真ん中に諏訪大社、左に上社前宮と書かれ、右上に信濃一宮の印、諏訪大社の社印が押された御朱印です。

- 手書き
- 季節限定
- 限定手書き
- 1125
- 240
真ん中に戸隠神社と書かれ、右上に信州戸隠山の印、真ん中に戸隠神社の社印と中社の印が押されています。
河鍋暁斎によって描かれた「龍の天井絵」をモチーフ…もっと読む

- 手書き
- 御城印
- 717
- 129
右上に信州松本、真ん中に四柱神社と書かれ、四柱神社の社印が押されています。
御祭神は天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高皇産霊神(たかむすびの…もっと読む

- 手書き
- 1452
- 218
真ん中に戸隠神社と書かれ、右上に信州戸隠山の印、真ん中に戸隠神社の社印と奥社の印が押されています。
河鍋暁斎によって描かれた「龍の天井絵」をモチーフ…もっと読む

- 876
- 167
真ん中に戸隠神社と書かれ、右に信州戸隠山の印、真ん中に戸隠神社の社印、宝光社の印が押されています。
河鍋暁斎によって描かれた「龍の天井絵」をモチーフ…もっと読む

- 手書き
- 476
- 197
真ん中に九頭龍社と書かれ、右に信州戸隠山の印、真ん中に九頭龍神社の社印が押されています。
河鍋暁斎によって描かれた「龍の天井絵」をモチーフにした御朱…もっと読む

- 手書き
- 528
- 78
真ん中に大きく善光寺と書かれ、社印が押された御朱印です。
それぞれのお堂にお祀りされているご本尊の5種類と、大勧進限定の牛のかたちをした御朱印、散…もっと読む

- 523
- 153
真ん中に火之御子社と書かれ、右上に信州戸隠山の印、真ん中に火之御子神社の社印が押されています。
河鍋暁斎によって描かれた「龍の天井絵」をモチーフにし…もっと読む

- 手書き
- 特別な色の墨
- 季節限定
- 576
- 116
真ん中に大きく善光寺と書かれ、社印が押された御朱印です。
いただける御朱印は5種類、それぞれ季節ごとの限定御朱印があります。
お地蔵様の御朱印も…もっと読む

- 手書き
- 切り絵
- 1036
- 125
真ん中に生島足島神社と書かれ、右上に大八州真中の印、三つ巴紋の印、梶の紋、六文銭の紋の印が押されています。
大八州真中とは日本の真ん中という意味で、…もっと読む

- 手書き
- 切り絵
- 箔押し
- 月替わり
- 1327
- 111
- 手書き
- 切り絵
- 月替わり
- 827
- 227
○八咫烏の社紋、熊野皇大神社の社印の御朱印
○日本初の八咫烏の切り抜き御朱印
○日本初の飛び出すしなの木神社御朱印
○県境の御朱印
○切り絵の御朱…もっと読む

- 手書き
- 563
- 67
- 手書き
- ミニ御朱印
- 限定手書き
- 1515
- 122
真ん中に山家神社と書かれ、右上に六文銭の紋と信州真田の文字の印、真ん中に延喜式内山家神社と社印が押されています。
六文銭は戦国時代の武将・真田家の家…もっと読む

- 【公式】信州上田御朱印めぐり
- ご神縁めぐり
- ぐるっと上小ご朱印めぐり
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- 御城印
- 655
- 126
右に川中島古戦場、真ん中に八幡社と書かれ、八幡神社の社印が入っています。
武田信玄公や上杉謙信公の家紋の印、信玄公を「甲斐の虎」、謙信公を「越後の龍…もっと読む

- 手書き
- 切り絵
- クリア
- 箔押し
- 月替わり
- 季節限定
- 祝日
- ミニ御朱印
- 猫
- 937
- 106
- 手書き
- 526
- 64
- 御朱印郵送可
- 手書き
- 切り絵
- 箔押し
- 季節限定
- 祝日
- 誕生日
- 鶴
- たつ(龍)
- 大サイズ御朱印帳(12×18)
- 見開き御朱印帳
- 1880
- 190
【通常御朱印】
大法寺、十一面大悲、普賢菩薩、鯱の4種類をご用意しております。
【季節限定御朱印】
信州の四季の変化にあわせ、境内をいろどる…もっと読む

- 信濃三十三観音番外札所
- 330
- 82
- 手書き
- 172
- 36
- 月替わり
- 587
- 45
- 手書き
- 604
- 68
真ん中に不動明王と書かれ、右上に宝積山の印、真ん中に梵字の印、左上に天台宗別格本山の印、左下に信州光前寺の印が押されています。
霊犬・早太郎の御朱印…もっと読む

- 伊那七福神巡り弁財天札所
- 手書き
- 289
- 43
- 手書き
- 318
- 34

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ