御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
善光寺ではいただけません
広告

ぜんこうじ|無宗派(単立)定額山

善光寺の御朱印・御朱印帳
長野県 善光寺下駅

真ん中に大きく善光寺と書かれ、社印が押された御朱印です。
四季の善光寺にちなんだ季節限定の御詠御朱印があります。
5種類の諸堂めぐり限定御朱印も。

御朱印について
限定
あり
御朱印帳
あり
参拝時間

9:00〜16:00

電話番号

026-234-3591

巡礼信濃三十三観音霊場
西国三十三箇所霊場・番外
坂東三十三箇所霊場・番外
秩父三十四箇所霊場・番外
信濃三十三観音霊場・客番
善光寺七福神・番外

御朱印・御朱印帳の詳細情報

御朱印(1種類)

善光寺では、「善光寺」をはじめ全5種類の通常御朱印をいただけます。

季節や行事に合わせた書置きの限定御朱印が頒布されています。

善光寺の御朱印

300円
直書き

真ん中に善光寺と書かれ、右上に定額山の印、中央に善光寺本堂の印、左下に奉行の印が押されています。

限定御朱印(11種類)

諸堂めぐり限定御朱印 山門

500円
書置き

真ん中に文殊菩薩と書かれ、右下に信州善光寺 山門の文字とイラスト、真ん中に善光寺山門の印が押されています。
善光寺山門の内部では山門本尊の文殊菩薩像、その四方を守護する四天王像、色鮮やかに修復された仏間の障壁画、四国八十八ヶ所霊場御分身仏などを拝観できます。

諸堂めぐり限定御朱印 経蔵

500円
書置き

真ん中に経蔵(きょうぞう)と書かれ、右上に定額山の印、中央に善光寺経蔵の印、左下に奉行の印が押されています。
経蔵の内部中央には八角の輪蔵があり、その中には仏教経典を網羅した『一切経』が収められています。

諸堂めぐり限定御朱印 本堂

500円
書置き

真ん中に撫佛と書かれ、右上に定額山の印、真ん中に賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)の印、左下に信州の印が押されています。
賓頭盧尊者は病を治す神通力がとても強い方だったと言われ、病人が患部と同じところを撫でると治るという信仰が広がり、たくさんの人が賓頭盧尊者像を撫で拝むことから撫仏(なでぼとけ)とも呼ばれています。

諸堂めぐり限定御朱印 忠霊殿

真ん中に忠霊殿(ちゅうれいでん)と書かれ、右上に善光寺の文字と定額山の印、右下に信州善光寺忠霊殿の文字とイラスト、中央に忠霊殿の印、左下に奉行の印が押されています。
日本忠霊殿は、戊辰戦争から太平洋戦争に至るまでに亡くなられた240万余柱の英霊をお祀りする、日本唯一の仏式による霊廟です。

諸堂めぐり限定御朱印 雲上殿

500円
書置き

真ん中に雲上殿と書かれ、右上に善光寺の文字、中央に雲上殿の印、左上に信州善光寺雲上殿の文字とイラストが入っています。
善光寺雲上殿は、地附山の中腹にあって善光寺平を一望する大納骨堂で、善光寺如来様の御分身仏をお祀りしています。
諸堂めぐり限定御朱印を左から山門・経蔵・本堂・忠霊殿・雲上殿の順に並べると、善光寺の古地図浮世絵をモチーフにした1枚絵になります。

季節限定御詠歌御朱印 春

500円
書置き
3月~5月

ピンク色の紙に、善光寺御詠歌3番「身はここに 心は信濃の善光寺 導きたまえ 弥陀の浄土へ」が書かれ、右上に定額山の印、右下に善光寺本堂のイラスト、中央に善光寺本堂の印、左上に桜が描かれ、左下に奉行の印が押されています。
春と夏の御詠歌御朱印を並べると、中央の扇がつながるようになっています。
御詠歌の意味は、「私の体は離れたこの地にありますが、心は信州・善光寺へ参っています。阿弥陀如来様がいらっしゃる極楽浄土へ、どうぞ私を導いてください」という意味です。

季節限定御詠歌御朱印 夏

500円
書置き
6月~8月

緑色の紙に、善光寺御詠歌3番「身はここに 心は信濃の善光寺 導きたまえ 弥陀の浄土へ」が書かれ、右上に定額山の印、右下に山門のイラスト、中央に善光寺本堂の印、左上と下部に蓮が描かれ、左下に奉行の印が押されています。
春と夏の御詠歌御朱印を並べると、中央の扇がつながるようになっています。

季節限定御詠歌御朱印 秋

500円
書置き
9月~11月

黄色の紙に、善光寺御詠歌3番「身はここに 心は信濃の善光寺 導きたまえ 弥陀の浄土へ」が書かれ、右上に定額山の印、右下に鐘楼のイラスト、中央に善光寺本堂の印、左上と下部に菊が描かれ、左下に奉行の印が押されています。
秋と冬の御詠歌御朱印を並べると、中央の扇がつながるようになっています。

季節限定御詠歌御朱印 冬

500円
書置き
12月~2月

水色の紙に、善光寺御詠歌3番「身はここに 心は信濃の善光寺 導きたまえ 弥陀の浄土へ」が書かれ、右上に定額山の印、下部に経蔵のイラスト、中央に善光寺本堂の印、左上と右下に南天が描かれ、左下に奉行の印が押されています。
秋と冬の御詠歌御朱印を並べると、中央の扇がつながるようになっています。

お地蔵様御朱印 本理院殿地蔵

500円
書置き

真ん中に本理院殿地蔵と書かれ、右上に奉拝の印、右下に地蔵のイラスト、真ん中に善光寺本理院殿地蔵大本願の印、左上に藤の花のイラスト、左下に信州善光寺大本願の印が押されています。
徳川家光の御台所であった孝子(本理院殿)の遺骨の一部は善光寺の霊屋に納められていましたが、災害で焼失したため、1832年に大奥18名が供養のため本理院殿地蔵を奉建しました。

大勧進限定牛朱印

300円
書置き

牛の型をした御朱印です。中央に善光寺と書かれ、右上に定額山の印、中央に善光寺本堂の印、左下に奉行の印が押されています。
「牛に引かれて善光寺参り」ということわざがあり、思いがけない事や自身の発意でなく他のことに誘われて偶然によい方向に導かれることのたとえとなっています。

このほか、季節や行事にあわせて特別御朱印が頒布されます。

御朱印帳(7種類)

善光寺では、善光寺オリジナル御朱印帳のほか、大勧進、大本願、釈迦堂でもオリジナル御朱印帳が頒布されています。

善光寺オリジナル御朱印帳 立葵

1,500円
約18×10cm

赤色の地に、善光寺の寺紋である立葵(たちあおい)をデザインした御朱印帳で、表面は左上に御朱印帳の文字、裏面は下部に信州善光寺の文字が入っています。
見開きには赤色で印刷された善光寺如来様のお姿が入っております。

善光寺オリジナル御朱印帳 本堂

1,700円
約18×11cm

黒色の地に、善光寺の本堂をデザインした御朱印帳で、表面は左上に朱印帳の文字、裏面は右下に信州善光寺の文字が入っています。
見開きには赤色で印刷された善光寺如来様のお姿が入っています。

善光寺オリジナル御朱印帳 さくら

1,800円
約18×12cm

白色の地に、全体に桜の花と金色の本堂の柄がデザインされた御朱印帳で、表面に金色で善光寺の文字、裏面には梵字が入っています。
3つの梵字は、上が阿弥陀如来、右が観音菩薩、左が勢至菩薩を意味し、善光寺の御本尊である一光三尊阿弥陀如来像、通称、善光寺式阿弥陀三尊像を表しています。

善光寺オリジナル御朱印帳 瑞雲

1,800円
約18×12cm

朱色の地に、瑞雲をデザインした御朱印帳で、表面は右下に善光寺の文字が入っています。

木製金箔押し御朱印帳

3,000円
約18×12cm

表面に大きく善光寺、裏面に善光寺の寺紋である立葵(たちあおい)がそれぞれ金箔押しされている木製の表紙の御朱印帳です。

大勧進オリジナル御朱印帳

紺色の地に松竹梅や扇などの縁起物が散りばめられ、表面は左上に御朱印帳の文字、右下に小槌のイラスト、裏面は菱紋と善光寺大勧進の文字が入っています。

釈迦堂オリジナル御朱印帳

1,600円

赤色の地に、表面は金色の釈迦堂と釈迦涅槃物が入り、下部に信州善光寺釈迦堂の文字、裏面は梵字が入っています。
世尊院の小御堂である釈迦堂の御本尊は、鎌倉時代の作とされる日本唯一の等身大(1.66メートル)の銅造釈迦涅槃像です。

限定御朱印帳(1種類)

いろどり期間限定御朱印帳

1,700円

黄色を基調とした青海波柄の地に、真ん中に善光寺の文字が入った御朱印帳です。
期間限定の御朱印帳で、柄は七宝と青海波の2種類で、色の組み合わせは24色あり、半月ごとに4種類ずつ販売されています。

授与場所・時間

御朱印は、本堂前御朱印所、本堂内御朱印所でお受けできます。

諸堂めぐり限定御朱印は、それぞれのお堂(山門、経蔵、本堂内御朱印所、忠霊殿、雲上殿)でお受けできます。
御朱印帳は、本堂前授与品所、大本願と大勧進の授与所でお受けできます。

御朱印の受付時間
本堂前御朱印所……お朝事~16時30分
本堂内御朱印所……9時~16時30分
授与品所……8時30分~16時30分
諸堂めぐり限定御朱印は各お堂……9時~15時

詳しくは公式サイトをご確認ください。

過去の限定御朱印

新春参拝記念御朱印

1,000円
2020年1月1日~2月3日

二面見開きの御朱印です。中央に菊花紋が入り、右面は中央に善光寺と書かれ、右上に定額山の印、中央に善光寺本堂の印、左下に奉行の印が押され、左面は新春参拝の印と善光寺本堂の印が押されています。

過去の御朱印帳

善光寺オリジナル御朱印帳 立葵

2,000円
約16×11cm

紫色の地に5つの立葵が描かれ、表面は左上に御朱印帳の文字、裏面は左下に信州善光寺の文字が入っています。

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

あかい竜
2024年04月26日(金)
60投稿

朝事に参加できたので 御本尊である一光三尊阿弥陀如来像が納められた瑠璃壇【るりだん】と厨子【ずし】を垣間見ることができました
法要は天台宗と浄土宗の順に二座行われ 天台宗の厨子を開ける時のドキドキや その作法に見とれました 浄土宗の時は 瑠璃壇の前に鳳凰と龍の二枚の金襴の戸張がするすると上がっていく様子が厳かでそれと同時に祈願をお願いしてる私達が 内々陣に上がることを許され 僧侶の方と並んでお参りで来た事はありがたかったです
改めて 遠くとも一度は詣れ善光寺 行けたことに感謝です!!

善光寺の御朱印

各お堂を参拝された方にのみお授けする、限定の御朱印です 本堂

善光寺の御朱印

各お堂を参拝された方にのみお授けする、限定の御朱印です 経堂

善光寺の御朱印

各お堂を参拝された方にのみお授けする、限定の御朱印です 仁王門

善光寺(長野県)

こぶしが満開でした

善光寺(長野県)

朝の善光寺

善光寺(長野県)

朝事参加の時 ガイドさんが 今の時間が人が居ないので是非 撮ってくださいとの事

善光寺(長野県)

本堂横の桜が満開でした

善光寺(長野県)

これも朝事参加の時 今なら人がいませんよーと教えていただき撮りました

善光寺(長野県)

山門上から本堂

善光寺(長野県)

山門上から仲見世通り

善光寺(長野県)

仁王門の吽形像 善光寺のお二人はバランスがとれていてほれぼれします

善光寺(長野県)

仁王門の阿行像 この迫力は絶対見るべき仁王像だと思います

もっと読む
sasaki3
2024年01月18日(木)
523投稿

善光寺

善光寺の御朱印

善光寺の御朱印(代表御朱印)

善光寺の御朱印

善光寺仁王門の御朱印

善光寺の御朱印

善光寺山門の御朱印

善光寺(長野県)

本堂 内々陣にて
供養、祈願をしました。

善光寺(長野県)

1月15日 善光寺東門開き
白膠木(ぬるで)の杖を拝受。

[ 東門開き ]とは
1月15日6時から、ふだんは
閉められている善光寺の本堂の西側
(正面左側)の扉が開かれ
僧侶から御印文頂戴を受けるとともに
白膠木(ぬるで)の杖
をいただくことを「東門開き」言います。
この白膠木(ぬるで)の杖は
極楽浄土へと導いてくれると
言われるとてもありがたい杖です。

善光寺(長野県)

善光寺本堂を正面から

善光寺(長野県)

善光寺山門の鳩字の額

善光寺(長野県)

善光寺仁王門

善光寺(長野県)

お数珠頂戴。
厚かましく
大勧進の御貫主さま
大本願の御上人さま
お二人ともお数珠頂戴をしました。

もっと読む

善光寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(967枚)

カラフル御朱印(9枚)

カラフル御朱印
カラフル御朱印
カラフル御朱印
2019年10月
カラフル御朱印
2019年09月
カラフル御朱印
2019年09月
カラフル御朱印
2019年09月
カラフル御朱印
2019年09月
カラフル御朱印
2019年09月
カラフル限定御朱印
2019年08月

御朱印(867枚)

御朱印
2024年04月
御朱印
2024年04月
御朱印
2024年04月
御朱印
2015年05月
御朱印
2024年02月
御朱印
2012年07月
御朱印
2019年09月
御朱印
2019年09月
御朱印
2024年01月
御朱印
2024年01月
御朱印
2024年01月
御朱印
2024年01月
御朱印
2024年01月
御朱印
2024年01月
御朱印
2024年01月
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印

御朱印帳(91枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景