米沢の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト]()

![上杉神社の本殿・本堂]()
![上杉神社の鳥居]()
![上杉神社の御朱印]()

山形県米沢市に鎮座する上杉神社🙏
2年前に訪れ参拝しました🙏
綺麗な公園内にあり、市民の憩いの場になっています🤗 
上杉神社の末社。すぐ隣りに有ります、御朱印は無しです。 
上杉神社に参拝致しました👏
数年ぶりでしたので思っていたより社殿が小さく感じました。記憶はあてにならんなぁ💦 お参りの記録・感想(156件)![松岬神社の本殿・本堂]()
![松岬神社の鳥居]()
![松岬神社の御朱印]()

上杉神社の摂社、上杉鷹山公、上杉景勝公、直江兼続公らが御祭神。御朱印は上杉神社の社務所で頂けます。 
松岬神社に参拝致しました👏
上杉神社より上杉鷹山公を分祀された神社になります。 
📷2024/6/30☁️🌂松岬神社参拝🙏
「成せばなる 成さねばならぬ 何事も」の言葉で知られる上杉鷹山公を祀る神社⛩️
【主祭神... お参りの記録・感想(55件)![林泉寺の本殿・本堂]()
![林泉寺の山門・神門]()
![林泉寺の御朱印]()

米沢の春日山林泉寺(曹洞宗)さまにお参り致しました🙏 上杉家·直江兼続公の菩提寺になります。 堂内·宝物館内をガイドの方から説明を受け... 
恒例の山形県へのぶどう狩りと寺社巡り、初めてのお詣りでした。米沢藩上杉家廟所、直江兼続夫妻の菩提寺でもあります。 
直江兼続夫妻のお墓にお参りしてきました。
側室を持たない兼続は、お墓も、仲良くならんでいました。上杉家廟所には鷹山の側室も眠っていま... お参りの記録・感想(19件)![甲子大黒天本山の本殿・本堂]()
![甲子大黒天本山の御朱印]()

所在地:山形県米沢市小野川町2580
山 号:
院 号:
宗 派:山形県米沢市小野川町2580
寺 格:
本 尊:... 
山形県米沢市小野川町に境内を構える甲子大黒天本山、期間限定で秘仏薬師三尊御開帳、置賜三十三観音巡り、何度か伺いました、四季により景観が... 
ぶどう狩りと寺社巡りの旅
米沢市小野川温泉を見おろす高台に鎮座しています。参道の坂を登り終えると本堂正面に大黒様が出迎えてくれま... お参りの記録・感想(18件)![善光寺のその他建物]()
![善光寺の山門・神門]()
![善光寺の御朱印]()

前田慶次が晩年に庵を構えたと伝えられ、供養塔が建てられている。真言宗豊山派の寺院、山号は松心山。駐車場有り、住職不在につき、書き置き御... 
所在地:山形県米沢市万世町堂森山下375
山 号:松心山
院 号:
宗 派:真言宗豊山派
寺 格:
本 尊: 善光... 
真言宗豊山派の寺院巡り
米沢市の堂森善光寺です。初めての参拝でした。戦国武将、前田慶次の供養塔が建てられています。 お参りの記録・感想(16件)![置賜郡総鎮守 一宮神社のその他建物]()
![置賜郡総鎮守 一宮神社の鳥居]()
![置賜郡総鎮守 一宮神社の御朱印]()

米沢郊外にある神社。一宮と言う神社名から大きな神社を想像してましたがこじんまりとした神社でした。参道に風車が飾り付けされてました。駐車... 
所在地:山形県米沢市城南2-3-38
主祭神:大己貴神
社 格:
創 建:712年(和銅5年)
由 緒
創立712年(和銅5年... 
なんと涼しげで賑やかな神社でしょう。SNSを活用し、境内には2つのミスト設置、夜はライトアップし参拝者を招いてくれる、、
規模は小さ... お参りの記録・感想(17件)![幸徳院笹野寺の本殿・本堂]()
![幸徳院笹野寺の山門・神門]()
![幸徳院笹野寺の御朱印]()

所在地:山形県米沢市笹野5686-5
山 号:長命山
宗 派:真言宗豊山派
寺 格:
本 尊: 千手千眼観世音菩薩
創 ... 
山形県米沢市笹野に境内を構える、長命山 幸徳院、笹野寺別当寺院、置賜三十三観音霊場を代表する茅葺きの御堂は見所が要所に在り紫陽花寺とし... 
真言宗豊山派の寺院巡り。
初めてのお参りです。茅葺きのお堂は見るものがあります。授与所で御朱印お願いすると、住職の奥様らしき方が、来... お参りの記録・感想(13件)![白子神社の本殿・本堂]()
![白子神社の鳥居]()
![白子神社の御朱印]()

712年,(和銅五年)創建と伝えられる。祭神は火産霊命、埴山姫命。旧社格は県社。駐車場は鳥居横に有り、書き置き御朱印頂いて来ました。 
【出羽國 古社巡り】(過去の参拝記録)
白子神社(しろこ~)は、山形県米沢市城北にある神社。旧社格は県社。祭神は、火産霊命、埴山姫... 
こちらも、上杉鷹山の本を読んで行った神社となります。
創建はかなり旧いようです。
江戸時代までは小野川温泉にある山伏寺である甲... お参りの記録・感想(11件)![上杉家廟所のその他建物]()
![上杉家廟所の御朱印]()

ぶどう狩りと寺社巡り
上杉家廟所、歴代藩主が眠っています。ボランティアガイドさんに詳しく説明いただきました。世間話しでも盛り上がりました。 
所在地:山形県米沢市御廟1-5-30
山 号:
宗 派:
寺 格:
本 尊:
創 建:1623年(元和9... 
山形県米沢市にある米沢藩上杉家の廟所。
米沢城から少し離れた場所にあり、門から歴代藩主の廟までも杉木立に囲まれ、静粛な雰囲気に包まれて... お参りの記録・感想(6件)![宝珠寺のその他建物]()
![宝珠寺の御朱印]()

山形県米沢市小野川町に境内を構える甲子大黒天本山、置賜三十三観音霊場、出羽百観音、秘仏薬師三尊ご開帳等で2023に三度訪れました、どの... 
所在地:山形県米沢市小野川町2580
山 号:小町山
宗 派:真言宗醍醐派
寺 格:
本 尊:聖観世音菩薩( 小野川観音)
... 
甲子大黒天本山、本堂の上に御堂があります。
宝珠寺と言いますか、置賜三十三観音、二十一霊場があります。
本尊は聖観世音菩薩像。
... お参りの記録・感想(5件)![龍性院(赤芝観音)の本殿・本堂]()
![龍性院(赤芝観音)の仏像]()

山形県米沢市赤芝町に境内を構える、羽黒山 龍性院、置賜三十三観音霊場、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れました、どの様な寺院か引用を... 
所在地:山形県米沢市赤芝町12
山 号:羽黒山
宗 派:真言宗
寺 格:
本 尊:聖観世音菩薩(赤芝観音)
創 建:不詳
#置賜三十... 
龍性院 赤柴観音
観音堂が北向きの珍しい「北向観音」として知られる。
「赤芝の草木塔」は米沢市指定有形民俗文化財。
1993年の... お参りの記録・感想(4件)![皇大神社の御朱印]()

こじんまりした神社ですが、歴史が深いです。
こちらも上杉家に関係する神社のようです。
イチョウの樹が素晴らしかったです。 
東町皇大神宮と良く混同されています。立町皇大神社とも呼ばれます。上杉謙信ゆかりの神社で、元は越後国魚沼郡堀ノ内に家臣の安田上総介に命じ... 
ひっそり佇んでいます。ご朱印も快く対応していただけます。 お参りの記録・感想(4件)![法音寺のその他建物]()
![法音寺の山門・神門]()
![法音寺の御朱印]()

上杉家の菩提寺。御廟への参拝者は多いですが、本堂をお参りする方はいらっしゃらない様子。
御朱印、、と思ったんですが、敷居が高そうでピ... 
ぶどう狩りと寺社巡り、真言宗豊山派の寺院巡り。
米沢藩の菩提寺、上杉家御廟所の前に位置しています。今日は、お寺さん留守ようでした。ま... 
上杉家歴代藩主の菩提寺 お参りの記録・感想(6件)![愛宕羽山両神社の本殿・本堂]()
![愛宕羽山両神社の鳥居]()
![愛宕羽山両神社(山形県)]()

所在地:山形県米沢市遠山町1479−1
主祭神:火之迦具土神
社 格:
創 建:807年(大同2年)
由 緒
愛宕神社の創建詳... 
山形県米沢市に鎮座する、愛宕羽山両神社、2023.9に参拝致しました、どの様な神社か引用を用いて調べて見ました、創建 大同2年(807... 
愛宕山と羽山には愛宕神社と羽山神社がお祀りされていて、麓に合祀されたのがこちらの神社です。
1771年、上杉鷹山が日照り続きのため、... お参りの記録・感想(4件)![弥勒院 火の目観音堂のその他建物]()
![弥勒院 火の目観音堂(山形県)]()

山形県米沢市本町に境内を構える、米徳山弥勒院、火の目観音堂、置賜三十三観音、出羽百観音巡礼で2023/8月に訪れましたので、どの様な寺... 
所在地:山形県米沢市本町1‐4‐24
山 号:米徳山
宗 派:真言宗
寺 格:
本 尊:十一面観世音菩薩( 火の目観音)
創 建:不詳... 
置賜三十三観音霊場をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(3件)![成島八幡神社の本殿・本堂]()
![成島八幡神社の鳥居]()
![成島八幡神社の御朱印]()

創建は777年、坂上田村麻呂により、蝦夷征伐の戦勝を祈願して社殿を造営した古い神社です。
成島石を敷き詰めた参道に苔が生えて、落ち葉... 
参道が奥に続いており立派な社殿がありました
新額の八の字がとても面白いので参拝の際にはぜひご注目ください 
大雪が降りしきる中の参拝で、とてもいい運動になりました。 お参りの記録・感想(4件)![戸塚山 泉養院 置賜三十三番札所のその他建物]()
![戸塚山 泉養院 置賜三十三番札所(山形県)]()

山形県米沢市に境内を構える、戸塚山 泉養院、戸塚山観音堂、置賜三十三観音霊場、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れました、どの様な寺院... 
所在地:山形県米沢市浅川2220
山 号:戸塚山
宗 派:天台寺門宗
寺 格:
本 尊:聖観世音菩薩(戸塚山観音)
創 建:806年(... 
置賜三十三観音霊場をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(3件)![観音寺の御朱印]()

住職がすごくやさしい方です。写経も納めていただきました。ありがとうございます😊 
米沢三十三観音第十五番。不在で御朱印もらえませんでした。 
米沢三十三観音第十五番。
米沢の寺町にございます。御朱印拝受の際にお茶とお菓子をいただきました。ご不在の場合もありますので、ご確認の... お参りの記録・感想(3件)![桃源院の山門・神門]()
![桃源院(山形県)]()

山形県米沢市川井に境内を構える、和江山 桃源院、置賜三十三観音霊場、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れました、どの様な寺院か引用を用... 
所在地:山形県米沢市川井3823-1
山 号:和江山
宗 派:曹洞宗
寺 格:
本 尊:羽黒本地聖観世音菩薩像(川井観音)
創 建:1... 
置賜三十三観音霊場をお参りしてきました。 お参りの記録・感想(3件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
米沢の神社お寺ランキングTOP20(全71件)
2025年07月13日更新
「米沢の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
米沢の神社お寺71件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
米沢の神社お寺71件を紹介します。
目次
山形県
南米沢駅約1512m/御朱印あり- 883
- 147



山形県米沢市丸の内1丁目4-13
山形県
南米沢駅約1471m/御朱印あり- 260
- 48
上杉神社摂社
直江兼続邸跡



山形県米沢市丸の内1-1-38
山形県
南米沢駅約827m/御朱印あり- 109
- 42
米沢藩主上杉氏・直江家菩提寺
上杉景勝に仕えた米沢藩の家老・直江兼続らが眠る。


山形県米沢市林泉寺1-2-3
山形県
西米沢駅約4978m/御朱印あり


山形県米沢市小野川町2580
山形県
米沢駅約2010m/御朱印あり- 175
- 35



山形県米沢市万世町堂森375
山形県
南米沢駅約660m/御朱印あり


山形県米沢市城南2丁目3−38
山形県
南米沢駅約2034m/御朱印あり- 190



山形県米沢市笹野本町5686-5
山形県
西米沢駅約1698m/御朱印あり- 85



山形県米沢市城北2丁目3-25
山形県
西米沢駅約704m/御朱印あり- 55



山形県米沢市御廟1-5-30
山形県
西米沢駅約5009m/御朱印あり- 38



山形県米沢市小野川町2580
山形県
西米沢駅約2797m/御朱印あり- 39



- 置賜三十三観音霊場第二十五番札所
山形県米沢市赤芝町12
山形県
米沢駅約1797m/御朱印あり- 33



山形県米沢市中央2丁目1−13
山形県
西米沢駅約723m/御朱印あり- 54



山形県米沢市御廟1-5-32
山形県
西米沢駅約2585m- 54



山形県米沢市遠山町字愛宕2060-11
山形県
南米沢駅約246m/御朱印あり- 15
朱印は第十四番札所、松光山大光院で貰えます



- 置賜三十三観音霊場第十五番札所
山形県米沢市本町1-4-24
山形県
成島駅約1397m/御朱印あり- 36



山形県米沢市広幡町成島字四月在家1058-5
山形県
置賜駅約1263m/御朱印あり- 28



- 置賜三十三観音霊場第三十三番札所戸塚山観音浅川観音
山形県米沢市大字浅川2220
山形県
米沢駅約1069m/御朱印あり- 4



山形県米沢市大町4-1-47
山形県
米沢駅約2286m/御朱印あり- 36



山形県米沢市大字川井3823-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ