御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
桃源院ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

山形県のおすすめ🌸

広告

おすすめの投稿

japan-welder-…
2024年02月17日(土)
281投稿

山形県米沢市川井に境内を構える、和江山 桃源院、置賜三十三観音霊場、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は和江山、寺号、院号は桃源院、宗派は曹洞宗、ご本尊は羽黒本地聖観世音菩薩像、置賜三十三観音霊場、第二十三番札所、出羽百観音の一つ、桃源院の創建は天文13年(1544)、左月斎良直(茂庭・鬼庭良直)が一華宗甫大和尚(松林寺三世)を召還し開山したのが始まりとされます。
左月斎良直は伊達晴宗、輝宗、政宗の3代に仕えた伊達家の重臣で当初は陸奥国伊達郡茂庭村(現在の福島市飯坂町)に住していましたが、伊達輝宗の命により出羽国置賜郡長井郷米沢川井村に移る事となり、日頃から信仰していた観音堂も当地に移し桃源院を開きました。
川井観音堂の創建は鬼庭(茂庭)家の始祖とされる斎藤実良が野那須に住していた時代に周辺住民に悪事を働いた大蛇を征伐する事になり、人身御供として家臣紺野図書の妹(さる姫)を差し出しました。その際、母から授かった観音像の霊力により見事大蛇を討ち果たしさる姫も無事だった事から、さる姫は茂庭村地蔵岩に観音像を祀る観音堂を創建し尼となり生涯守ったと伝えられています。
桃源院は鬼庭(茂庭)家の縁の寺院として庇護され、茂庭良元の代の慶長8年(1603)に松山城(陸奥国志田郡松山:宮城県大崎市松山町)が与えられると慶長10年(1605)に桃源院を城下に移し、当地の桃源院はその後住民達の手によって再興されました。
現在の桃源院(川井)観音堂は弘化2年(1845)に再建されたもので入母屋、銅板葺、平入、桁行3間、梁間3間、正面1間向拝付、向拝木鼻には獅子と象、欄間に龍の精緻な彫刻が施されています。
本尊の聖観世音菩薩は、伝承によると羽黒川を遡る1本の霊木があった為、拾い上げ3躯の仏像を彫刻すると笹野と関根、川井に安置したとされ川井の観音像は根元の部材から彫刻された事から「根木観音」との別称があります(元々は羽黒山に安置されていましたが神仏分離令により当寺に移されたとも)。
又、根木=ネギ=風邪を治す事に因み風邪予防に御利益があるとして信仰されています。
桃源院境内の芭蕉句碑は安政6年(1859)に建立されたもので、松尾芭蕉が貞享5年(1688)「笈の小文」で詠んだ「しばらくは花の上なる月夜かな」の句が刻まれています。本堂には左月斎良直(法名:自光院殿剣外参心大居士)の位牌が安置され現在でも報恩供養が続けられています、

桃源院(山形県)
桃源院(山形県)
桃源院(山形県)
桃源院(山形県)
桃源院(山形県)
桃源院(山形県)
桃源院(山形県)
もっと読む
投稿をもっと見る(3件)

桃源院の基本情報

住所山形県米沢市大字川井3823-1
行き方
アクセスを詳しく見る

山形県のおすすめ🌸

広告
名称桃源院
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0238-28-1131
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

宗旨・宗派曹洞宗

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ