高岡・射水の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![射水神社のその他建物]()
![射水神社の鳥居]()
![射水神社の御朱印]()

参拝記念⛩️✨
越中國一之宮 射水神社
富山県高岡市に鎮座する射水神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
富山県用の御朱印帳を拝受した... 
高岡市護国神社の次に近くの射水神社を参拝しました。
射水神社は、現在の高岡市・射水市・氷見市の三市域に相当する古代の『射水郡』に... 
高岡駅から万葉線に乗って急患医療センター前の電停で降りました。
石畳みの階段を上っていきますが途中の
お堀の紅葉が素晴らしかったです。... お参りの記録・感想(124件)![瑞龍寺の本殿・本堂]()
![瑞龍寺の山門・神門]()
![瑞龍寺の御朱印]()

富山県高岡市に境内を構える曹洞宗 瑞龍寺🙏
広大な敷地に設えられた境内…また、その美しさ✨
感動しました🤗 
瑞龍寺にお参り致しました🙏
国宝らしく大変素晴らしい建物を見させて頂きました😊 
【高岡山(こうこうざん)瑞龍寺(ずいりゅうじ)】
本尊:釈迦如来
宗派:曹洞宗
開基:前田利常
~百寺巡礼:五木寛之氏が選... お参りの記録・感想(88件)![気多神社の本殿・本堂]()
![気多神社の鳥居]()
![気多神社の御朱印]()

富山県高岡市に鎮座する越中国一宮 氣多神社🙏
昨年夏に訪れ参拝しました🙏
風鈴の音に涼を感じ、癒されました🤗

行基が創建したと伝えられています 私の地元奈良の大仏に奔走した大僧正です。鳥居から参道の階段を登ります 途中、高岡市内が一望できます ... 
立山室堂から雄山神社峰本社参拝前に気多(けた)神社を参拝しました。
室堂の雷鳥荘は二ヶ月前に予約が完了していましたがケーブルカーと... お参りの記録・感想(71件)![大仏寺のその他建物]()
![大仏寺の御朱印]()

高岡市大手町の浄土宗“高岡大仏”大仏寺卍
以前の参拝時にいただけなかった御朱印を書置きにて🖌️
駐車場へは大仏さんの背後から一方... 
急遽義母が連れて行ってくれました🚙💨
昼くらいに着き、駐車場が運良く1台分空いてましたε-(´∀`*)ホッ
高岡大仏が最初に建... 
【鳳徳山(ほうとくさん)大佛寺(だいぶつじ)】
本尊:-
宗派:浄土宗
開基:不詳
大佛寺の創建年や開基については不詳だが、... お参りの記録・感想(68件)![高岡市護国神社のその他建物]()
![高岡市護国神社の鳥居]()
![高岡市護国神社の御朱印]()

【越中國 古社巡り】(過去の参拝記録)
高岡市護国神社(たかおかし・ごこく~)は、富山県高岡市古城にある神社。祭神は高岡出身の戦没... 
[高岡御朱印巡り4]
晴天の空、お堀沿いには咲き始めの桜が美しい高岡散策☘️
高岡古城公園椿山に鎮座されている高岡市護国神社さ... 
高岡古城公園内の高岡市護国神社⛩️
濠を渡る橋に通行止めの看板が出てますが、射水神社の臨時駐車場までは進めます🅿
※追伸。射水神... お参りの記録・感想(38件)![櫛田神社の本殿・本堂]()
![櫛田神社の鳥居]()
![櫛田神社の御朱印]()

【越中國 式内社巡り】(過去の参拝記録)
櫛田神社(くしだ~)は、富山県射水市串田にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は武素... 
参拝客も少なく、ゆっくりお参りできました。茅輪くぐりをしました。 
越中国射水郡の式内社です。武内宿禰命さまが素戔嗚尊さまと奇稲田姫命さまを勧請して創建しました。その他にもこの地には人喰い大蛇がいて、住... お参りの記録・感想(38件)
![放生津八幡宮のその他建物]()
![放生津八幡宮の鳥居]()
![放生津八幡宮の御朱印]()

郷土出身の偉大な詩聖、牧野茂(鉄篴(てつてき))が昭和14年に当宮に奉納した漢詩文に「東は太刀山の連峰を仰ぎ、北は日本海の蒼波に枕(の... 
令和2年6月、射水市の放生津八幡宮⛩️
新湊漁港(奈呉の浦)に面し、海王丸パークから徒歩12分⛵
天平18年(746)、大伴家持が... 
今年のお礼を伝えにお参りしてきました。
私の中で一番好きな木彫りの狛犬さんの連写です。 お参りの記録・感想(26件)![伏木神社の本殿・本堂]()
![伏木神社の鳥居]()
![伏木神社の御朱印]()

御鎮座は社伝によれば、奈良時代・聖武天皇の御代、天平4年(732年)9月に海岸に奇端があったので、神明宮として伊勢神宮から布師浦(ふし... 
令和元年7月、高岡市の伏木神社⛩️
JR伏木駅の北およそ500mの伏木東一宮に鎮座。
天平4年(732)の創祀と伝わります。
春... 
神社近くの道が分かりにくく、ウロウロしてしまいました。 お参りの記録・感想(25件)![高岡関野神社の本殿・本堂]()
![高岡関野神社の鳥居]()
![高岡関野神社の御朱印]()

富山県高岡市に鎮座する高岡關野神社🙏
高岡の街…空が広く気持ちいい🤗
擦れ違う参拝者とも笑顔で挨拶✨ 
【越中國 式内社巡り】(過去の参拝記録)
高岡関野神社(たかおか・せきの~)は、富山県高岡市末広町にある神社。式内社で、旧社... 
文化3年(1806)に関野神社(熊野神社)・高岡神社(稲荷神社)・加久彌神社(神明神社)が現在地に遷座され、大正8年にこの三社が合祀さ... お参りの記録・感想(24件)![勝興寺のその他建物]()
![勝興寺の山門・神門]()
![勝興寺の御朱印]()

本願寺八世蓮如上人が、文明3年(1471年)越中の布教の拠点として、砺波郡蟹谷庄土山(現在の南砺市福光土山)に土山御坊を開き、蓮如の子... 
令和元年7月の富山県高岡・氷見〜石川県羽咋編。
まずは高岡市の浄土真宗本願寺派勝興寺卍
平成10年度から23年間に及ぶ保存修理が行... 
歴史あるお寺。国宝に指定されてもよい、由緒ある素敵なお寺です。存在は知っていましたが、やっとお参りできました。 お参りの記録・感想(21件)![慈尊院の本殿・本堂]()
![慈尊院の御朱印]()

高岡市二上の高野山真言宗慈尊院も約4年ぶり卍
多分以前より増えた御朱印に大いに迷った末に、4つをいただきました🖌️
大日如来、能... 
富山県高岡市の高野山真言宗の寺院。
二上射水神社の参道に隣接する寺院です🙏
一見小さなお寺かな?と思いましたが、中にはたくさんの仏... 
養老寺慈尊院にて見開きの御朱印を頂きました。
菜園箱の横に御朱印がありました。3体頂きました。
お留守立ったみたいで賽銭箱の中... お参りの記録・感想(21件)![二上射水神社の本殿・本堂]()
![二上射水神社の鳥居]()
![二上射水神社の御朱印]()

両部鳥居が綺麗で立ち寄りました 射水神社の元の鎮座地です、現在では 正式名称を「越中総社 射水神社」と称しています、御神木は先端が折れ... 
越中国射水郡の名神大社です。高岡古城公園内にある射水神社が越中国一宮として有名ですが、当社は明治に高岡古城公園内に遷座するまでに鎮座し... 
能登半島地震から初の富山県御朱印巡り、高岡市&小矢部市編です。
まずは高岡市二上の二上射水神社へ約4年ぶりに参拝🙏前はコロナ禍だった... お参りの記録・感想(17件)![有礒正八幡宮の本殿・本堂]()
![有礒正八幡宮の鳥居]()
![有礒正八幡宮の御朱印]()

高岡市横田町の有礒正八幡宮⛩️(「有磯」と間違って検索しても出ないょ😅)
燈籠や玉垣の倒壊が多数見られ、正面鳥居からは入れません😵... 
参拝記録です。
こちらも、地震の影響を受けらてましたが安全に参拝する事が出来ました。
トイレを新しくされていてとても快適でした。笑
駐... 
高岡市の有礒正八幡宮で御朱印を頂きました。
一緒にポケットティッシュも頂きました。
QRコードは神社のHPに接続します。
有礒正... お参りの記録・感想(12件)![義経社のその他建物]()
![義経社の鳥居]()
![義経社(富山県)]()

この日最後のお詣り、高岡市の道の駅雨晴の真ん前にある義経社⛩️
きれいな立山連峰とのコラボを期待したのですが、いまひとつだったなぁ... 
[高岡御朱印巡り 1]
桜の季節🌸、この日は彦根にお花見参拝を計画していましたが、お天気が怪しい😓💦
またまた前日夜に晴れる所... 
雨晴海岸にあり、雨晴道の駅の前にあります。
車は道の駅の駐車場に!インスタ映えすると人気なので、駐車場は並ぶ事もあります。(私も少し... お参りの記録・感想(13件)![中川熊野神社の本殿・本堂]()
![中川熊野神社の鳥居]()
![中川熊野神社の御朱印]()

令和2年6月、高岡市の中川熊野神社⛩️
高岡古城公園の東、中川本町に鎮座。
平成21年(2009)に拝殿が全焼、本殿が半焼する火災... 
参拝記録です。
宮司さん、暑い中、親切に中川熊野神社の歴史についてお話しいただけました。以前は土俵があったりしたそうです。とても興味深... 
参拝させていただきました お参りの記録・感想(7件)![総持寺の本殿・本堂]()
![総持寺の山門・神門]()
![総持寺の御朱印]()

令和2年6月、高岡市の高野山真言宗総持寺卍
JR城端線西側の関町、高岡駅から徒歩10分弱か👣
千手観音菩薩坐像は国の重要文化財。
... 
瑞龍寺近くにある総持寺にて御朱印を頂きました。
二体頂きました。
真言宗のお寺さんで高岡六山の一つです。
ご本尊は大日如来です。... 
【総持寺】
高野山真言宗
富山県高岡市関町32
③-19
平成28年8月24日 お参りの記録・感想(7件)
![大伴神社のその他建物]()
![大伴神社の鳥居]()
![大伴神社(富山県)]()

富山県高岡市に鎮座する大伴神社🙏
青く広がる富山湾…右手に見ながら坂道を👣
そよ吹く風を感じながら手を合わせました🤗

気多神社のお隣に鎮座されています。 
気多神社と同じ敷地内にある神社です。まだ、歴史は新しい神社ですが、赴きある神社です。二種類四体の狛犬さんたちが迎えてくれます。 お参りの記録・感想(7件)![大木白山社の本殿・本堂]()
![大木白山社の鳥居]()
![大木白山社(富山県)]()

令和2年6月、高岡市の大木白山社⛩️
高岡駅の西400mほどの大工中町、あいの風とやま鉄道線路近くです🚃明治32年の北陸本線開通で境... 
大変立派な御神木に守られた神社です。2組の狛犬さんたちがいらっしゃいます。 
参拝記録です。
こちらも地震の影響を受けられてました。(鳥居)
とても入り組んだ所にあるので、🚗の方は注意⚠️です。道幅も狭いです。
... お参りの記録・感想(6件)![金胎寺のその他建物]()
![金胎寺の御朱印]()

護国山金胎寺(ごこくさんこんたいじ)は、今から約760年前の文応元年(1260)頃、高野山大楽院信顕阿闍梨が北陸巡業の折、越中に滞在し... 
#金胎寺
大日如来、不動明王、太元帥明王など10尊以上の仏様をご本尊に挙げる。
#太元帥明王 #阿吒縛大将
僕は長い... 
太元帥明王のご開眼法要に参詣いたしました。 お参りの記録・感想(6件)![十社大神の本殿・本堂]()
![十社大神の鳥居]()
![十社大神の御朱印]()

令和2年6月、射水市の十社大神⛩️
小杉駅(あいの風とやま鉄道)の北東500m、三ケ高寺に鎮座。蓮王寺さんの南側です。
応永7年(... 
参拝記録です。 
射水市の十社大神で御朱印を頂きました。
御朱印帳に由緒書が書いてあります。十社大神では御朱印帳を頂きました。
幸せの神馬像の馬がデ... お参りの記録・感想(9件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
高岡・射水の神社お寺まとめ705件
2025年04月25日更新
目次
富山県
本丸会館前駅約288m/御朱印あり- 564
- 127
高岡城内に鎮座する越中国一宮
高岡市の中心にある高岡古城公園に鎮座しており、城内には動物園などもあって人の通りが多く、日中は参拝者…もっと読む


富山県高岡市古城1-1
富山県
高岡駅約773m/御朱印あり- 621
- 74



富山県高岡市関本町35
富山県
越中国分駅約840m/御朱印あり


- 日本全国の一宮まとめ
- 気多苗裔神
富山県高岡市伏木一宮1-10-1
富山県
坂下町駅約293m/御朱印あり- 279
- 38



富山県高岡市大手町11-29
富山県
本丸会館前駅約408m/御朱印あり- 139
- 34
こちらの御朱印は射水神社でいただけます。



富山県高岡市古城1
富山県
越中大門駅約4775m/御朱印あり四季折々さまざまな植物に彩られる宮。長い参道が続き、初詣はもちろん、秋祭のクライマックス、獅子と神輿の火渡りを見ようと多くの人がつめかけます。
ステ…もっと読む



富山県射水市串田6841
富山県
東新湊駅約501m/御朱印あり- 138
- 40



富山県射水市八幡町2丁目2−27
富山県
伏木駅約490m/御朱印あり伏木のけんか祭り
富山高岡市伏木に鎮座する神社で、5月15日の例祭に行われる「伏木曳山祭」は別名「けんか山」と呼ばれ、三大けんか…もっと読む


富山県高岡市伏木東一宮17-2
富山県
末広町駅約160m/御朱印あり- 135
映画のロケ地としてよく使われています。
代表的なのは アオハライド、ナラタージュ
など



富山県高岡市末広町9−56
富山県
伏木駅約482m/御朱印あり- 174



富山県高岡市伏木古国府17-1
富山県
米島口アルビス米島店前駅約1910m/御朱印あり


- 越中一国三十三観音霊場番札所
- 北陸白寿観音霊場番札所
- 高岡新西国三十三観音霊場番札所
富山県高岡市二上1519
富山県
米島口アルビス米島店前駅約1945m/御朱印あり


富山県高岡市二上二上谷内1519
富山県
片原町駅約956m/御朱印あり- 66



富山県高岡市横田町3-1-1
富山県
雨晴駅約461m- 82



富山県高岡市太田28
富山県
越中中川駅約365m/御朱印あり- 18



富山県高岡市中川本町7-3
富山県
高岡駅約645m/御朱印あり- 14



富山県高岡市関町32
富山県
越中国分駅約808m- 32



富山県高岡市伏木一宮字大平2064
富山県
高岡駅約439m/御朱印あり- 41



富山県高岡市大工中町597
富山県
小杉(JR)駅約774m/御朱印あり


- 越中一国三十三観音霊場十五番札所
富山県射水市戸破3315
富山県
小杉(JR)駅約164m/御朱印あり


富山県射水市三ケ1753
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ