東近江市周辺の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト]()

![多賀大社の本殿・本堂]()
![多賀大社の鳥居]()
![多賀大社の御朱印]()

神仏霊場参拝巡り 滋賀編①
神仏霊場滋賀1番
多賀大社⛩️へ参拝🙏
御祭神 伊邪那岐大神
伊邪那美大神
古くから「... 
長寿と縁結びと厄除けに御利益があり
古くから信仰を集める歴史ある神社です。

御祭神 伊邪那岐命 伊邪那美命
お参りの記録・感想(214件)![阿賀神社のその他建物]()
![阿賀神社の鳥居]()
![阿賀神社の御朱印]()

太郎坊阿賀神社に奉拝。巨石が神域を感じたさせる神社でした 
483の石段を段を登り山上🅿に到着し一息。
そこから本殿まで259段(^^;
なかなかハードでした。
御祭神は
正哉吾勝勝... 
阿賀神社(あがじんじゃ)、通称 太郎坊宮を参拝し、御朱印も頂きました。初穂料500円。
紅葉もいい感じでした。 お参りの記録・感想(93件)![百済寺のその他建物]()
![百済寺の山門・神門]()
![百済寺の御朱印]()

今日の最後は、湖東三山の三つ目、百済寺。神仏霊場巡りで参拝。表参道は、石段がきつかった😭もともと、山城やったらしくのものでした。ここ庭... 
湖東三山の一つ百済寺。参道の重厚な石垣は「地上の天国」とも呼ばれ安土城築城の手本にされたと言います。喜見院の庭園や仁王門と大草鞋、国宝... 
百済寺(ひゃくさいじ)を参拝し、御朱印も頂きました。初穂料300円。入山料600円。
紅葉もたぶんちょうど見ごろだったんではないかと... お参りの記録・感想(77件)![西明寺のその他建物]()
![西明寺の山門・神門]()
![西明寺の御朱印]()

滋賀県は、湖東三山の西明寺に、神仏霊場、西国薬師四十九霊場にて、参拝。新緑のもみじと、苔むす庭園が印象的な寺で、本堂は、国宝第一号指定... 
続いて西明寺。こちらも紅葉の名所湖東三山の一つです。苔の緑がとてもきれいで1,000本にも及ぶ赤や黄色の紅葉を引き立てます。本当に素晴... 
神仏霊場、西国四十九薬師、びわ湖百八景にて過去参拝。
記録として投稿させて頂きます。 お参りの記録・感想(96件)![永源寺のその他建物]()
![永源寺の山門・神門]()
![永源寺の御朱印]()

神仏霊場巡拝の道にて訪問。 
神仏霊場にて過去参拝。
記録として投稿させて頂きます。 
進路を北に変更し東近江市の永源寺様へ向かいました🚗=3
ナビが険道(県道)を進め!!との指示…
「これ農道やん」
「なんぼなんで... お参りの記録・感想(73件)![苗村神社の本殿・本堂]()
![苗村神社の鳥居]()
![苗村神社の御朱印]()

御祭神 那牟羅彦神 那牟羅姫神 國狹槌等
相殿神大國主神事代主神 素戔嗚尊
楼門素敵でした♥
龍神社 不動堂もありました
... 
茅葺き屋根がとても立派でした。
田園地帯なのもあって癒されました😌
今回は西側のみ参拝しました。 
滋賀竜王 苗村神社 お参りの記録・感想(29件)![瓦屋寺の本殿・本堂]()
![瓦屋寺の山門・神門]()
![瓦屋寺の御朱印]()

聖徳太子御遺跡30番。 
太郎坊宮さんからさらに登って山の上にあるこちらは聖徳太子の時代から禅寺として多くの修行僧を輩出してきた歴史深いお寺だそうです。ひっそり... 
2ヶ月半ぶりの県外参拝は、滋賀県の東近江市&近江八幡市編🙆
まずは東近江市の臨済宗妙心寺派瓦屋寺へ卍
重要文化財である御本尊・十一... お参りの記録・感想(56件)![奥石神社のその他建物]()
![奥石神社の鳥居]()
![奥石神社の御朱印]()

由緒ある神社として、延喜式神名帳に、載せられている神社です。国指定文化財の老蘇の森の中に有ります。とても雰囲気の良い神社でした!
御... 
参拝記念⛩️✨
奥石神社
滋賀県近江八幡市に鎮座する奥石神社へ参拝なな上がらせて頂きました🙏
延喜式内で落ち着いた雰囲気のある素敵... 
この日は滋賀へと向かいました。
滋賀に向かうには どうしても渋滞が気になるので、早朝に家を出て早めに帰路に就くといった感じになります... お参りの記録・感想(21件)![胡宮神社(敏満寺史跡)の本殿・本堂]()
![胡宮神社(敏満寺史跡)の鳥居]()
![胡宮神社(敏満寺史跡)の御朱印]()

聖徳太子が開基とされる寺院『敏満寺』の鎮守社です、「胡宮神社社務所庭園」が国指定名勝となっています。青龍山の頂上には磐座があるようです... 
イザナギノミコト、イザナミノミコトが御祭神です。とても立派な本殿が素敵でした!
また、神の森を登って行くと磐座にたどり着けます!足元... 
地図を見てかなり広く驚きました😳
社務所には誰もおらず、御朱印は断念……
代わりにスタンプを押しました。 お参りの記録・感想(20件)![成願寺の本殿・本堂]()
![成願寺の山門・神門]()
![成願寺の御朱印]()

太郎坊宮様への石段を登りだすと、ちょうど息が切れ出す頃に成願寺様に到着しました。
成願寺様は天台宗のお寺様です。
御本尊は薬師... 
過去参拝記録です。
阿賀神社に参拝した時に寄らせていただきました。
阿賀神社の参道途中にあるお寺です。書き置き御朱印を拝受しました。 
御本尊 薬師如来
平安時代に最澄によって創建された古刹
阿賀神社(太郎坊宮)に行く途中にあります。
私は車で行きま... お参りの記録・感想(13件)![馬見岡綿向神社のその他建物]()
![馬見岡綿向神社の鳥居]()
![馬見岡綿向神社の御朱印]()

蒲生氏代々の庇護を受け、江戸時代には、日野商人からの崇敬を集めた神社です。
とても素敵な神社でした。
御朱印も素敵です。 
545年綿向山の頂上に天穂日命を祀った祠を建てたことに始まる。
796年里宮として、山頂の大嵩神社が現在地に遷された。
以来蒲生上... 
日野町の立派な神社にお詣りしました お参りの記録・感想(10件)![市神神社のその他建物]()
![市神神社の鳥居]()
![市神神社の御朱印]()

御祭神 事代主命
大國主命 猿田彦大神
境内社(摂社・末社)金刀比羅神社 鎮... 
近江聖徳太子霊跡にて参拝させて頂きました。
近江七福神の一つで、拝殿には約1400年前に聖徳太子が自ら刻まれたといわれているゑびす大神... 
令和3年2月、東近江市の市神神社⛩️
市宮恵比須神社とも称する近江七福神。
聖徳太子自ら刻んだ神像が御神体として祀られているといい... お参りの記録・感想(10件)![大城神社の本殿・本堂]()
![大城神社の鳥居]()
![大城神社の御朱印]()

近江商人恐るべきの神社です。扁額の市には鏡があります、このような形で鏡を見たのは初めてです
本殿内に祀られていいるのが普通だと思って... 
五箇荘のお宮様はどこも大きいですが、こちらも大変立派なお宮様でした。 神社の隣で御朱印を頂くことができました。 お世話するだけでも大... 
大城神社にお参りしました。 お参りの記録・感想(10件)![日向神社の本殿・本堂]()
![日向神社の鳥居]()
![日向神社(滋賀県)]()

御祭神 瓊々杵尊は天照大神より神勅を受けられ、三種の神器を奉じ、日向高千穂の宮にご降臨された神である。
延喜式内社で、昭和9年(1... 
多賀大社の摂社 延喜式式内社 多賀大社の地元神ともいわれています 御祭神は天津日高日子火之瓊瓊杵尊 天照大神の孫神であり、皇室の祖神と... 
神仏霊場参拝巡り 滋賀編
日向神社⛩️へ参拝🙏
多賀大社の境内社です😊 お参りの記録・感想(9件)![西徳寺の本殿・本堂]()
![西徳寺の山門・神門]()
![西徳寺(滋賀県)]()

多賀大社前の有料駐車場脇でしたのでお参りしました。 
多賀大社から近くに鎮座しています。
キレイなお庭でした。 
18時近くになり日が暮れ始めましたので、車でのエリア変更を諦めて歩いて多賀大社様の近くを散策しました。
西徳寺様は多賀大社様のす... お参りの記録・感想(8件)![結神社の本殿・本堂]()
![結神社の鳥居]()
![結神社(滋賀県)]()

御祭神は誉田別尊、本殿は二間社流造 間口二間 奥行一間四尺 応神天皇(中央)
・仁徳天皇(右)・神功皇后(左)をそれぞれお祀りされて... 
滋賀県東近江市にあります、
結神社に参拝しました。
観音正寺に向かう途中に有った神社で、社務所が無人状態でしたが、とても立派な神社... 
結神社にお参りさせて頂きました。
五個荘地区には、沢山の立派なお宮様が有りますが、此方が一番立派だと思います。 お参りの記録・感想(7件)![押立神社の本殿・本堂]()
![押立神社の山門・神門]()
![押立神社の御朱印]()

見つけました「狛猿」しかも子連れ! 木製の狛犬もあります 南北朝時代に建立された御本殿と大門はともに檜皮葦であり、いずれも国の重要文化... 
今まで北側の道路はよく通っていましたが、このように立派なお宮様があることに気が付きませんでした。
七五三の時期ですが、平日という... 
創建不詳。
古くより押立郷17村の総社として崇敬を集めた。
本殿は1373年、大門は1357年の建立で重文指定されている。 お参りの記録・感想(6件)![松尾神社のその他建物]()
![松尾神社の鳥居]()
![松尾神社(滋賀県)]()

【近江國 古社巡り】
松尾神社(まつお~)(東近江市)は、滋賀県東近江市八日市松尾町にある神社。旧社格は村社。主祭神は大山咋... 
近江鉄道 八日市駅のすぐ裏手にあります。
荒々しい枯山水の庭が有名です。 
【滋賀県 東近江市(旧八日市市)】(まつおじんじゃ)
近江鉄道の八日市駅の近くに位置します。駅周辺は地元の方々の生活感でいっぱいですが... お参りの記録・感想(6件)![大瀧神社の本殿・本堂]()
![大瀧神社の鳥居]()
![大瀧神社の御朱印]()

御祭神は高龗神 闇龗神。本殿は、一間社流造 間口一間四尺 奥行一間四尺 現在改修工事の為、足場で囲まれています。忠犬小石丸の伝説があり... 
神社に御朱印の自動販売機がついたと、コメントがありましたので、雪の中をお詣りさせて頂きました。
今まで、何箇所かお参りしましたが... 
令和3年7月、多賀大社の奥宮ともいわれる大瀧神社を参拝。
神社に面する犬上川は大蛇ケ淵と呼ばれる景勝地で、奇岩の中を清流がうねりなが... お参りの記録・感想(7件)![金毘羅宮慈眼寺のその他建物]()
![金毘羅宮慈眼寺の鳥居]()
![金毘羅宮慈眼寺の御朱印]()

🌼福聚山慈眼寺(じげんじ)に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院は、元は天台宗の寺院であったが、元亀二年(1571年)信長の兵火に遭い、全... 
例年通りの初詣でお参りしました。
新しい発見が複数ありました。
こちらの金毘羅さん、なんと近畿楽寿観音霊場の札所でした。いつもお世話... 
湖東三山からの帰りにたまたま寄らせて頂きました。
お参りの記録・感想(11件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
東近江市周辺の神社お寺ランキングTOP20(全418件)
2025年07月16日更新
「東近江市周辺の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
東近江市周辺の神社お寺418件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
東近江市周辺の神社お寺418件を紹介します。
目次
滋賀県
多賀大社前駅約647m/御朱印あり滋賀県第一の大社「お多賀さん」
多賀大社は彦根城や湖東三山、琵琶湖などの名所にも恵まれる滋賀県にある第一の大社です。 古くから「お…もっと読む


- 神仏霊場巡拝の道
- 井伊家ゆかりの神様ほとけ様十六巡り霊場第10番札所
滋賀県犬上郡多賀町多賀604
滋賀県
太郎坊宮前駅約1070m/御朱印あり- 808
- 136



滋賀県東近江市小脇町2247
滋賀県
河辺の森駅約8483m/御朱印あり- 740
- 92
湖東三山の古刹
紅葉の名所


- 近江西国三十三箇所
- 聖徳太子霊跡
- 神仏霊場巡拝の道
- びわ湖百八霊場
- 近江湖東二十七名刹霊場
- 井伊家ゆかりの神様ほとけ様十六巡り霊場第16番札所
- 近江西国三十三観音霊場第番
- 湖国十一面観音菩薩霊場第番
滋賀県東近江市百済寺町323
滋賀県
多賀大社前駅約4701m/御朱印あり湖東三山の古刹
紅葉の名所西国四十九薬師霊場第32番札所


- 西国薬師四十九霊場
- 神仏霊場巡拝の道
- びわ湖百八霊場
- 近江湖東二十七名刹霊場
- 井伊家ゆかりの神様ほとけ様十六巡り霊場14番札所
- 西国四十九薬師霊場第32番札所
滋賀県犬上郡甲良町池寺26
滋賀県
朝日野駅約11740m/御朱印あり- 626
- 87


滋賀県東近江市永源寺高野町41
滋賀県
京セラ前駅約4869m/御朱印あり


滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467
滋賀県
八日市駅約1530m/御朱印あり聖徳太子ゆかりの由緒ある禅寺となります。瓦屋寺(瓦屋禅寺)カワラヤジ(カワラヤゼンジ)は山頂より慈母観音像前より湖東平野を望むことが出来る山寺で、元…もっと読む



滋賀県東近江市建部瓦屋寺町436
滋賀県
平田駅約2657m/御朱印あり平安時代には早くも人々に知られておりしばしば和歌などに詠みこまれている老蘇森(おいそのもり)。
昔、この地は地避け水湧いてとても人の住める場所でな…もっと読む



滋賀県近江八幡市安土町東老蘇1615
滋賀県
多賀大社前駅約1202m/御朱印あり- 210
社殿・・・
三間社流造りの県指定文化財となっている。
青竜山と磐座・・・
境内東面の森は333mの青竜山。山頂近くに磐座と崇めまつる神域があり、この…もっと読む



滋賀県犬上郡多賀町敏満寺47
滋賀県
太郎坊宮前駅約934m/御朱印あり- 54


滋賀県東近江市小脇町828-1
滋賀県
日野駅約3876m/御朱印あり<3>猪の像
欽明天皇の御代、蒲生稲置三麿、山部連羽咋が綿向山の山中で白髪の老人と遭遇します。老人が出雲の国より渡来した開拓神を名乗った事…もっと読む



滋賀県蒲生郡日野町村井705
滋賀県
八日市駅約318m/御朱印あり- 83


滋賀県東近江市八日市本町15-4
滋賀県
五箇荘駅約1373m/御朱印あり- 56



滋賀県東近江市五個荘金堂町66
滋賀県
多賀大社前駅約465m- 49



滋賀県滋賀県犬上郡多賀町多賀604
滋賀県
多賀大社前駅約737m- 31



滋賀県犬上郡多賀町多賀546
滋賀県
五箇荘駅約2236m- 74



滋賀県東近江市五個荘川並町469
滋賀県
五箇荘駅約3907m/御朱印あり


滋賀県東近江市北菩提寺町356
滋賀県
八日市駅約163m- 40
近江鉄道の八日市駅降りて徒歩すぐ、延命山の麓にある神社。
応仁の乱の頃に作庭された枯山水が、なんともダイナミック、



滋賀県東近江市八日市松尾3ー13
滋賀県
多賀大社前駅約4160m/御朱印あり春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪、と四季折々の景色が楽しめる神社です。
すぐ近くを流れる犬上川は、とても勢いがあって迫力があります。
川まで降りら…もっと読む



滋賀県犬上郡多賀町冨之尾1585
滋賀県
スクリーン駅約2044m/御朱印あり

- 井伊家ゆかりの神様ほとけ様十六巡り霊場第11番札所
- 近畿楽寿三十三観音霊場第31番札所
滋賀県彦根市野田山町291
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ