御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
金毘羅宮慈眼寺ではいただけません
広告

こんぴらぐうじげんじ|曹洞宗福聚山

金毘羅宮慈眼寺
滋賀県 スクリーン駅

9時より17時

御朱印は4種、一体300円

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

その他の巡礼の情報

井伊家ゆかりの神様・ほとけ様十六巡り霊場第11番札所
近畿楽寿三十三観音霊場第31番札所

おすすめの投稿

sasaki3
sasaki3
2025年03月20日(木)
1820投稿

金比羅宮慈眼寺 近畿楽寿観音霊場。
神仏習合の寺社でした。

金毘羅宮慈眼寺の御朱印

金比羅宮慈眼寺 近畿楽寿観音霊場。
神仏習合の寺社でした。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

金比羅宮慈眼寺 近畿楽寿観音霊場。
神仏習合の寺社でした。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

金比羅宮慈眼寺 近畿楽寿観音霊場。
神仏習合の寺社でした。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

金比羅宮慈眼寺 近畿楽寿観音霊場。
神仏習合の寺社でした。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

金比羅宮慈眼寺 近畿楽寿観音霊場。
神仏習合の寺社でした。

もっと読む
🌷日向ぼっこ☀️🐇
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2024年02月04日(日)
946投稿

🌼福聚山慈眼寺(じげんじ)に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院は、元は天台宗の寺院であったが、元亀二年(1571年)信長の兵火に遭い、全山悉く焼失してし、宝永元年(1704年)に時の高僧堅央慧練大和尚が荒廃を復興し、自ら開山となって曹洞宗となりました。☘️延享元年(1744年)慈眼寺第九世夢庵徹聡大和尚は当時、済民救国の願いを懐いていた所、白髪の老人のお告げにより自ら讃岐象頭山金毘羅宮(現金刀比羅宮)に参篭して37日間祈願の後、霊験を奉受され、金比羅大権現御尊像を当山に奉祀されました。🌺当山に奉安の十一面観世音は行基菩薩の御作にて、その際記念として植樹された3本の杉は一本周囲6メートルの大木で今尚天空にそびえ世の変遷を眺めています。

👣所在地 : 滋賀県彦根市野田山町291

🌷 定食屋「郷 : ふるさと」のお店で常連さんがたくさんお越しになられるお店ですね。当店人気の "トンテキ定食" 🍲をいただきました。トンテキの特徴であるにんにくは、嫌味のない程度に効いていて、味付けは皆さんが好みの甘じょっぱい仕上がりで豚肉🥩の柔らかさが最高‼︎ サクッとした噛みごたえながらも、噛み切れる仕上がりの定食です🌷

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

   当店人気の "トンテキ定食" 🍲
    🌷 定食屋「郷 : ふるさと」

金毘羅宮慈眼寺の御朱印

   御朱印 🌼福聚山慈眼寺(じげんじ)

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

   🌼福聚山慈眼寺(じげんじ)

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺の建物その他
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

   🌷 定食屋「郷 : ふるさと」
  お店は常連さんがたくさんお越しになられる
  定食屋さんです

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

   玉子丼 🌷定食屋「郷 : ふるさと」

もっと読む
よしくん(ホトカミ運営代表)
よしくん(ホトカミ運営代表)
2025年01月01日(水)
911投稿

例年通りの初詣でお参りしました。
新しい発見が複数ありました。

こちらの金毘羅さん、なんと近畿楽寿観音霊場の札所でした。いつもお世話になっている京都の正暦寺さんや、以前お会いした兵庫の白毫寺さんなどは知っていましたが、幼い頃から30年間お参りしているのに、あの近畿楽寿観音霊場だったと気付いていませんでした。

ホトカミでも見ていたはずなのに、本当に気付いていなかったのか、自分を疑ったほどです。笑

また、曹洞宗のお寺ですが、数十年前から護摩祈祷もされているそうです。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

例年通りのお参り

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

曹洞宗のお寺ですが、270年前、金毘羅さんが勧請されました。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

階段を登ります

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

歴史

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

歴史

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

立派な三本杉

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

最近できた看板な気がしています。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

秘仏の十一面観音様

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

のぼった絵馬殿で御朱印いただけます。
弘法大師さまがおまつり、されています。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

2月11日に護摩法要されるそうです。
若い人に手伝ってもらいたい、とも仰っていました。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

御朱印いただきました。
ポストカードもいただきました。ありがとうございます。

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

楽寿観音霊場

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)
金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

野口さんの石碑

金毘羅宮慈眼寺(滋賀県)

しっかり最後に商売繁盛を祈願しました。

もっと読む
投稿をもっと見る(10件)

金毘羅宮慈眼寺の基本情報

住所滋賀県彦根市野田山町291
行き方

JR彦根駅より湖国バス多賀線『金毘羅口バス停』下車徒歩で約15分

アクセスを詳しく見る
名称金毘羅宮慈眼寺
読み方こんぴらぐうじげんじ
通称こんぴらさん、野田山のこんぴらさん
参拝時間

9時より17時

御朱印は4種、一体300円

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

電話番号0749-22-2273
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.rakujyu.on.arena.ne.jp/category1/entry34.html
おみくじあり

詳細情報

ご本尊釈迦牟尼仏、十一面観世音(行基、作)
山号福聚山
宗旨・宗派曹洞宗
体験御朱印祭り札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ