おおたきじんじゃ
大瀧神社
滋賀県 多賀大社前駅
令和3年7月、多賀大社の奥宮ともいわれる大瀧神社を参拝。
神社に面する犬上川は大蛇ケ淵と呼ばれる景勝地で、奇岩の中を清流がうねりながら流れていきます。
境内社のひとつが犬上神社。
由緒書きによれば・・
日本武尊の御子の稲依別王命(いなよりわけおうのみこと)が愛犬小石丸と狩りに出かけた際、この地に人々に危害を加える大蛇がいると聞きます🐍
これを退治しようと捜す中で仮眠をとる命に、小石丸がしきりに吠えたため、怒った命は腰の剣で愛犬の首をはねてしまいます!
小石丸の首は命を襲おうとしていた大蛇の喉に咬みつき、大蛇は淵に落ちて死にました。
命は愛犬の忠死に深く感じ、祠を建ててこれを祀ったという🐕️
ん? 小石丸が不憫な・・😩
ちなみに周辺の地名「犬上郡」は"犬咬み"からとも。
残念ながらご不在で御朱印はいただけませんでした。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0