常総・古河の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年6月22日]()

![筑波山神社のその他建物]()
![筑波山神社の鳥居]()
![筑波山神社の御朱印]()

筑波山神社参拝⛩️
日本百名山で一番低いと言われている筑波山に鎮座する筑波山神社を参拝。
筑波山神社から男体山山頂ルート、女体山山頂を... 
【筑波山神社(つくばさんじんじゃ)】
筑波山神社は、茨城県つくば市、筑波山に鎮座します。筑波山を神体山として祀る神社です。本殿は、男... 
旦那が筑波山に行ったので、頂いてきて貰いました。
関東平野北東部、茨城県南西にそびえる筑波山を神体山として祀る神社です。
創建は不... お参りの記録・感想(222件)![一言主神社の本殿・本堂]()
![一言主神社の鳥居]()
![一言主神社の御朱印]()

下総国結城郡神玉巡拝⑨ 御祭神は一言主大神、創建809年と伝わる。立派な本殿は常総市の指定文化財になっています。駐車場は200台、書き... 
去年の1月以来に参拝できました。こちらは拝殿の社が素晴らしい。横に長く、屋根が立体的で、遠くから眺めても映えます。
9月13日には秋... 
近くを通ったのでお参り。ご祭神は一言主大神。一言願わば、良き事につけ、良からぬ事(心配事、病気、災難等)につけ、良く聞き分けてご利益を... お参りの記録・感想(153件)![大宝八幡宮のその他建物]()
![大宝八幡宮の山門・神門]()
![大宝八幡宮の御朱印]()

大宝元年-701年-に創建された関東最古の八幡神社。名称は創建時の年号に由来しているとの事。祭神は仲哀天皇、応神天皇、神功皇后。御朱印... 
大宝八幡宮参拝⛩️ 茨城県神社巡り13
御祭神
誉田別命(ほんだわけのみこと)
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)
気長足姫命(お... 
関東最古の八幡宮、と言われてる古式ゆかしい神社⛩️に参拝しました。
先の白蛇弁財天からクルマで30分ほど南下した処にあります。
こちら... お参りの記録・感想(120件)![伏木香取神社のその他建物]()
![伏木香取神社の鳥居]()
![伏木香取神社の御朱印]()

先日御嶽山白龍神社様にお参りの際
どちらからですが、茨城ですと伝えたらイベントのパンフレットを頂いたんですが、今日も仕事になってしまい... 
本日は、マルシェの日😊
雨は降ってないですね!
朝からたくさんの人で賑やかになってます✨✨

2025.6.15②小雨降る中2つ目の神社。こじんまりとした神社で、お参りさせていただく。合格御守りはなく、いつもの交通安全ステッカー... お参りの記録・感想(1732件)![大生郷天満宮のその他建物]()
![大生郷天満宮の鳥居]()
![大生郷天満宮の御朱印]()

関東から東北にかけての天満宮の中では最古と言われている天満宮との事 また日本三天神のひとつに数えられている様です 駐車場は大きな駐車... 
お札を返し、新年を迎えられた感謝と、今年を祈願してきました。
信仰が厚いですね、4日でも参拝の行列です。
天気が良いので、焚き火を... 
うちにも受験生がおりますが、先日、嫁から合格祈願のお守りを受けてくるように話しがありました!
最後は神頼みになりますから、やはり天神... お参りの記録・感想(295件)![東蕗田天満社の本殿・本堂]()
![東蕗田天満社の鳥居]()
![東蕗田天満社の御朱印]()

1288年創建とされる、菅原道真公を主祭神とする神社。見開きの御朱印に和歌が書き入れられた御朱印が沢山有ります。大きな駐車場有りますが... 
茨城県神社巡り④ 東蕗田天満宮参拝⛩
下総国結城郡神玉巡拝
とにかく御朱印がすごいです∑(゚Д゚)
綺麗だし、素敵な和歌が書かれて... 
東蕗田天満社様にお参りしました。
母から朝の天気予報で東蕗田天満社様が行けたら行きたいと、以前からお参りに行きたいお社でしたので、櫻... お参りの記録・感想(148件)![鶴峯八幡宮の本殿・本堂]()
![鶴峯八幡宮の鳥居]()
![鶴峯八幡宮の御朱印]()

平安時代末期の創建。主祭神は誉田別命、経津主命、倉稲魂命。社格は旧村社。駐車場は数カ所ありました。社務所が平日は午後からなので今回は書... 
茨城県神社巡り 鶴峯八幡宮参拝⛩
伏木香取神社様の次に鶴峯八幡宮へ、周辺に専用の駐車場が多数あります。
宮司さん不在でしたが、御朱印て... 
鶴峯八幡宮様にお参りしました。
御祭神様が幸せになれますように、御祭神様に感謝しております。 お参りの記録・感想(71件)![雀神社の本殿・本堂]()
![雀神社の鳥居]()
![雀神社の御朱印]()

社名の 『雀』は『鎮め』が変化したものとされる。旧古河町の総鎮守。主祭神は大己貴命、少彦名命 事代主神社格は郷社。駐車場有り。書き入れ... 
雀神社様に御礼参りしました。
御祭神様が幸せになれますように、御祭神様に感謝しております。 
茨城県古河市 雀神社 お参りの記録・感想(94件)![健田須賀神社の本殿・本堂]()
![健田須賀神社の鳥居]()
![健田須賀神社の御朱印]()

下総国結城郡神玉巡拝①社格は県社。周辺の神社の御朱印もこちらで書き入れ御朱印頂けます。今回は境内社の猿田彦大神の御朱印も合わせて頂きました。 
茨城県神社巡り② 健田須賀神社参拝⛩
下総国結城郡神玉巡拝
御祭神 武渟川別命(たけぬなかわわけのみこと)
須佐之男命(すさのお... 
健田須賀神社⛩️へ参拝に行きました!
秋の御朱印です🐤 お参りの記録・感想(63件)![境香取神社のその他建物]()
![境香取神社の鳥居]()
![境香取神社の御朱印]()

さしま神玉巡拝⑤鳥居横の大木が印象的です。駐車場の場所がよくわからなかったので近くの空き地に止めて参拝。 
茨城県神社巡り④ 境香取神社参拝⛩
さしま神社巡拝 神玉
例大祭が近く、町も提灯が沢山ありお祭りムードでした。
初めてで知りませんで... 
境香取神社⛩️へ初参拝です😃
御祭神は経津主大神です。
この日はハロウィーンだったので特別な御朱印がありましたが、限定体数なので😅... お参りの記録・感想(81件)![結城諏訪神社の本殿・本堂]()
![結城諏訪神社の鳥居]()
![結城諏訪神社の御朱印]()

茨城県神社巡り③ 結城諏訪神社
下総国結城郡神玉巡拝
御祭神 建御名方神
結城諏訪神社は茨城県西地方、結城市上山川に鎮座しており... 
8月4日は「一粒万倍日」と「天赦日」と「大安」が重なる最強開運日、今年はもうこの日が最後とのことで、普段は通常御朱印以外にあまり興味が... 
940年創建、平将門討伐を命じられた藤原秀郷公が長野の諏訪神社の御神霊を招き、この地で戦勝祈願の祈祷を行なった。その後戦に勝利した秀郷... お参りの記録・感想(49件)![國王神社の本殿・本堂]()
![國王神社の鳥居]()
![國王神社の御朱印]()

平将門公の三女、如蔵尼によって973年に創建された。御祭神は平将門命 参道の奥に見える社殿は茅葺き屋根の素朴な社殿で茨城県の重要文化財... 
茨城県神社巡り⑦ 国王神社参拝⛩
御祭神 平将門公
伏木香取神社さんから岩井八坂神社さんに向かう時に見かけて、上がらせていただきまし... 
5月17日(土)大雨でしたが、参拝させていただきました。
東京都内の首塚を参拝後、こちらへ参拝させていただきましたよ お参りの記録・感想(51件)![沓掛香取神社のその他建物]()
![沓掛香取神社の鳥居]()
![沓掛香取神社の御朱印]()

さしま神玉巡拝⑧書き入れ春分御朱印頂きました。 
茨城県神社巡り 沓掛香取神社参拝⛩
神玉があり拝受すると、ゆうき神玉巡りとは異なることを説明してくださいました🙏
こちらは、さしま神社... 
今日は茨城県の坂東•境•古河方面へ。沓掛香取神社様は圏央道の坂東インターチェンジが最寄りということで、湾岸線及び東関東自動車道経由で... お参りの記録・感想(41件)![筑波山神社 女体山御本殿の本殿・本堂]()
![筑波山神社 女体山御本殿の鳥居]()
![筑波山神社 女体山御本殿の御朱印]()

筑波山神社 女体山御本殿参拝⛩️
久しぶりの山の神社、なかなか天候や予定が合わず4か月ぶり😅
運動不足と体重増、気温も高く風もなくきつ... 
小雨が降る中、麓から登りました。次回は天気がよい日に参拝したいですね。 
東峰頂上 標高877メートルに鎮座しています。。 お参りの記録・感想(30件)![宗任神社の本殿・本堂]()
![宗任神社の鳥居]()
![宗任神社の御朱印]()

前九年の役で活躍した安倍宗任を祭神とし1109年創建と伝わっています 豊田郡33郷、猿島12郷の総社ということで周辺神社の御朱印が幾つ... 
茨城県神社巡り⑤ 宗任神社参拝⛩
下総国結城郡神玉巡拝
御祭神 安倍宗任公(あべむねとうこう)安倍 貞任公(あべさだとうこう)
... 
通りがかりにお参りしました。暑すぎて、お参りしてすぐ失礼しました。
総社ということで、色々なところに神様が奉られていました。御祭神は... お参りの記録・感想(35件)![水海道天満宮のその他建物]()
![水海道天満宮の鳥居]()
![水海道天満宮の御朱印]()

水海道天満宮を参拝しました。(水海道天神社でも登録があり、投稿数の多いこちらにしておきました。)
なお天神社が正式で天満宮は通称、のよ... 
下総国結城郡神玉巡拝⑧御祭神は菅原道真、紅梅姫命、八坂大神。旧社格は村社。本殿は常総市の重要文化財に指定されています。境内は梅の花が沢... 
茨城県神社巡り⑧ 水海道天満宮参拝⛩
下総国結城郡神玉巡拝
御祭神:菅原道真公
相殿神:紅梅姫命・八坂大神
天神信仰の御祭神であ... お参りの記録・感想(29件)![(下館)羽黒神社のその他建物]()
![(下館)羽黒神社の鳥居]()
![(下館)羽黒神社の御朱印]()

創建は1481年下館城主 水谷勝氏が出羽三山さら羽黒権現を勧請した事に始まる。主祭神は大己貴命、玉依姫命。社格は旧郷社。朝9時前の参拝... 
ホトカミの方の投稿を見て羽黒神社様に
初参りお参りして御朱印を頂きました。
とてもステキなご縁を頂きまして誠にありがとうございまし... 
三年前は鳥居下の工事で正面から入れず、今回は正々堂々と真正面から行きますわ! お参りの記録・感想(32件)![金村別雷神社のその他建物]()
![金村別雷神社の鳥居]()
![金村別雷神社の御朱印]()

金村別雷神社を参拝しました。
一応社務所対応時間には間に合っていたのですが閉まっていて、御朱印は拝受できず参拝だけさせていただきまし... 
久々に金村別雷神社⛩さんへ😊👏
この日は緑豊かな季節🌲🌲🌲
木々のハツラツとした姿に癒されて
龍神さまも感じられました✨✨✨
写真... 
骨董市の日を狙って朝9時に行くと、複数の方が商品を出し始めていました。朝の参拝はまだ爽やかさがあって気持ちいいですね!拝殿を清掃してい... お参りの記録・感想(31件)![元三大師安楽寺のその他建物]()
![元三大師安楽寺の山門・神門]()
![元三大師安楽寺の御朱印]()

参道の杉並木が約300m続き時代劇の雰囲気を漂わすことから、幾つものドラマの撮影に使われている様です。また境内には四つの門が有り願い事... 
元三大師安楽寺さんにお参りいたしました。森の中、木々に囲まれている雰囲気がとてもいいです。
注意点が一つ、134号沿いにも駐車場があ... 
初めての参拝です☺️ お参りの記録・感想(45件)![筑波山神社 男体山御本殿のその他建物]()
![筑波山神社 男体山御本殿の御朱印]()

女体山から男体山へ⛰筑波山の双耳峰を登拝しました😄 
古代山岳信仰に始る国内屈指の古社であり、
西峯男体山頂(871m)の磐座に筑波男大神(伊弉諾尊)を、東峯女体山頂(877m)の磐座に筑... 
今からちょうど22年前に登りました。生憎の小雨が降る天気でガスがかかっていました。 お参りの記録・感想(23件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
常総・古河の神社お寺ランキングTOP20(全470件)
2025年06月21日更新
「常総・古河の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
常総・古河の神社お寺470件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
常総・古河の神社お寺470件を紹介します。
目次
茨城県
騰波ノ江駅約11267m/御朱印あり3000年の歴史を有する神社
筑波山神社はその名の通り、関東の霊峰といわれる筑波山を御神体としています。 筑波山は西峰・男体山…もっと読む


茨城県つくば市筑波1番地
茨城県
水海道駅約5856m/御朱印あり- 960
- 247
「一言願わば、良き事につけ、良からぬ事(心配事、病気、災難等)につけ、良く聞き分けて御利益を授けてくれる神」と云われ、“万能神”としての信仰を広く集めています。



茨城県常総市大塚戸町875
茨城県
大宝駅約215m/御朱印あり- 1140
- 164



茨城県下妻市大宝667
茨城県
南石下駅約12742m/御朱印あり田舎の小さな神社ですが、ご参拝の方に大きなご利益が得られますよう日々勤めております。
看板などはないので、事前にお調べください。
御朱印、御祈祷など…もっと読む



茨城県猿島郡境町伏木1
茨城県
水海道駅約5878m/御朱印あり菅原道真公の御廟所であることから、御廟天神といわれています。
カーナビでは、農道や狭路を案内される事があるのでご注意下さい。また、Googleマッ…もっと読む



茨城県常総市大生郷町1234番地
茨城県
宗道駅約6189m/御朱印あり- 885
- 322



茨城県結城郡八千代町東蕗田242
茨城県
古河駅約4768m/御朱印あり


茨城県古河市中田1337-6
茨城県
古河駅約1247m/御朱印あり- 533
- 123



茨城県古河市宮前町4-52
茨城県
結城駅約513m/御朱印あり


茨城県結城市結城195
茨城県
古河駅約12001m/御朱印あり- 600
- 172



茨城県猿島郡境町宮本1757
茨城県
結城駅約6096m/御朱印あり- 349
- 138



茨城県結城市上山川161
茨城県
三妻駅約8483m/御朱印あり- 315
- 77
将門公終焉の地に、三女・如蔵尼が建立した國王神社です。
祟り神として知られる将門公ですが、この地では祟りの性格はございません。
縁者と地域住民た…もっと読む



茨城県坂東市岩井951
茨城県
南石下駅約6851m/御朱印あり- 304
- 92



茨城県坂東市沓掛4124
茨城県
騰波ノ江駅約11698m/御朱印あり- 267



茨城県つくば市筑波1 女体山山頂
茨城県
宗道駅約711m/御朱印あり- 274
- 46



茨城県下妻市本宗道89
茨城県
水海道駅約798m/御朱印あり- 222
- 51



茨城県常総市水海道天満町2487
茨城県
下館駅約612m/御朱印あり- 318
- 41



茨城県筑西市甲37
茨城県
古河駅約28624m/御朱印あり- 218
- 72



茨城県つくば市上郷8319-1
茨城県
中妻駅約1858m/御朱印あり自然豊かな境内に足を踏み入れればそこは別世界。よく映画やドラマ・CMの撮影に使われます。厄除け方位除けで有名な元三大師さま。実はおみくじの元祖といわ…もっと読む



茨城県常総市大輪町1
茨城県
騰波ノ江駅約10960m/御朱印あり- 169



茨城県つくば市筑波1番地1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ