だいほうはちまんぐう
大宝八幡宮
茨城県 大宝駅
大きな神社で社務所内にはたくさんの方がお勤めしていました。直書きは1種、書置きはバリエーションが豊富ですね。アジサイ園が本殿裏に広く、丁度咲いて良いタイミングで参拝できたようです。駐車場あります。
手水舎の横に七福神
手水舎
一の鳥居
由来
土俵、茨城県ではときどき見かけます。
名称わかりません。
御朱印帳
御朱印
社務所入口
本殿の説明
カエルさん
アジサイ園
祖霊殿は彫刻が素晴らしい
摂社、応神天皇の子を祭るのは初見です。
神馬
七福神石碑
拝殿
神楽殿
なんじゃもんじゃの木
鐘楼
おがたまの木を知りました。
7月25日から風鈴が見られるようです。
アジサイ祭り
先日、大生郷天満宮さまとセットで参拝させて頂きました、大宝八幡宮⛩さま✨
金運✨パワーアップのご利益⤴️があり、芸能人の方がお忍びでいらしているとの噂もある、人気パワースポットです‼️😄
宝くじ祈願の方が多く参拝に来ています!
大銀杏の木がとても大きくて圧巻です🌲
勝負運のご利益があるとされる
若宮八幡宮のお宮があり、仕事の勝ち運を授かりたくて参拝致しました😊🙏🍑
神門✨
社殿✨
涼しげです🌱🌿🍃
鳥居⛩
社殿✨
狛犬さんの多さにびっくり‼️です😀
鈴の音がとても綺麗でした😄✨
七福神さま✨
白馬✨
若宮八幡宮⛩✨
大国さま✨
オブジェのような。。。🧚♀️
祓戸の神✨
大銀杏の木🌲
とても大きくて、紅葉🍁が楽しみですね✨
青い大銀杏の木🌲
茨城県のお酒です🍶
茨城県下妻市に鎮座しています。。
大宝元年(701年)創建。。
関東最古の八幡神社です。。
古くは平将門、源義家、源頼朝等、武将が参詣しています。。
あじさい祭りが見たくて参拝にやって来ましたが、梅雨明けしていたので、紫陽花がお疲れの様子でした💠😅
山門✨☂️
狛犬さん。。紫陽花💠
茅の輪くぐり。。🍃✨🍃
てるてる坊主✨
ビー玉のクリームソーダ🥤🍦🍧😍
カエル🐸さんもいます。。
素敵🥰
拝殿✨
御祭神
・誉田別命
・足仲彦命
・気長足姫命
神様にご挨拶🙏
猫さんが釣りしてる😲‼️
メダカさんが泳いでる。。😅💦
手水舎✨
カッパさんに亀🐢さんもいます。。💠💠😊
カエル🐸さん。。
背中に子カエルがいっぱい😅💦💦
紫陽花💠💠💠
ハート💙💠紫陽花。。
ゑびすやさん。。
宝ラーメン🍜と厄除け団子🍡が食べたかったけど。。お休みでした😭残念。
お店の前に牛🐮さんが。。Σ(゚ロ゚;)
暑さで倒れてる(笑)😊
とても楽しい参拝になりました😊
神様に感謝。。🍀🤗🍀
御朱印✨
29
0