御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
マルシェにお邪魔しました🤗
今回のマルシェも魅力満載😊行きたいブースが沢山あって 色々な方と交流出来て
楽しい時間過ごせました☺️
れ... 
十日夜(とおかんや)は旧暦10月10日に行われる収穫祭です。田の神様が山に帰る日とされ、稲の収穫を祝ってお餅をついて食べたり、稲の茎を...

今春に2回来ていまして3度目の参拝になりました。25日でしたので限定御朱印です。文字の形と全体のバランスが好みなのです。
改めて境内... 
6月25日は、限定特別御朱印頒布日です。
6月25日は、御祭神菅原道真公の生誕日である為、「御生誕日」の印も合わせて、押印します。
...

天台宗別格本山 元三大師安楽寺(がんざんだいしあんらくじ)
ご本尊 阿弥陀如来様 元三大師様
東国花の寺
境内には、三つの参... 
菅原道真をお祀りする大生郷天満宮の別当として延長七年(929)に、道真の子、景行が創建したと言われています。江戸時代初期には江戸城の鬼...

関東八十八ヵ所霊場第三十七番札所の大輪寺にて御朱印を頂きました。
真言宗豊山派のお寺です。
親切に対応して頂きました。
#大輪寺... 
茨城県結城市の如意山大輪寺に参拝しました
大輪寺は真言宗豊山派のお寺で、ぼけ封じにご利益があるそうです
駐車場も広くきれい...

北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第19弾‼️は
第三十九番巡礼場の真言宗... 
道楽山 地蔵院 永光寺
平成31年に参拝しました。
広々とした境内に色々なお堂や石像、ミニ四国霊場があり、綺麗な本堂が建つ立派な...

先日から、私、将門公ブームです🙏
今日は、また、誘われて胴塚である延命院に❗️
参拝するつもりは無かったのですが、参拝の順番を間違... 
妙音寺を出て隣にある神田山延命院へ行きました。
とうとう将門公の首塚に続いて胴塚に・・・+。:.゚(*´Д`).:。+゚
・・・ま...
常総・古河の御朱印・御朱印帳ランキング2023!限定やかわいい御朱印も紹介(112件)
更新
目次
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 1353
- 3988
御朱印は、毎日9:00~16:00受付ております。
ただし、陰暦1日の新月の日と陰暦15日の満月の日は『月詣り』限定の御朱印を9:00~20:00頒布しております。


御朱印帳にお書き入れ | あり 御朱印の書入れ見本は普通サイズのみですが、大判や見開き判、縦長、ミニなど様々なサイズにアレンジにてお書入れ致しておりますので、お申し付けください。
|
---|
茨城県猿島郡境町伏木1
南石下駅周辺
0280-86-5026
9:00~16:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 232
- 697
御祭神菅原道真公が愛した、梅の印が特徴的です。
祭礼日は、当日限定御朱印を頒布。
また、毎月25日は、御神縁結び詣と題し、特別御朱印を頒布します。
御神縁結び詣特別御朱印を12カ月連続受け…もっと読む


御朱印帳にお書き入れ | あり | |
---|---|---|
郵送対応 | ありません |
茨城県常総市大生郷町1234番地
水海道駅周辺
0297-24-1739
9:00〜16:00
- 限定御朱印:あり
- 御朱印帳:あり
- 27
- 241
本尊阿弥陀如来と厄除元三大師の2種類と東国花の寺百カ寺御朱印。オリジナル御朱印帳には金文字で記入。毎月3日の縁日限定の御朱印帳もあります。1月1日から31日迄お正月限定御朱印も。


御朱印帳にお書き入れ | あり 本尊さま元三大師さまともに書き入れ可能。
| ||
---|---|---|---|
郵送対応 | ありません | ||
巡礼 | 東国花の寺百ヶ寺 東国花の寺百ヶ寺茨城九番 |
茨城県常総市大輪町1
中妻駅周辺
0297-24-1533
- 御朱印帳:あり
- 10
- 76
関東八十八ヵ所
大黒天
布袋尊


御朱印帳にお書き入れ | あり 関東八十八ヵ所
| ||
---|---|---|---|
郵送対応 | ありません | ||
巡礼 | 関東八十八箇所 関東八十八ヵ所霊場 第三十七番札所 結城七福神:大黒天・布袋尊 |
茨城県結城市結城1139
結城駅周辺
0296-33-2342
24時間参拝可能 納経所9時〜17時
- 10
- 114


巡礼 | 北関東三十六不動尊霊場関東八十八箇所 北関東三十六不動尊霊場 三十四番札所 関東八十八箇所霊場 三十九番札所 葛飾坂東三十四観音霊場 番外札所 |
---|
茨城県古河市尾崎954
小田林駅周辺
0280-76-0267
- 限定御朱印:あり
- 12
- 92
『将門明王』と『谷原不動』の御朱印は通年お書きしております。
また令和5年10月から12月末までの茨城デスティネーションキャンペーンに合わせ、限定で茨城県の花であるバラの印を押します。
…もっと読む


御朱印帳にお書き入れ | あり | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 平将門公胴塚 菅生沼七福神 |
茨城県坂東市神田山715
北水海道駅周辺
0297-35-0554
午前8時より午後5時を目安にお参りください

※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ