御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![豊川稲荷神社の建物その他]()
![豊川稲荷神社の鳥居]()
![豊川稲荷神社の御朱印]()
![函館 佛願寺の本殿]()
![函館 佛願寺の御朱印]()

函館市松風町にある佛願寺の函館別院。
本院は札幌市南区の涅槃像で有名な佛願寺。
御朱印を頂ける神社仏閣では多分函館駅から一番近いお... 
限定GLAYの御朱印頂いてきました 
【頒布場所】
【初穂料 / 納経料】
【この御朱印の好きなところ】
北海道函館市松風町6-17![鹿部稲荷神社の建物その他]()
![鹿部稲荷神社の鳥居]()
![鹿部稲荷神社の御朱印]()

渡島半島南部⑲『鹿部稲荷神社』松前神楽は国指定重要文化財。 新しく綺麗な社務所で素敵な御朱印を拝領。ちょっとお願いがありお尋ねしたとこ... 
安永9年6月10日漁業守護神として松前藩領主松前道長公に請願。社殿の建築落成の上御霊代の御遷座祭を斎行する。文化3年7月8日社殿の腐朽... 
鹿部稲荷神社⛩参拝です😊
参拝を終えて御朱印を頂きに社務所に
入るとなんと‼️
えぞみくじの多楽呼『タラコ』みくじが今年から仲間... 北海道茅部郡鹿部町宮浜321![函館伏白稲荷神社の本殿]()
![函館伏白稲荷神社の鳥居]()
![函館伏白稲荷神社の御朱印]()
![三嶋神社の本殿]()
![三嶋神社の鳥居]()
![三嶋神社の御朱印]()

渡島半島南部⑫『三嶋神社』
綺麗な水色の鳥居の先には、御朱印とセットの水御籤と湧情神社、步礼叶願(ふれとね)様、神社婚活♡木花結び... 
参拝記録⛩️
三嶋神社
先日行きました。
ご迷惑をかけるといけないので、詳細は伏せますが、宮司様にも奥様にもすごく良くして頂きまし... 
みなさん、こんにちは
7月下旬以来約1ヶ月半ぶりの投稿となります
実はこの間メインで上げている鉄道ブログの方が忙しく、二足の草... 北海道亀田郡七飯町本町6-2-3![佐女川神社の建物その他]()
![佐女川神社の鳥居]()
![佐女川神社の御朱印]()

渡島半島南部⑨『佐女川(さめがわ)神社』
毎年1月に行われる神事「寒中みそぎ祭り」が有名。(検索して写真を見ましたが、寒い中で凄... 
参拝。 
参拝記録⛩️
佐女川神社
御朱印のある神社です。
ネットで見たら、神主さんが不在などで御朱印がもらいないことが多いイメージで... 北海道上磯郡木古内町字木古内155
![太田神社(拝殿)の建物その他]()
![太田神社(拝殿)の鳥居]()
![太田神社(拝殿)の御朱印]()

日本一険しい神社へ(1) 道南五大霊場の一つ『太田神社』北海道最古の山岳霊場。
御祭神の猿田彦大神様には拝殿での参拝。本殿への道程は... 
江差から海沿いに北上することとなり、せたなの方まで滅多に来ることがないので、険しい参道で有名らしい太田神社を目指してみました。本殿の鳥... 
太田神社⛩️
地元せたな町の大成区にある日本一危険な神社で有名な太田神社
本殿入り口、鳥居の横にあるお賽銭箱の前で参拝
険しい山... 北海道久遠郡せたな町大成区太田17番地![山越諏訪神社の建物その他]()
![山越諏訪神社の鳥居]()
![山越諏訪神社の御朱印]()

函館復路『山越 諏訪神社』参拝
高架橋を渡り本殿へ~自分の目で見て実感する立地の様子や歴史。ユーザーさん達の投稿で興味が高まりまし... 
前回山越諏訪神社でお参りをしたのは11日前
今回の連休は偶然に組まれたものだったので2週間足らずでのお参りになりました
で、今... 
鳥居と社務所は国道沿い直ぐにありますが、拝殿が跨線橋を渡って奥にある珍しい神社
拝殿の周りに大きな木が何本もあり神々しい
参拝後に御朱... 北海道二海郡八雲町山越201-1![森三吉神社の建物その他]()
![森三吉神社の鳥居]()
![森三吉神社の御朱印]()

函館復路『森三吉神社』参拝
とても素敵な御朱印を拝領 ヽ(*´∇`)ノ
タイプの違う二つの鳥居の先~驚くほど見どころ満載のコンパ... 
参拝。 
森三吉神社⛩参拝です😊
去年参拝して小さい神社ですが
見所満載で何度でも参拝したくなる
神社です
今年からとりみくじも登場で
... 北海道茅部郡森町字森川町73-3![高穂神社の建物その他]()
![高穂神社の鳥居]()
![高穂神社の御朱印]()

前回は石倉稲荷神社に行ってお参りをしました
お次は函館山の麓を目指して移動をするのですが、その途中で御朱印が頂ける神社があったので立... 
参拝記録⛩️
高穂神社
まだ全然行けていないですが、今までの中で1番好きな神社です。
水に浸すと文字が浮き出てくる、おみくじが可愛... 
函館空港近くにある神社。
地方空港は歩いて出入りする想定があまりないのか、一般道に出るまで迷うことが多いです。
立地上、大きな団地... 北海道函館市上湯川町2−1![湯川寺 の本殿]()
![湯川寺 の山門]()
![湯川寺 の御朱印]()

函館市湯川町にある浄土宗のお寺。
自由にくつろげるフリースペースには切り絵やイラストなどが飾られ様々な授与品なども置かれています。お... 
湯川寺の境内には三十三観音様が安置されています。
これは昔函館山にあったものが陸軍の要塞となっていた時代に湯川村内に遷座した後、こち... 
湯川町にある浄土宗のお寺。
北海道r83の北側。周囲は湯の川温泉。
駐車場境内。
「浄土宗 瀧澤山 湯川寺」の石標、立派... 北海道函館市湯川町3-35-10![称名寺の建物その他]()
![称名寺の山門]()
![称名寺の御朱印]()
![大沼駒ケ岳神社の建物その他]()
![大沼駒ケ岳神社の鳥居]()
![大沼駒ケ岳神社(北海道)]()

パワースポット『大沼 駒ヶ岳神社』参拝
1640(寛永17)年の大爆発でできたとされる溶結凝灰石の大岩が見所。
神社としては、噴... 
札幌までの帰り道少し寄り道をしようと大沼を眺めながら湖畔をドライブ。
目的地に設定しないと通りすぎる…💦設定しても通りすぎた~😱
... 
道南出張往路移動日の神社巡りラストのこちらが漏れていました。参拝記録をためるとダメですね💦 北海道亀田郡七飯町東大沼![🌸乙部八幡神社の建物その他]()
![🌸乙部八幡神社の鳥居]()
![🌸乙部八幡神社の御朱印]()
![久遠神社の建物その他]()
![久遠神社の鳥居]()
![久遠神社の御朱印]()

日本一険しい神社へ(2)『久遠神社』
太田神社の御朱印は、沿岸を車で10分ほど走り『久遠神社』で拝領。宮司様の不在時には郵送での対応... 
前回は北山神社に行ってお参りをしました
当初は来た道を戻る予定だったのですが、国道277号線は道幅も狭く道路状況もあまりよくないので... 
久遠神社さん⛩参拝です
ここも拝殿までに中々の階段数です😱
頑張って登りますよ😆💦
階段で足がカクカクでも
御朱印をもらいに行... 北海道久遠郡せたな町大成区本陣70-1![住三吉神社の本殿]()
![住三吉神社の鳥居]()
![出雲大社函館教会の本殿]()
![出雲大社函館教会の鳥居]()
![出雲大社函館教会の御朱印]()

出雲大社というので大きなものかと思いましたが…
緑色の鳥居で階段を上ったところ本殿が鎮座
しめ縄は立派なものでした
お詣りした後... 
参拝記録⛩️
出雲大社函館教會
道路沿いにあって分かりやすいです。
階段を上がって、参拝したり、おみくじを買ったりして色々見ていた... 
出雲大社函館教曾⛩参拝です😊
ちょっと変わった造りで緑の鳥居をくぐると階段があり上がった所に拝殿があります
御朱印は窓側のインター... 北海道函館市高松町327-3![徳山大神宮の本殿]()
![徳山大神宮の鳥居]()
![徳山大神宮(北海道)]()

渡島半島南部⑦『徳山大神宮』渡島国松前一之宮(蝦夷一ノ宮七社の内、最後の参拝)
町外れの静かな場所で歴史を刻む徳山大神宮は、明... 
松前城周辺には神社やお寺が集まっていますが、こちらは少し離れた場所に建っています。
となりには図書館や資料館やグラウンドなど公共施設... 
2023.5.27参拝
残念ながら御朱印はありませんが渡島一乃宮の神社さんです。
北海道松前郡松前町神明66![矢不来天満宮の本殿]()
![矢不来天満宮の鳥居]()
![矢不来天満宮の御朱印]()

渡島半島南部⑩『矢不来天満宮』
『やふらい』〜アイヌと和人の戦「コマンシャインの乱」で、天満宮の御加護でアイヌの毒矢が届かなかった... 
矢不来天満宮⛩参拝です😊
山の中にある神社で行った時は
丁度桜が見頃で綺麗でした🌸
御朱印をお願いすると宮司さんが
目の前でリ... 
参拝記録⛩️
矢不来天満宮
御朱印もらいにいったら、ちょうど神主さんが車でお出かけする所だったので、諦めて散歩していたら、わざわざ声... 北海道北斗市矢不来138![有川大神宮の本殿]()
![有川大神宮の鳥居]()
![有川大神宮の御朱印]()

道南いさりび鉄道・清川口駅から徒歩5分弱、閑静な住宅街の中にあります。銀杏の御神木があり、御朱印にも銀杏の葉のスタンプが押されてます。... 
有川大神宮⛩参拝です😊
住宅街にある神社です
宮司さんがとても気さくな方で色々な話が聞けて楽しい時間を過ごせました😊🎶
兼務社の... 
参拝記録⛩️
有川大神宮
御朱印もらいに行きましたが、行事があったのか忙しそうだったので、書き置きの1枚だけ購入。 北海道北斗市中央1-3-3
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
函館・松前・檜山の神社お寺ランキング(2ページ目)
2025年03月31日更新
- 御朱印:あり
- 11
- 70
御朱印は、船魂神社でいただけます。
函館『豊川稲荷神社』参拝
文久元年に創建。なんと!四度(明治3年、明治32年、明治40年8月、昭和9年)大火で社殿が消失・再建... 
函館市豊川町にある御稲荷様。
豊川町の名前の由来。豊川稲荷は本来はお寺なので神社として建てられているのは珍しいかもしれません。狐では... 
金森赤レンガ倉庫群の近くに鎮座
函館の大火に巻き込まれ焼失し昭和になって現在の場所に建立されたそうです。
大きくない静かな神社でした
北海道函館市豊川町13


もっと読む
魚市場通駅周辺
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 15
- 33



松風町駅周辺
0138-24-0700午前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 12
- 101



もっと読む
鹿部駅周辺
01372-7-2149御朱印/8:00~18:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 10
- 77
オリジナルキャラクターのパネルが並ぶ神社。
五稜郭公園の近くに有ります、可愛い巫女さんキャラが沢山の伏見稲荷神社です、愛娘が代理参拝してくれました😊
私はいつもの遥拝を、御朱印... 
函館市中道にある御稲荷様。五稜郭公園の裏門橋近くにあります。五稜郭正面とは違いここは人が少なくて比較的静かでした。
この神社ちょっと... 
参拝記録⛩️
函館伏白稲荷神社(弓弦葉)
着いた瞬間「可愛いー!」と叫んだ神社です😂
全てが可愛くて、最高でした。
神主さんがすぐ...
北海道函館市中道1-1-18


もっと読む
五稜郭公園前駅周辺
0138-30-4567授与所:9:00~18:00
- 御朱印:あり
- 10
- 121



七飯駅周辺
- 御朱印:あり
- 9
- 68



木古内駅周辺
01392-2-3131- 御朱印:あり
- 9
- 68



鷲ノ巣駅周辺
- 御朱印:あり
- 12
- 98



山越駅周辺
0137-64-2814参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 11
- 117



森駅周辺
01374-2-1423- 御朱印:あり
- 9
- 79



湯の川駅周辺
0138-59-0167- 御朱印:あり
- 12
- 65


湯の川駅周辺
0138-57-6449北海道は月参りも盛んな地域であり、午前中は法務で不在のことが多いです…続きを読む
- 御朱印:あり
- 8
- 49
箱館戦争での新撰組屯所
函館市船見町にある浄土宗のお寺。函館山七福神の毘沙門天が祀られています。
箱館戦争の頃には新選組の屯所が置かれていた縁で境内には土方... 
【頒布場所】
【初穂料 / 納経料】
【この御朱印の好きなところ】

土方歳三の供養碑がある。
寺町通沿いから中学校の間の坂道を登ってすぐ。
駐車場境内。
青い屋根の三門を潜って奥の方に大き...
北海道函館市船見町18-14

もっと読む
函館どつく前駅周辺
0138-23-0574寺務所受付8:00~17:00(拝観・御朱印受付9:00〜16:00)
- 11
- 63



流山温泉駅周辺
- 御朱印:あり
- 31
- 104
兼務神社の乙部町花磯鎮座「諏訪神社」、乙部町富岡鎮座「富岡神社」の御神木「縁桂」の御朱印を準備しております。
各社お参りの際にはお申し付けください。
参拝。 
年の瀬もせまり「一年が早いな」と、毎年言っています。元日、元旦への準備も整いつつ、コロナ禍で省略してしまった事など忘れている事がない... 
道南の旅。特に目的もなく北上しております!
乙部町にある、神社縁の御神木のポストカードいただきました。
北海道爾志郡乙部町元町254


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 健康長寿 病気平癒 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 〇乙部八幡神社飛地境内神社 恵比須神社(館浦地区) 瀧之神社(滝瀬地区) 〇乙部町内神社(兼務神社) 諏訪神社(花磯・豊浜地区) 三ツ谷八幡神社(三ツ谷地区) 元和八幡神社(元和地区) 栄浜八幡神社(栄浜地区) 鳥山神社(鳥山地区) 姫川稲荷神社(姫川地区) 旭岱大山神社(旭岱地区) 富岡神社・縁桂社(富岡地区) 九郎嶽神社(乙部岳鎮座) 〇江差町内(旧泊村)神社(兼務神社) 泊八幡神社(泊地区) 岩城神社(尾山地区) 大澗稲荷神社(大澗地区) 川裾神社(伏木戸地区) 水堀稲荷神社(水堀地区) 柏木神社(五厘沢地区) 若宮神社(小黒部地区) 中網稲荷神社(中網地区) 鰔川大山神社(鰔川地区) 九郎嶽神社(田沢地区) |
もっと読む
江差駅周辺
0139-62-2055参拝可能時間
午前7時~午後5時(通年)
対応できる時間
午前7時…続きを読む
- 御朱印:あり
- 8
- 51



八雲駅周辺
01398-4-5152- 御朱印:あり
- 8
- 60
山上大神宮の兼務社
函館市住吉町にある神社。函館山七福神巡りの寿老人様が祀られています。
無人の神社で七福神巡りの像はここだけ普段非公開です。こちらの調... 
函館帰省参り。
桜の開花に間に合いました🌸
桜の名所でもあるため、すごいカメラを持った方が沢山いらっしゃいました。 
住三吉神社⛩参拝です😊
無人の神社ですが御朱印は山上大神宮さんで
いただけます
丁度参拝した時が参道の桜が満開で綺麗でした🥰
北海道函館市住吉町1-7


もっと読む
谷地頭駅周辺
0138-22-2608- 御朱印:あり
- 7
- 31



湯の川駅周辺
- 7
- 35



ご利益 | 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
もっと読む
知内駅周辺
- 御朱印:あり
- 7
- 78



茂辺地駅周辺
0138-75-2033参拝/24時間
御朱印/9:00~16:30
■7~9月中、3月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 7
- 40



清川口駅周辺
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ