北海道 清川口駅
アクセス:北斗市中央1-3-3
なし
七重浜稲荷神社の御朱印も拝受しました。
2
0
函館から初めて道南いさりび鉄道に乗りました。 北海道は江戸時代ころまでは蝦夷地として長らく中央の朝廷や幕府などの支配が及ばなかったためかと思われますが、延喜式内社など古い神社が無く神社の歴史は新しいという感じですが、この神社は江戸時代初期ころにはあったとのことで、訪れてみました。 江戸時代から続く宮司家が奉祀されていらっしゃるようです。 御朱印をいただきました。 感謝です!!拝。
8
有川大神宮⛩参拝です😊 住宅街にある神社です 宮司さんがとても気さくな方で色々な話が聞けて楽しい時間を過ごせました😊🎶 兼務社の御朱印も沢山書いていただき 感謝です🙏
7
函館駅から道南いさりび鉄道に乗り20分程度の清川口駅で下車。清川口駅から徒歩5分。
慶長二年(1597年)創建で、慶長五年(1600年)の関ヶ原の戦いに敗れた九州秋月家の庶流の種田権頭胤直が、北海道有川村へ渡って来て代々宮司を継いできたとのことです。 種田家はこの北斗市において、農林水産業を興し町の発展に尽くしたとのことです。 御朱印をいただきに宮司家を訪ねましたが、現在の宮司も種田姓でした。 **境内および街中の、北斗市教育委員会による説明看板より**
公式アカウント(無料)にご登録いただくと、
ご自身の神社の情報を編集することができます。
無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?
詳しくはこちら
上磯八幡宮
361m先
御朱印あり
秋葉神社
1.7km先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
2
0