例祭 7月19日
住所 | 二海郡八雲町山越201-1 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 山越駅 |
行き方 | JR函館本線「山越駅」より徒歩2分 |
近くの駅 | ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 |
名称 | 山越諏訪神社 |
---|---|
読み方 | やまこしすわじんじゃ |
御朱印 | あり |
電話番号 | 0137-64-2814 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
SNS |
ご祭神 | 建御名方神(たけみなかたのかみ) |
---|---|
創建時代 | 1807年(文化4年) |
ご由緒 | 文化4年(1807)に福山(松前)の人が、漁業の繁栄と住民の氏神として、会所から一丁(約109m)ほど山手に諏訪明神社を創建した。祭神は建御名方之神であった。住民の氏神として崇拝されてきたが、明治9年(1876)10月郷社に列せられ、名実ともにこの地方の中心的な神社となった。また、大正4年11月には、神饌幣帛料供進神社(一定の額の幣帛料が、県や町村から供進される神社)となり、昭和12年に神殿を改築した。2016年(平成28年)8月の台風10号による風倒木により社殿などが損傷し、氏子会および住民からの寄付金2800万円をかけ、損傷した屋根や梁、装飾などを道南杉やヒバを使って修復し、2017年(平成29年)6月に完成しました。同年7月19日には御鎮座二百十年 社殿修復奉祝大祭を行ないました。 |
住所 | 二海郡八雲町山越201-1 Googleマップで地図を開く |
---|---|
エリア | 山越駅 |
行き方 | JR函館本線「山越駅」より徒歩2分 |
近くの駅 | ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 ◼︎JR函館本線 |