148
234
1098
257件
小雨の大覚寺 結婚の撮影が2件遭遇
+9
投稿投稿:2022年10月18日(火)
参拝日参拝:2022年10月吉日
妙法院と智積院の間を5分程登った所にあります。
+5
一般公開されていないお寺ですが、自由に参拝できるようです。 庫裏が工事中で残でしたが、寺務所で御朱印の対応を快くして頂けました。 駐車場の入口から伺い、表門から帰ったのですが、表門…続きを読む
+7
釣鐘の大きさにビックリ 東裏には方広寺大仏の跡も 今は緑地になっているようです。
結婚式があったようです。幸せに!
説明付きの拝観 よかったです。
小さなお寺ですが、やさしく対応していただきました。
+4
大書院、講堂の襖絵がすごくきれいでした。 庭の手入れも行き届き素晴らしかったです。
+13
コロナ禍と言えども流石GW、堂内は人でいっぱいでした。 お堂全体が写真に入りきらない
投稿投稿:2022年05月04日(水)
参拝日参拝:2022年05月吉日
5月1日より宝物展が開催されていました。
投稿投稿:2022年05月03日(火)
苔が綺麗なお寺でした。 雨の日の苔はよりいっそう綺麗に見えます。
+3
GW真最中の5月1日9時過ぎに伺いました。 今日は朝から雨で人も少なく、貸切り状態でした。 秋の紅葉も綺麗ですが、青もみじも最高です。 宝楽園も素晴らしかったです。
雨の曼殊院 紅葉がとてもきれいでした
+6
投稿投稿:2021年11月27日(土)
参拝日参拝:2021年11月吉日
京都定期観光バスにてやって来ました 紅葉の季節で人だらけ 東塔と戒壇院の特別公開も拝見して来ました
京都定期観光バスにて大原に来ました
京都定期観光バスにてやって来ました 紅葉の季節真っ盛りで人人人 それでもコロナ渦なので少ないのかな
+10
今年も伊曽乃神社からはじまりました。 お正月限定の御朱印を頂きました。
投稿投稿:2021年01月01日(金)
参拝日参拝:2021年01月吉日
朝から平等寺にやって来ました。
投稿投稿:2020年11月03日(火)
参拝日参拝:2020年11月吉日
秋の夜間特別拝観にやって来ました。 ほとんど人が居ないので、ゆっくりと出来ました。 受付で疫病退散の御朱印?を無料で頂きました。
参拝日参拝:2020年10月吉日
秋の夜間特別拝観に行ってきました。 夜間特別拝観中(10/23-12/13)のみ授与される光る御朱印を頂きました。 紅葉にはまだ早いからかコロナが原因か、何れにしろとてもすいていました。
千本鳥居の美しいお稲荷さんの総本宮 日本三大稲荷の一つで...
空海が開いた1200年の歴史を誇る日本初の密教寺院 東...
夜は艶やか
日本三大祭りの一つ「天神祭り」が行われる神社
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。