御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![白山神社の建物その他]()
![白山神社の鳥居]()
![白山神社の御朱印]()

また改めて参拝の記録をさせていただきます。今週も白山神社様に参拝させていただきました。朝早いうちから他にも参拝の方たちがいらっしゃいま... 
新年のご挨拶に参拝させていただきました。沢山の人であまりゆっくりできませんでした。蛇松様に初めて参拝するため行列に並びました。今年もよ... 
初詣は毎年すごい人で、駐車場もいっぱい。
すこし遅めの時間に行くと、並ばず入れました。池や立派な木々もあり、お庭散策も素敵です。
... 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1![新潟縣護國神社の建物その他]()
![新潟縣護國神社の山門]()
![新潟縣護國神社の御朱印]()
![居多神社の本殿]()
![居多神社の鳥居]()
![居多神社の御朱印]()

一月四日 上越市五智に鎮座します 越後一之宮 居多神社様 初詣にやって来ました
入れかわりで参拝の方々が来るような感じでした
初詣は長... 
残念ながら雄山(雄山神社参拝)登山は雨のため下山しました。 雷鳥荘を出発した時には黒い雲ながら雨は降ってませんでしたが山崎カールを過... 
越後一の宮
居多神社
(こたじんじゃ)
広い駐車場に車をとめて
石段を登ると二の鳥居です
一の鳥居が五智国分寺の駐車場の...
新潟県上越市五智6丁目1番11号![金峯神社の本殿]()
![金峯神社の鳥居]()
![金峯神社の御朱印]()
![五泉八幡宮の建物その他]()
![五泉八幡宮の鳥居]()
![五泉八幡宮の御朱印]()

三月三日 五泉市宮町 五泉城跡に鎮座します 五泉八幡宮様 参拝させていただきました。
拝殿がひな祭りの雛壇みたいですね! 御朱印もひな... 
五泉の八幡様に参拝致しました🙏 暑い中沢山の人が参拝に訪れ風鈴の音色に耳を傾けていました。月替わりの御朱印もあります。 
小雨でしたが、行って来ました。例年は雪が降っているのですが。 新潟県五泉市宮町5番46号![新発田諏訪神社の建物その他]()
![新発田諏訪神社の鳥居]()
![新発田諏訪神社の御朱印]()

お諏訪さまに参拝致しました👏
大変お天気☀️も良くパワー充電をして来ました😊 
新発田駅から駅から散歩で訪問。御柱が立つ神社。 
新発田総鎮守。
648年創建と伝わる。
新発田藩初代藩主・溝口秀勝が新発田城内へ遷座し、1688年4代藩主・溝口重雄が現在地へ遷座... 新潟県新発田市諏訪町1-8-9
![天津神社の本殿]()
![天津神社の鳥居]()
![天津神社の御朱印]()

鳥居を抜け、いきなりの手水舎を見て、越後国一宮でありながら残念な気持ちになりました、拝殿のお賽銭箱には「御朱印不可」「別紙発行も致しま... 
三月十九日 糸魚川市一ノ宮 天津神社様 奴奈川神社様 参拝させていただきました。
久しぶりの糸魚川でした!
天津神社 御祭神 天津彦火... 
北陸新幹線糸魚川駅から徒歩で10分ほどです。福井へ移動中に途中下車してお詣りしました。御朱印は次の機会にいただくこととします。
新潟県糸魚川市一の宮1-3-34![守りの神 藤基神社の建物その他]()
![守りの神 藤基神社の鳥居]()
![守りの神 藤基神社の御朱印]()
![開運稲荷神社の本殿]()
![開運稲荷神社の鳥居]()
![開運稲荷神社の御朱印]()

開運稲荷神社で御朱印を頂きました。
御朱印と一緒に頂きました挟み紙はかわいいキャラクターでした。
開運稲荷神社の鳥居から
参道に... 
去年に訪れた時はは神職さん不在のため御朱印を頂けませんでしたが、今回は無事に拝受出来ました😆
駐車場があることはあるのですが、も... 
17時すぎにおまいりに行きました。 新潟県新潟市中央区四ツ屋町3丁目5132番地![石動神社の建物その他]()
![石動神社の御朱印]()
![青海神社の本殿]()
![青海神社の鳥居]()
![青海神社の御朱印]()

新潟御朱印の旅⑨
青海神社(あおみ)⛩️へ初参拝です🙆
越後加茂市に鎮座します歴史ある場所です😃
少し登りますが、そこには幻想的... 
二月十一日 越後加茂市に鎮座します 青海神社様 参拝させていただきました!「加茂のお明神さま」とも呼ばれております。加茂山公園、加茂山... 
越後国蒲原郡「青海神社 二座」の論社です。鎮座地一帯を開拓したとされる青海首たちの祖神として創建され、現在は加茂山公園全体を境内として... 新潟県加茂市大字加茂字宮山229番地![沼垂白山神社の建物その他]()
![沼垂白山神社の鳥居]()
![沼垂白山神社の御朱印]()

新潟御朱印の旅⑤
沼垂白山神社⛩️へ初参拝です🙆
沼垂(ぬったり)と読みます✨
雨が強くて大変でした。今度は晴れた日に参拝します! 
主祭神 菊理媛命
新潟市内にある同名神社の為、沼垂白山(ぬったりはくさん)と呼ばれています。 
沼垂白山神社に参拝しました。
鳥居と拝殿がありました。
社務所に現在は御朱印は扱ってない旨の案内がありました。
#沼垂白山神社
... 新潟県新潟市中央区沼垂東1丁目1番17号![牛尾神社の建物その他]()
![牛尾神社の鳥居]()
![牛尾神社の御朱印]()
![坂井神社の本殿]()
![坂井神社の山門]()
![坂井神社の御朱印]()

坂井神社に参拝致しました🙏
境内は広くはありませんが社殿など綺麗に管理されており気持ち良くお詣りさせて頂きました😊 
明治四年に、境神社から坂井神社に変更したそうです。
元は、領地の境で建てられたそうです。
御朱印が『境神社』と『坂井神社』が有るそ... 
坂井神社にて御朱印を頂きました。
元は境神社と云われていたので御朱印も境神社でした。
ギリギリ御朱印の時間に間に合いましたが
も... 新潟県新潟市西区坂井砂山1丁目1-1![春日神社の本殿]()
![春日神社の鳥居]()
![春日神社の御朱印]()
![越後國二宮 二田物部神社の建物その他]()
![越後國二宮 二田物部神社の鳥居]()
![越後國二宮 二田物部神社の御朱印]()

二月一日 柏崎市西山に鎮座します 越後國ニ宮 二田物部神社様 今年初参拝させていただきました 初詣が遅くなってしまいました💧 毎年2/... 
越後国三島郡の式内社で同国二宮です。柏崎市には物部神社が他に2社あるため、地名から二田物部神社と呼ばれています。御祭神の二田天物部命さ... 
おかげさまで、二田物部神社の神札が届きました 新潟県柏崎市西山町二田601−1
![八幡神社の建物その他]()
![八幡神社の御朱印]()

越後総社、陀羅尼(だらに)八幡神社。赴きある神社です。思わず笑顔になってしまう可愛らしい狛犬さんがいらっしゃいます。 
上越地方神社巡り④ 品陀別命を主祭神に大国主命・火産霊命を相殿に祀っています。創建時は甲山で、上杉謙信死後の相続争い(御館の乱)により... 
書置き御朱印をいただきました。
新潟県上越市北本町2丁目1-11![圓田神社の建物その他]()
![圓田神社の鳥居]()
![圓田神社の御朱印]()

一月六日 上越市柿崎区に鎮座します 圓田神社様 初詣をさせていただきました。
社殿は冬使用になっています。 御朱印に羽子板をつけていた... 
越後国頸城郡の式内社「円田神社」の論社です。国造りのため北陸を北上していた大己貴命さまが、こちらの沖から船で到着し、龍ヶ峰という山に繋... 
上越地方神社巡り⑫直江津を離れ少々離れた柿崎地区へ移動。こちらも上越市です。途中雨足が激しくなってきて、到着時は傘をさすほどになってし... 新潟県上越市柿崎区岩手1089番地
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
縁結び・恋愛成就の新潟県の神社お寺まとめ30件!お参りして良縁を祈願しよう
2025年03月30日(日)更新
「ステキな出会いがほしい♡」
「好きな人に振り向いてもらいたい」
恋愛の悩みは尽きないもの。
縁結びの神社やお寺にお参りがしたいですよね。
そこで、日本全国から神社お寺のご利益の情報が集まるサイト「ホトカミ」が、
新潟県の縁結び・恋愛成就の神社お寺30ヶ所をまとめて紹介します。
縁結びの出雲大社で有名な大国主命(オオクニヌシノミコト)や、キューピッドのように弓矢をもっている愛染明王(アイゼンミョウオウ)など、恋愛成就の神様仏様がまつられている神社お寺を中心に選びました。
気になる神社お寺を見つけたら「行きたいボタン」で保存もできます。
ステキなご縁がありますように。
目次
- 御朱印:あり
- 349
- 1561



白山駅周辺
025-228-2963御朱印/7:00~19:00(一部祭典・行事の日は午後5時までになる…続きを読む
- 御朱印:あり
- 68
- 336
新潟県民の平和と繁栄、幸福を願う「新潟県総鎮護」新潟縣護國神社。
日本海を望む白砂青松100選に選ばれた美しい松林に包まれた、憩いの場として親しまれている神社です。
新潟市中央区に鎮座する新潟縣護国神社🙏
清らかな朝の空気を纏い美しさが際立ちます✨
荘厳さと気品に感動です🤗 
🙏 
菅原神社の次に新潟縣護国神社を参拝しました。 近くにはマリンピア日本海(水族館)があり機会があったら今度行ってみたいと思いました。
新潟県新潟市中央区西船見町5932−300


ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 全国護国神社めぐり |
白山駅周辺
025-229-4345参拝可能時間
終日(通年)
授与所対応時間
午前9時30分…続きを読む
- 御朱印:あり
- 59
- 360



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 病気平癒 家内安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ 気多苗裔神 |
直江津駅周辺
025-543-4354- 御朱印:あり
- 139
- 666
金峯神社は、境内の四季折々の変化を楽しめる神社です。
春は境内を舞い散る桜、夏は参道にいっぱいに敷き詰められた風鈴、秋は紅葉とたくさんの風車、冬は雪景色。
流鏑馬神事や王神祭など伝統行事も…もっと読む
本日はお仕事で新潟県長岡市に伺いました。
空き時間が少なかったのですが、せっかく長岡市まで来たので一社でも参りたいと思い『金峯神社』... 
三月三日 ひな祭り🎎 長岡市西蔵王に鎮座します 中越総鎮守 金峯神社様 参拝させていただきました
この日は暖かい日が続いたのに雪💧寒か... 
新潟御朱印巡りの締めくくりに金峯神社にお参りしました。
新潟県長岡市西蔵王2-6-19


北長岡駅周辺
0258-32-2337随時参拝可能、但し授与所は9時から17時
- 御朱印:あり
- 37
- 340



北五泉駅周辺
0250-42-322024時間参拝り可能
社務所9時から17時
- 御朱印:あり
- 26
- 145



新発田駅周辺
0254222339開門時間 8時~17時
※17時以降もご参拝は可能です。…続きを読む
- 御朱印:あり
- 20
- 110



ご利益 | 縁結び・恋愛成就 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 日本全国の一宮まとめ |
姫川駅周辺
- 御朱印:あり
- 73
- 297
徳川家康公の弟で、鉄壁の猛将として名を馳せた内藤信成公をお祀りする守りに特化した神社。
戦国武将に相応しく力強い書体の御朱印に加え、月替わりの季節限定御朱印、100体限定の雅な平安文様御…もっと読む
守りの神様の新潟県村上市に、鎮座しています神社さんです、父がよく村上市に出張に行ってました、今回も郵送にて御朱印を、頂戴しました、御朱... 
1月の季節限定御朱印『乙巳ーきのとみー』の頒布が正月より始まります。
今年の干支をあしらった縁起の良い御朱印です。
乙巳は... 
令和6年度から仏閣参拝を始めました。寺院、神社問わずあちこち参拝に出かけました。きっかけは実母が亡くなったことがきっかけです。村上の藤...
新潟県村上市三之町11−12


村上駅周辺
0254-52-4781〇社務所対応時間
午前9時から午後5時まで
- 御朱印:あり
- 14
- 87



新潟駅周辺
025-222-944524時間参拝可能
社務所
午前9時~午後5時
- 御朱印:あり
- 44
- 124
越後国古志郡蘭木村の鎮守・いするぎ様(里宮)。
各種御祈祷・人生儀礼・冠婚葬祭・年中行事 等、どうぞお気軽にお問い合わせください。
四月二十三日 小千谷に鎮座します 石動神社様 参拝させていただきました。 最近医者に行くことが多かったので、少彦名命さまに感謝参拝でし... 
錦鯉発祥の小千谷市👍👍👍 
一見、神社っぽくない黒い外観でしたのでついうっかり通り過ぎてしまいました。
でも、境内に訪れると奥様が「どうぞ中へお入りください」と優...
新潟県小千谷市大字ひ生乙1380-2


小千谷駅周辺
0258-82-64458:00~18:00
- 御朱印:あり
- 11
- 154



加茂駅周辺
0256-52-0671参拝自由
社務所・授与品頒布 8:00 - 17:30
御祈祷受…続きを読む
- 御朱印:あり
- 13
- 77



新潟駅周辺
025-244-1821- 御朱印:あり
- 9
- 61
山の中に建てられた神社で階段が多いです。加茂湖からも近く新穂潟上温泉も傍にあります。
佐渡 第一弾
能舞台がある神社です☺️ 
792年出雲大社から大国主命を勧請して創建された。
能舞台は1901年、拝殿は1902年の再建。拝殿の彫刻が見事である。 
佐渡市新穂潟上にある神社。
山の中にある神社で所蔵の能面と境内に建てられた能舞台は県指定文化財になっています。
参道入口から社殿ま...
新潟県佐渡市新穂潟上2529番地


内野西が丘駅周辺
0259-22-2237- 御朱印:あり
- 7
- 56



新潟大学前駅周辺
025-269-2111- 御朱印:あり
- 9
- 57
謙信公とも関係の深い春日神社です。
高田のまちめぐりの際には、ぜひご参拝ください。
無人の神社です。御朱印は書き置きが置いてあり、300円を賽銭箱に納めるよう張り紙がありました。奈良の春日大社に由来する神社です。 
春日神社 例祭 
令和4年
初 南方山起源式
春日山謙信公武蹄式保存会一義会さま
新潟県上越市本町1丁目6番22号


南高田駅周辺
0255235657参拝可能時間
午前8時~午後5時
- 御朱印:あり
- 10
- 76



礼拝駅周辺
070-2797-1862参拝自由
- 御朱印:あり
- 4
- 60



高田駅周辺
025-523-6408- 御朱印:あり
- 7
- 45



柿崎駅周辺
025-536-5459午前9時から午後4時
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
新潟県はコシヒカリなどお米の栽培で有名な県です。
越後国一宮である彌彦神社の御祭神は農業や漁業などの産業を守る神様として地域の人から篤く信仰されてきました。
米どころ新潟県での寺社巡りはいかがですか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ