新宮市の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![熊野本宮大社の本殿・本堂]()
![熊野本宮大社の鳥居]()
![熊野本宮大社の御朱印]()

御朱印を初めていただいた場所です。ここから始まりました。 
熊野本宮大社 
年末、友人と参拝 お参りの記録・感想(233件)![熊野速玉大社のその他建物]()
![熊野速玉大社の山門・神門]()
![熊野速玉大社の御朱印]()

出張のついでに参拝
素晴らしい本殿に感動!
ゆっくり隅々まで参拝したかった〜
式内社 熊野早玉神社 
熊野速玉大社 
お参りしました。 お参りの記録・感想(245件)![神倉神社(熊野速玉大社摂社)の本殿・本堂]()
![神倉神社(熊野速玉大社摂社)の鳥居]()
![神倉神社(熊野速玉大社摂社)の御朱印]()

そのまま神倉神社様へ向かいました。
神倉神社様は速玉大神社様の境外摂社になります。
何気に猿田彦神社や三宝荒神社をお詣りさ... 
熊野速玉大社摂社 神倉神社 
ホテルの近くだったので朝から参拝。日の出の時間が思ったより遅くて真っ暗な路を上りました。石段は想像以上に急でヤバいです。登りより下りが... お参りの記録・感想(122件)![大斎原(熊野本宮大社旧社地)のその他建物]()
![大斎原(熊野本宮大社旧社地)の鳥居]()
![大斎原(熊野本宮大社旧社地)の御朱印]()

二泊三日の熊野の旅。
まずはこちらへお参りしました。 
そのまま大斎原(おおゆのはら)を目指しました。
大斎原とは熊野本宮大社の旧社地です。
1889年の熊野川の氾濫で上、中、下各四社の... 
熊野本宮大社旧社地 大斎原 お参りの記録・感想(84件)![阿須賀神社のその他建物]()
![阿須賀神社の鳥居]()
![阿須賀神社の御朱印]()

🌼阿須賀神社(あすかじんじゃ)⛩️に参拝させて頂きました🌷🍁当神社は、熊野川河口近くにある蓬莱山と呼ばれる小丘陵の南麓に鎮座する。古く... 
世界遺産の神社です。世界遺産とは思えないほど静かで参拝者は少なかったです、尊分ゆっくりと落ち着いて参拝出来ました 本殿 木造銅板葺流造... 
熊野速玉大社様から北東へ、更に海へ向かって行くと阿須賀神社様が鎮座されています。
実は阿須賀神社様は本宮大社様や速玉大社様より古... お参りの記録・感想(53件)![熊野本宮大社産田社のその他建物]()
![熊野本宮大社産田社の鳥居]()
![熊野本宮大社産田社の御朱印]()

今回はシフトが連休だったので少し離れている所に一泊二日でお参りに出掛けました。
本州の南端を目指して和歌山半周です。
最初にお参り... 
熊野本宮大社の末社で、八百万の神々をはじめ、総てを産みだされた「産土(うぶすな)」の神と崇められている伊邪那美命(いざなみのみこと)が... 
熊野本宮大社の末社
御祭神 伊邪那美尊の荒御魂
御朱印は、熊野本宮大社にて拝受 お参りの記録・感想(47件)
![熊野本宮大社真名井社の本殿・本堂]()
![熊野本宮大社真名井社の御朱印]()

そのまま真那井社に向かいました。
残念ながら徒歩であと1分の所で通行止めでした。
工事の作業員の皆様に見守られながら(冷めた目で)... 
熊野本宮大社の末社で、「真名井」は神聖な井戸を表す言葉です。この井戸から汲まれる水は、牛王神符を刷る墨を擦るときの水として使われています。 
熊野の神の最初の降臨地とも伝わる。
新年の1月7日に行われる八咫烏神事の初水は、この井戸から汲んで執り行われる。
大斎原から向かう際の... お参りの記録・感想(16件)![出雲大社新宮教会の本殿・本堂]()
![出雲大社新宮教会の鳥居]()
![出雲大社新宮教会(和歌山県)]()

御祭神 大国主大神
三柱稲荷神社
御祭神 倉稲魂大神 天御柱大神 国御柱大神
御朱印はありません。 
ここから西に進路を変えて海沿いを走ります。
出雲大社新宮教会様と神倉神社様は隣接されています。
主祭神は大国主大神です。... 
神倉神社のてまえ お参りの記録・感想(9件)![東光寺のその他建物]()
![東光寺の鳥居]()
![東光寺の御朱印]()

熊野曼荼羅第15番札所にて訪問。
湯の峰温泉♨️のつぼ湯のそばにあります。 
熊野古道にある湯の峰温泉の近くにあるお寺さんです。熊野三社参りの帰りに立ち寄らせていただいております。 
創建不詳。
23年に発見された日本最古の温泉とされる湯の峰温泉に建つ。
最初の温泉噴出地で湯の花が積もり石化し薬師如来となった事からこ... お参りの記録・感想(9件)![南珠寺のその他建物]()
![南珠寺の山門・神門]()
![南珠寺の御朱印]()

🌼 南珠寺(なんじゅじ)に参拝させて頂きました🙏 🍁当寺院は曹洞宗の寺院で山号は醫王山です。また熊野曼荼羅霊場第二十四番札所。関西熊野... 
熊野曼荼羅三十三ケ所第24番札所にて訪問。 
住職に御朱印をお願いすると「佐野薬師の御守り」も授かりました。ありがとうございます。
境内には新宮市指定文化財:南北朝後期作の石造宝... お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
新宮市の神社お寺ランキングTOP20(全22件)
2025年04月29日更新
「新宮市の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
新宮市の神社お寺22件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
新宮市の神社お寺22件を紹介します。
目次
和歌山県
新宮駅約24161m/御朱印あり全国の熊野神社の総本宮
熊野本宮大社は熊野神社の総本宮であり、熊野三山の一つでもあります。 熊野三山というのは、熊野本宮大社、熊野…もっと読む


- 神仏霊場巡拝の道
- 熊野曼荼羅三十三ヶ所
- 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所
和歌山県田辺市本宮町本宮1110
和歌山県
新宮駅約1247m/御朱印あり【全国熊野神社総本宮 世界遺産】
熊野速玉大社の御分社は北海道から沖縄まで熊野三山の中で最も多くおまつりされ、三山ともに全国熊野神社総本宮として崇め…もっと読む



- 神仏霊場巡拝の道
- 熊野曼荼羅三十三ヶ所
- 熊野三山
- 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所
- 神仏霊場会和歌山番札所
和歌山県新宮市新宮1番地
和歌山県
新宮駅約1106m/御朱印あり熊野の神様たちが最初に降り立った場所
神倉神社の本殿に上がるためには538段の険しい階段を登らなければなりません。 しかし、登…もっと読む


- 熊野曼荼羅三十三ヶ所
- 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所
和歌山県新宮市神倉1-13-8
和歌山県
新宮駅約23738m/御朱印あり- 445
- 73


和歌山県田辺市本宮町本宮1
和歌山県
新宮駅約523m/御朱印あり


- 熊野曼荼羅三十三ヶ所
- 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所
和歌山県新宮市阿須賀1-2-25
和歌山県
新宮駅約23889m/御朱印あり- 101
- 41
熊野本宮大社の末社。伊邪那美命の荒御魂がお祀りされている。



和歌山県田辺市本宮町本宮100
和歌山県
新宮駅約24061m/御朱印あり- 31



和歌山県田辺市本宮町本宮
和歌山県
新宮駅約938m


和歌山県新宮市神倉1-12-18
和歌山県
新宮駅約24783m/御朱印あり- 48



- 熊野曼荼羅三十三ヶ所
- 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所
和歌山県田辺市本宮町湯峰112
和歌山県
紀伊佐野駅約124m/御朱印あり- 12


- 熊野曼荼羅三十三ヶ所
- 熊野曼陀羅三十三ヶ所霊場第番札所
- 熊野七薬師
和歌山県新宮市佐野3-4-6
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ