敦賀・若狭周辺の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![氣比神宮の建物その他]()
![氣比神宮の鳥居]()
![氣比神宮の御朱印]()

福井県敦賀市に鎮座する氣比神宮🙏
早朝の敦賀市街を散策しました🤗
氣比神宮を中心に落ち着いた雰囲気…好きになりました✨ 
京都での同期会に向かう途中、米原で途中下車してレンタカーでお詣りしました。 
氣比神宮へ参拝して来ました。
北陸新幹線延伸で注目されている
敦賀駅からバスで10分程です。
大変立派なお社で地域の一宮として
信仰... お参りの記録・感想(205件)![若狭姫神社(若狭彦神社下社)の建物その他]()
![若狭姫神社(若狭彦神社下社)の山門]()
![若狭姫神社(若狭彦神社下社)の御朱印]()

全国一宮巡礼にて若狭姫神社(若狭彦神社下社)へ奉拝。上社と合わせて訪問させていただきましたが、どちらも甲乙をつけたい気持ちの良い空気が... 
若狭姫神社から若狭彦神社へという順番で参拝するのが良いらしいです、本殿・神門・随神門が一直線に配置されているのが特徴です、随神門の左右... 
平成30年7月、小浜市の若狭姫神社(下社)⛩️
若狭国一の宮若狭彦神社から分祀されました。
拝殿横の千年杉が圧巻です🌲
こちら... お参りの記録・感想(75件)![若狭彦神社(上社)の本殿]()
![若狭彦神社(上社)の鳥居]()
![若狭彦神社(上社)の御朱印]()

全国一宮巡礼。若狭彦神社⛩️上社へ奉拝。雨の中の参拝でしたが、静かな良い空気の流れた神社でした。 
本殿・神門・随神門が一直線に配置されていて、随神門の左右には「吉祥八人」八躯を祀るのも下社と同じでです、拝殿はありません 本殿は、文化... 
平成30年7月、小浜市の若狭彦神社(上社)⛩️
若狭姫神社(下社)と併せて若狭国一の宮です。
御朱印は若狭姫神社にていただきました🖌️ お参りの記録・感想(70件)![金崎宮の本殿]()
![金崎宮の鳥居]()
![金崎宮の御朱印]()

「御竜印」頂きました、ご城印も頂きました。お市が届けた小豆袋の形の絵馬もあります、またここは、金崎宮は「恋の宮」と呼ばれているようです 
福井県敦賀市にある金崎宮。境内からは、敦賀湾の景色がよく見えました。 
金ヶ崎城址の麓にある神社です。
お市は信長が浅井・朝倉両軍に挟まれたことを知らせるため、両方を紐で結んだ小豆袋を届け信長を救った金ヶ... お参りの記録・感想(75件)![若狭神宮寺の建物その他]()
![若狭神宮寺の山門]()
![若狭神宮寺の御朱印]()

福井県小浜市に境内を構える天台宗 若狭神宮寺🙏
風が吹くたび小波のように揺れる稲穂🌾、光が作り出す緑のグラデーション🌳…夏の思い出に... 
福井県、小浜市神宮寺にある若狭神宮寺に訪問。
このお寺は、すごく綺麗な景観を保たれており、古いお寺でありながら、隅々まで気持ちの良... 
私が住む奈良に関係がとても深い寺院です 東大寺二月堂で行われる「お水取り」。この儀式に欠かせないはじまりの水は、神宮寺にあります。(お... お参りの記録・感想(32件)![明通寺の建物その他]()
![明通寺の山門]()
![明通寺の御朱印]()

棡山 明通寺 真言宗御室派の寺院、ご本尊は薬師如来。坂上田村麻呂創建と伝わる真言宗寺院 。本堂と三重塔は、建造物としては福井県内で唯一... 
【若狭國 古刹巡り】
明通寺(みょうつうじ)は、福井県小浜市門前にある真言宗御室派の寺院。山号は棡山(ゆずりさん)。本尊は薬師如来... 
お参りしました。9時前に到着しました。9時からでしたが入山させて頂きました。拝観料500円、御朱印帳を預けて拝観しました。池には大きな... お参りの記録・感想(33件)![常宮神社の建物その他]()
![常宮神社の山門]()
![常宮神社の御朱印]()

御祭神 天八百萬比咩神、神功皇后、仲哀天皇。境内から見る日の出は真正面です。神功皇后が、ここで皇子の応神天皇を安産したことから、安産の... 
過去分投稿は平成30年3月、敦賀市の常宮神社⛩️
紅梅がきれいだった(らしい)💦
全然記憶にないなぁ😣 
【越前國 式内社巡り】
常宮神社(じょうぐう~)は、福井県敦賀市常宮にある神社。式内論社で、旧社格は県社。祭神は天八百萬比咩... お参りの記録・感想(33件)![晴明神社の本殿]()
![晴明神社の鳥居]()
![晴明神社の御朱印]()

御祭神は、陰陽師安部晴明、 敦賀で天文、地文の研究を重ねたと言われています、南北朝時代の金ヶ崎戦、さらには織田信長と朝倉氏との戦火から... 
道に迷いながら晴明神社さんにお参りです👏
小さい神社さんですが、綺麗にされていてパワー溢れる神社さん。
拝殿の下に祈念石があり... 
令和元年7月、敦賀市相生町の晴明神社⛩️
京都のが有名ですが、何故に敦賀にもあるのか?
安倍晴明は正暦年間に、敦賀の地で天文学など... お参りの記録・感想(25件)![金前寺の本殿]()
![金前寺の御朱印]()

誓法山 金前寺 高野山真言宗 縁結びで知られた十一面観音が本尊として祀られていました。人々から「袴掛観音」(はかまかけかんのん)と呼ば... 
敦賀市金ケ崎町の高野山真言宗金前寺卍
御朱印は気比神宮寺角鹿会と袴掛観音です🖌️
本堂で御朱印を選んでいたら、ご住職が「お書きし... 
【越前國 古刹巡り】
金前寺(こんぜんじ)は、福井県敦賀市金ケ崎町にある高野山真言宗の寺院。山号は誓法山。本尊は十一面観世音菩薩(... お参りの記録・感想(28件)![羽賀寺の建物その他]()
![羽賀寺の山門]()
![羽賀寺の御朱印]()

鳳聚山 羽賀寺真言宗高野山派の寺院です。 ご本尊は、国指定の重要文化財 木造十一面観音立像、また 本堂も国指定の重要文化財です、むかし... 
【若狭國 古刹巡り】
羽賀寺(はがじ)は、福井県小浜市羽賀にある真言宗高野山派の寺院。山号は鳳聚山。本尊は十一面観音菩薩。本... 
令和2年6月、小浜市の高野山真言宗羽賀寺卍
小浜ICから車で北へ10分弱。
北陸三十三観音霊場第5番、若狭三十三観音霊場第12番。... お参りの記録・感想(24件)![西福寺の建物その他]()
![西福寺の山門]()
![西福寺の御朱印]()

【越前國 古刹巡り】
西福寺(さいふくじ)は、福井県敦賀市原にある浄土宗鎮西派の中本山の寺院。山号は大原山。本尊は阿弥陀三尊(阿弥... 
4月中頃、鬱金桜の満開の知らせを聞き浄土宗の古刹、西福寺さんを訪れました。
鬱金桜は福井藩2代目藩主松平忠直が寄贈し、福井場内か... 
過去分御朱印投稿。
令和2年11月、敦賀市の浄土宗西福寺。
阿弥陀堂、御影堂、書院、庫裏などが国の重要文化財で、庭園は国の名勝指定... お参りの記録・感想(17件)![小浜神社の建物その他]()
![小浜神社の鳥居]()
![小浜神社の御朱印]()

境内には小浜城址があります、酒井忠勝公をお祀りされています、本殿横には天然記念物指定の「九本ダモ」は、樹齢約四百年以上、根回り約11m... 
【若狭國 古社巡り】
小濱神社(おばま~)は、福井県小浜市城内にある神社。旧社格は県社。祭神は酒井讃岐守忠勝公、天御中主大神... 
令和2年6月、小浜市の小浜神社⛩️
北川・多田川と南川に挟まれた、小浜湾に臨む小浜城跡に鎮座。
鳥居の横にわずかに駐車スペースがあ... お参りの記録・感想(16件)![中山寺の建物その他]()
![中山寺の山門]()
![中山寺の御朱印]()

【若狭國 古刹巡り】
中山寺(なかやまでら)は、福井県大飯郡高浜町中山にある真言宗御室派の寺院。山号は青葉山。本尊は馬頭観音... 
平成30年(2018)10月、福井県高浜町中山の真言宗御室派中山寺卍 寺へ向かう道がお猿でいっぱい🐒
北陸三十三観音第1番、若狭三十... 
京都との県境にある青葉山にあるお寺さん。
高浜町は青い海から青葉山を望む景色がとても美しい☘️
丁度曼珠沙華が満開!
この時期に... お参りの記録・感想(18件)![多田寺の建物その他]()
![多田寺の山門]()
![多田寺の御朱印]()

石照山多田寺 高野山真言宗の寺院です。本堂へ参拝前に梵鐘へと 「打鐘之心得」 に従って まずよくお祈りをして心を込めて静かに、鐘をつく... 
令和2年6月、小浜市の高野山真言宗多田寺卍
小浜ICから車で5分ほどです。
北陸白寿三十三観音霊場第2番、若狭三十三観音霊場第17... 
以前より行きたかった多田寺さん、牡丹の便りを聞きお参りに🙏
3年前より花の寺を目指し牡丹等を育てて来たそうです☘️
綺麗な牡丹の花... お参りの記録・感想(16件)![和合神社の本殿]()
![和合神社の御朱印]()

レインボーライン梅丈岳山頂公園に鎮座する和合神社⛩️
珍しい向かい合って参拝する縁結び神社💕
御朱印は第1駐車場内の売店にて。
... 
若狭に魚を見に行ってから、数年ぶりに三方五湖へ🚗³₃
生憎の大雨、霧で見えませんでした😭
三方五湖を望む梅丈岳山頂公園にあり、恋愛... 
レインボーライン山頂公園に行って来ました
めっちゃ景色良かった〜- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b
カワラケ 投げてきました
めっちゃ急... お参りの記録・感想(13件)![萬徳寺の本殿]()
![萬徳寺の山門]()
![萬徳寺の御朱印]()

福井県小浜市に境内を構える高野山真言宗 萬徳寺🙏
静寂の中…日本の夏に、日本の原風景を見たような気がしました🤗 
昭和57年天皇陛下ご休憩の間があります、庭園がとても落ち着く雰囲気で伯母らしいです、拝観時は青もみじでしたが紅葉スポットです、住職さん... 
令和2年6月、小浜市の高野山真言宗萬徳寺卍
若狭彦神社の東1kmほどの小浜市金屋。
若狭三十三観音霊場第15番。
御本尊の阿弥陀... お参りの記録・感想(15件)![国分寺の建物その他]()
![国分寺の御朱印]()

聖武天皇の勅願で全国に建立された国分寺のひとつです。重要文化財の木造薬師如来坐像が薬師堂に安置されています。優しくて力強い「御朱印」頂... 
【若狭國 古刹巡り】
国分寺(こくぶんじ)は、福井県小浜市国分にある曹洞宗の寺院。山号は護国山、本尊は釈迦如来。木造薬師如来... 
小浜市国分の曹洞宗国分寺卍
薬師如来坐像が国の重要文化財。釈迦如来坐像は県内最大級とのこと。
訪れるのは3回目?4回目?いまだにご... お参りの記録・感想(13件)![佐伎治神社の本殿]()
![佐伎治神社の鳥居]()
![佐伎治神社の御朱印]()

「御竜印」頂きました 延喜式内社です1800年以前の創建と推定されています、巳年と亥年の7年ごとに(実質は6年に1度)7日間にわたって... 
【若狭國 式内社巡り】
佐伎治神社(さきち~)は、福井県大飯郡高浜町宮崎字宮内にある神社。式内社で、旧社格は県社。祭神は素戔嗚尊、稻... 
参拝しました。専用駐車場あります。書き置き御朱印を頂きました。御城印も置かれています。 お参りの記録・感想(13件)![天徳寺の本殿]()
![天徳寺の山門]()
![天徳寺の御朱印]()

平成30年(2018)10月、福井県若狭町天徳寺の高野山真言宗天徳寺卍
北陸三十三観音第6番、若狭三十三観音第5番。
若狭瓜割名... 
瓜割の滝がある天徳寺
広い境内ですね☘️
まずはお参り🙏御朱印を頂きます
新緑の木々に癒されながら滝を目指します
思ったよ... 
名水百選のひとつ、福井県にある「瓜割の滝」に訪れる際にお参りさせていただいております。
お寺の中に心温まる絵と言葉が描かれた額が... お参りの記録・感想(15件)![三方石観世音の本殿]()
![三方石観世音の鳥居]()
![三方石観世音の御朱印]()

北陸三十三ヶ所の特別霊場でもあります。本堂横には御手足堂があり、手足の病にご利益があるとされています。 
およそ千二百年前、弘法大師が大きな不動岩に一夜のうちに観音像を彫られましたが、夜明けを告げる鶏の鳴き声を聞き、わずかに右手首より先を残... 
平成30年(2018)10月、福井県若狭町三方の曹洞宗三方石観世音卍
弘法大師が不動岩に彫ったと伝わる「片手観音」が御本尊(秘仏)... お参りの記録・感想(14件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
敦賀・若狭周辺の神社お寺ランキングTOP20(全351件)
2025年04月17日更新
「敦賀・若狭周辺の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
敦賀・若狭周辺の神社お寺351件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
敦賀・若狭周辺の神社お寺351件を紹介します。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
福井県
敦賀駅約1117m/御朱印あり


福井県敦賀市曙町11-68
福井県
東小浜駅約697m/御朱印あり- 445
- 93
福井県小浜市にある、若狭国一之宮。
上社が若狭彦神社、下社が若狭姫神社。両社は離れており、車の方がアクセスしやすい。



福井県小浜市遠敷65-41
福井県
東小浜駅約2126m/御朱印あり- 419
- 90



福井県小浜市竜前65(社務所は下社若狭姫神社、小浜市遠敷65-41)
福井県
敦賀駅約2189m/御朱印あり


福井県敦賀市金ケ崎町1-4
福井県
小浜駅約4926m/御朱印あり- 274
- 40



福井県小浜市神宮寺30-4
福井県
新平野駅約2177m/御朱印あり- 318
- 38



- 小浜国宝巡り第番
福井県小浜市門前5-21
福井県
敦賀駅約6596m/御朱印あり国宝『朝鮮鐘』
慶長二年(1597)敦賀城主 大谷吉継が豊臣秀吉の命により、当神社に奉納したと伝えられている。(異説有)


福井県敦賀市常宮13-11
福井県
敦賀駅約1410m/御朱印あり- 94
- 33
中にボランティア(?)のおばさまがいらっしゃいます。
晴明神社以外にも敦賀の観光案内もしてもらえます。



福井県敦賀市相生町8-20
福井県
敦賀駅約2056m/御朱印あり


- 北陸三十三ヵ所観音霊場
- 若狭観音霊場
- 北陸三十三ヶ所観音霊場特番
- 北陸白寿観音霊場第番札所
福井県敦賀市金ケ崎町1-4
福井県
小浜駅約1825m/御朱印あり- 134
- 32



福井県小浜市羽賀83-5
福井県
敦賀駅約4236m/御朱印あり- 121



福井県敦賀市原13-7
福井県
小浜駅約1346m/御朱印あり- 110



福井県小浜市城内1‐7‐55
福井県
青郷駅約1638m/御朱印あり- 132



- 北陸三十三ヵ所観音霊場
- 北陸白寿観音霊場
- 若狭観音霊場
- 数珠巡礼
- 北陸三十三ヶ所観音霊場第一番
- 北陸白寿三十三ヶ所観音霊場第一番
- 若狭三十三ヶ所観音霊場第三十三番
福井県大飯郡高浜町中山27-2
福井県
東小浜駅約1374m/御朱印あり- 117



福井県小浜市多田29-6
福井県
気山駅約4102m/御朱印あり- 87



福井県福井県三方郡美浜町日向 三方五湖レインボーライン山頂公園
福井県
東小浜駅約1854m/御朱印あり- 123



福井県小浜市金屋74-23
福井県
東小浜駅約881m/御朱印あり- 66



福井県小浜市国分53-1
福井県
若狭高浜駅約478m/御朱印あり- 158



福井県大飯郡高浜町宮崎59-4
福井県
上中駅約1272m/御朱印あり- 146



福井県三方上中郡若狭町天徳寺38-3
福井県
三方駅約848m/御朱印あり- 147



福井県三方上中郡若狭町三方22-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ