小浜市の神社お寺一覧
楽しみ方【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![若狭姫神社(若狭彦神社下社)のその他建物]()
![若狭姫神社(若狭彦神社下社)の山門・神門]()
![若狭姫神社(若狭彦神社下社)の御朱印]()

全国一宮巡礼にて若狭姫神社(若狭彦神社下社)へ奉拝。上社と合わせて訪問させていただきましたが、どちらも甲乙をつけたい気持ちの良い空気が... 
若狭姫神社から若狭彦神社へという順番で参拝するのが良いらしいです、本殿・神門・随神門が一直線に配置されているのが特徴です、随神門の左右... 
平成30年7月、小浜市の若狭姫神社(下社)⛩️
若狭国一の宮若狭彦神社から分祀されました。
拝殿横の千年杉が圧巻です🌲
こちら... お参りの記録・感想(76件)![若狭彦神社(上社)の本殿・本堂]()
![若狭彦神社(上社)の鳥居]()
![若狭彦神社(上社)の御朱印]()

全国一宮巡礼。若狭彦神社⛩️上社へ奉拝。雨の中の参拝でしたが、静かな良い空気の流れた神社でした。 
本殿・神門・随神門が一直線に配置されていて、随神門の左右には「吉祥八人」八躯を祀るのも下社と同じでです、拝殿はありません 本殿は、文化... 
平成30年7月、小浜市の若狭彦神社(上社)⛩️
若狭姫神社(下社)と併せて若狭国一の宮です。
御朱印は若狭姫神社にていただきました🖌️ お参りの記録・感想(72件)![若狭神宮寺のその他建物]()
![若狭神宮寺の山門・神門]()
![若狭神宮寺の御朱印]()

福井県小浜市に境内を構える天台宗 若狭神宮寺🙏
風が吹くたび小波のように揺れる稲穂🌾、光が作り出す緑のグラデーション🌳…夏の思い出に... 
福井県、小浜市神宮寺にある若狭神宮寺に訪問。
このお寺は、すごく綺麗な景観を保たれており、古いお寺でありながら、隅々まで気持ちの良... 
私が住む奈良に関係がとても深い寺院です 東大寺二月堂で行われる「お水取り」。この儀式に欠かせないはじまりの水は、神宮寺にあります。(お... お参りの記録・感想(32件)![明通寺のその他建物]()
![明通寺の山門・神門]()
![明通寺の御朱印]()

棡山 明通寺 真言宗御室派の寺院、ご本尊は薬師如来。坂上田村麻呂創建と伝わる真言宗寺院 。本堂と三重塔は、建造物としては福井県内で唯一... 
【若狭國 古刹巡り】
明通寺(みょうつうじ)は、福井県小浜市門前にある真言宗御室派の寺院。山号は棡山(ゆずりさん)。本尊は薬師如来... 
お参りしました。9時前に到着しました。9時からでしたが入山させて頂きました。拝観料500円、御朱印帳を預けて拝観しました。池には大きな... お参りの記録・感想(33件)![羽賀寺のその他建物]()
![羽賀寺の山門・神門]()
![羽賀寺の御朱印]()

鳳聚山 羽賀寺真言宗高野山派の寺院です。 ご本尊は、国指定の重要文化財 木造十一面観音立像、また 本堂も国指定の重要文化財です、むかし... 
【若狭國 古刹巡り】
羽賀寺(はがじ)は、福井県小浜市羽賀にある真言宗高野山派の寺院。山号は鳳聚山。本尊は十一面観音菩薩。本... 
令和2年6月、小浜市の高野山真言宗羽賀寺卍
小浜ICから車で北へ10分弱。
北陸三十三観音霊場第5番、若狭三十三観音霊場第12番。... お参りの記録・感想(24件)![小浜神社のその他建物]()
![小浜神社の鳥居]()
![小浜神社の御朱印]()

境内には小浜城址があります、酒井忠勝公をお祀りされています、本殿横には天然記念物指定の「九本ダモ」は、樹齢約四百年以上、根回り約11m... 
【若狭國 古社巡り】
小濱神社(おばま~)は、福井県小浜市城内にある神社。旧社格は県社。祭神は酒井讃岐守忠勝公、天御中主大神... 
令和2年6月、小浜市の小浜神社⛩️
北川・多田川と南川に挟まれた、小浜湾に臨む小浜城跡に鎮座。
鳥居の横にわずかに駐車スペースがあ... お参りの記録・感想(16件)![多田寺のその他建物]()
![多田寺の山門・神門]()
![多田寺の御朱印]()

石照山多田寺 高野山真言宗の寺院です。本堂へ参拝前に梵鐘へと 「打鐘之心得」 に従って まずよくお祈りをして心を込めて静かに、鐘をつく... 
令和2年6月、小浜市の高野山真言宗多田寺卍
小浜ICから車で5分ほどです。
北陸白寿三十三観音霊場第2番、若狭三十三観音霊場第17... 
以前より行きたかった多田寺さん、牡丹の便りを聞きお参りに🙏
3年前より花の寺を目指し牡丹等を育てて来たそうです☘️
綺麗な牡丹の花... お参りの記録・感想(16件)![国分寺のその他建物]()
![国分寺の御朱印]()

聖武天皇の勅願で全国に建立された国分寺のひとつです。重要文化財の木造薬師如来坐像が薬師堂に安置されています。優しくて力強い「御朱印」頂... 
【若狭國 古刹巡り】
国分寺(こくぶんじ)は、福井県小浜市国分にある曹洞宗の寺院。山号は護国山、本尊は釈迦如来。木造薬師如来... 
小浜市国分の曹洞宗国分寺卍
薬師如来坐像が国の重要文化財。釈迦如来坐像は県内最大級とのこと。
訪れるのは3回目?4回目?いまだにご... お参りの記録・感想(13件)![萬徳寺の本殿・本堂]()
![萬徳寺の山門・神門]()
![萬徳寺の御朱印]()

福井県小浜市に境内を構える高野山真言宗 萬徳寺🙏
静寂の中…日本の夏に、日本の原風景を見たような気がしました🤗 
昭和57年天皇陛下ご休憩の間があります、庭園がとても落ち着く雰囲気で伯母らしいです、拝観時は青もみじでしたが紅葉スポットです、住職さん... 
令和2年6月、小浜市の高野山真言宗萬徳寺卍
若狭彦神社の東1kmほどの小浜市金屋。
若狭三十三観音霊場第15番。
御本尊の阿弥陀... お参りの記録・感想(15件)![妙楽寺のその他建物]()
![妙楽寺の山門・神門]()
![妙楽寺の御朱印]()

【若狭國 古刹巡り】
妙楽寺(みょうらくじ)は、福井県小浜市野代にある高野山真言宗の寺院。山号は岩屋山。本尊は千手観音菩薩。... 
過去分御朱印投稿。
令和2年11月、小浜市の高野山真言宗妙楽寺。
北陸観音霊場第3番、若狭観音霊場第19番。
本尊の二十四面千手... 
北陸三十三観音霊場巡り第3番札所。真言宗、弘法大師開創。ご本尊は行基菩薩作の千手観世音菩薩。 お参りの記録・感想(12件)![圓照寺のその他建物]()
![圓照寺の御朱印]()

地久山 圓照寺 臨済宗南禅寺派の寺院 若狭観音霊場 第十二番です。本堂には本尊の大日如来座像、不動明王立像(重文)が安置されています。 
過去分御朱印投稿。
令和2年11月、小浜市の臨済宗南禅寺派圓照寺。
若狭観音霊場第20番。
本尊の大日如来坐像(251cm)と脇... 
若狭観音霊場巡礼で参拝。19番札所。
本尊は大日如来。札所本尊は十一面千手観音。
創建不詳。
1444年遠松寺を現在地に移し圓照... お参りの記録・感想(9件)![八幡神社のその他建物]()
![八幡神社の鳥居]()
![八幡神社の御朱印]()

小浜男山に鎮座されています。御祭神は応神天皇、神功皇后、宗像三女神 二の鳥居は元禄7年に建てられた木製の鳥居で市指定文化財です。拝殿の... 
【若狭國 古社巡り】
八幡神社(はちまん~)(小浜市)は、福井県小浜市小浜男山にある神社。若狭国府八幡宮(一国一社八幡宮)で... 
過去分御朱印投稿。
令和2年11月、小浜市の八幡神社⛩️
例大祭の放生祭(ほうぜまつり)は若狭地方最大の秋祭りで9月に開催🏮
こ... お参りの記録・感想(8件)![深山 飯盛寺のその他建物]()
![深山 飯盛寺の御朱印]()

【若狭國 古刹巡り】
飯盛寺(はんじょうじ)は、福井県小浜市飯盛にある高野山真言宗の寺院。山号は深山(しんざん)。本尊は薬師如来。... 
令和3年3月、小浜市飯盛(はんせい)の飯盛山(いいもりやま)中腹、高野山真言宗飯盛寺(はんじょうじ)。
若狭三十三観音霊場第24番。... 
深山という通りなかなかの山奥にあります。
何時もかんじますが、この様な山中に、よくぞ建てられたものだと感じます。 お参りの記録・感想(19件)![泉岡一言神社の本殿・本堂]()
![泉岡一言神社の鳥居]()
![泉岡一言神社(福井県)]()

私の住む奈良県にある葛城一言神社を勧請したと言われており、一言主命が御祭神です。
「一言だけ願いを叶えてくれる神様」として信仰されて... 
令和2年6月、若狭町中野木の泉岡一言神社⛩️
この日は1日ではないので、御朱印ございません。
初めて御朱印をいただくのは、翌年3月... 
お山を御神体とし、社殿を持たない珍しい神社。行きたいリストに入れていたものの、いつ行かれるか…と思っていたら意外と早く機会がめぐってき... お参りの記録・感想(7件)![常高寺のその他建物]()
![常高寺の山門・神門]()
![常高寺の御朱印]()

小浜藩主京極高次の妻、常高院の発願によって建立された寺であり、墓所があります。(浅井三姉妹の一人)お初の貴重な肖像画や自筆の書などがあ... 
令和2年6月、小浜市の臨済宗妙心寺派常高寺卍
JR小浜駅の西1kmほどの小浜浅間、今は通れませんがJR小浜線が石段参道を突っ切ってま... 
若狭観音霊場巡礼で参拝。23番札所。
本尊は釈迦如来。札所本尊は聖観音。
1630年常高院(初=浅井長政とお市の方の次女、小浜藩主... お参りの記録・感想(6件)![赤松神社の本殿・本堂]()
![赤松神社の鳥居]()
![赤松神社(福井県)]()

若狭三十三ヶ所霊場 第二十番 円照寺 の隣に鎮座されています。 ご主祭は天照皇大御神
創建、ご由緒等は不明です 
小浜市に仕事で行きましたので時間を作り近場を参拝です🙂🙏🏻
若狭三十三ヶ所霊場 第二十番 円照寺の隣に鎮座してる村社です。
創建な... 
創建不詳。
圓照寺に隣接して鎮座する。 お参りの記録・感想(5件)![阿奈志神社のその他建物]()
![阿奈志神社の鳥居]()
![阿奈志神社の御朱印]()

延喜式内社「阿奈志神杜」に比定されています。奈胡集落の外れ山裾に鎮座されています。
参拝時に、先祖代々神社の世話をされている方が落ち... 
小浜市奈胡の式内阿奈志神社は約4年ぶり⛩️
今回は御竜印をいただきに上がりました(全39社の35 社目)🖌️
鳥居手前の道幅が少... 
【若狭國 式内社巡り】
阿奈志神社(あなし~)は、福井県小浜市奈胡字宮の脇にある神社。式内社で、旧社格は村社。祭神は、大己貴... お参りの記録・感想(6件)![空印寺のその他建物]()
![空印寺の山門・神門]()
![空印寺の御朱印]()

建康山 空印寺 曹洞宗寺院です。小浜藩主、酒井家の菩提寺で歴代の墓があります、空印寺とは直接の関係はありませんが、境内には八百比丘尼入... 
令和2年5月、小浜市の曹洞宗空印寺卍
JR小浜駅から徒歩10分余りの小浜男山、八幡神社のやや西です。
小浜藩主酒井家の菩提寺。
... 
お参りしましたが、留守でした。若狭湾の近くにあるお寺です。駐車場、トイレもあります。書き置き御朱印を頂きました😃 お参りの記録・感想(5件)![高成寺のその他建物]()
![高成寺の山門・神門]()
![高成寺の御朱印]()

過去分御朱印投稿。
令和2年11月、小浜市の臨済宗南禅寺派高成寺。
北陸観音霊場第4番、若狭観音霊場第21番。
足利尊氏が国家安... 
北陸観音霊場巡礼で参拝。4番札所。
本尊は十一面千手観音。
1339年足利尊氏が建立させた安国寺である。 
小浜 御朱印帖のスタートです。 お参りの記録・感想(5件)![山祇神社のその他建物]()
![山祇神社の鳥居]()
![山祇神社(福井県)]()

明通寺の山門石段の向かいに鎮座されています。小さい神社ですが元祿三年の創立です、本殿は覆屋の中にあり、縦置きの出雲狛犬が凛としてお守り... 
【若狭國 古社巡り】
山祇神社(やまつみ~)は、福井県小浜市門前にある神社。旧社格は村社。祭神は大山祇命。別名は「白山明神」。
... 
明通寺に隣接して鎮座する。 お参りの記録・感想(4件)
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します

広告
小浜市の神社お寺ランキングTOP20(全143件)
2025年06月16日更新
「小浜市の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
小浜市の神社お寺143件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
小浜市の神社お寺143件を紹介します。
目次
福井県
東小浜駅約697m/御朱印あり- 449
- 93
福井県小浜市にある、若狭国一之宮。
上社が若狭彦神社、下社が若狭姫神社。両社は離れており、車の方がアクセスしやすい。



福井県小浜市遠敷65-41
福井県
東小浜駅約2126m/御朱印あり- 424
- 90



福井県小浜市竜前65(社務所は下社若狭姫神社、小浜市遠敷65-41)
福井県
小浜駅約4926m/御朱印あり- 274
- 41



福井県小浜市神宮寺30-4
福井県
新平野駅約2177m/御朱印あり- 318
- 40



- 小浜国宝巡り第番
福井県小浜市門前5-21
福井県
小浜駅約1825m/御朱印あり- 134
- 34



福井県小浜市羽賀83-5
福井県
小浜駅約1346m/御朱印あり- 110



福井県小浜市城内1‐7‐55
福井県
東小浜駅約1374m/御朱印あり- 117



福井県小浜市多田29-6
福井県
東小浜駅約881m/御朱印あり- 66



福井県小浜市国分53-1
福井県
東小浜駅約1854m/御朱印あり- 123



福井県小浜市金屋74-23
福井県
小浜駅約2223m/御朱印あり- 122



- 北陸三十三ヵ所観音霊場
- 若狭観音霊場
- 数珠巡礼
- 北陸三十三ヶ所観音霊場第三番札所千手観世音菩薩
- 若狭三十三観音霊場第十九番札所二十四面観世音菩薩御詠歌妙なるや法の楽しみ春の花秋はこの身を熟るぞ尊き
- 宝の道七福神三十五ヶ所霊場特別霊場第三十三番札所毘沙門天
福井県小浜市野代28-13
福井県
小浜駅約2474m/御朱印あり- 54



福井県小浜市尾崎22-15
福井県
小浜駅約497m/御朱印あり- 67



福井県小浜市小浜男山10
福井県
加斗駅約1804m/御朱印あり当寺は飯盛山(いいもりやま)の中腹に位置する山寺です。
山号の深山が示すとおり麓の村落からも離れ、周囲が豊かな自然に囲まれ、静かな時間が流れる癒しの…もっと読む



福井県小浜市飯盛145-1
福井県
新平野駅約1244m/御朱印あり- 59



福井県三方上中郡若狭町中野木16-10
福井県
小浜駅約904m/御朱印あり- 53



福井県小浜市小浜浅間1
福井県
小浜駅約2442m- 39



福井県福井県小浜市尾崎22−12
福井県
東小浜駅約4144m/御朱印あり- 64



福井県小浜市奈胡字宮の脇62-27
福井県
小浜駅約644m/御朱印あり- 29



福井県小浜市小浜男山2
福井県
小浜駅約1189m/御朱印あり- 33



福井県小浜市青井1-11-1
福井県
新平野駅約2156m- 24



福井県小浜市門前7-1
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ