御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
厳島神社ではいただけません
広告

いつくしまじんじゃ

厳島神社
広島県 広電宮島口駅

開 門:6:30〜18:00
宝物館:8:00〜17:00

厳島神社について

日本三景・宮島にそびえる厳島神社


宮島は、瀬戸内海に浮かぶ島で、本州とは狭いところで1キロメートルも離れていません。その宮島の一画にあるのが、嚴島(いつくしま)神社です。
本殿が初めて建てられたのは6世紀ごろで、火事や災害などで何度も建て替えられてはいますが、最後に建て替えられてからもう約450年が経ちました。
今でも、平安時代の面影を感じさせる貴重な神社として、日本全国から多くの参拝客が訪れます。

島そのものが神様?


古くから宮島は島全体が神様であるとされ、居住が禁止されていました。
厳島神社が海に突き出るかたちに建てられたのも、陸に建てるのが畏れ多かったからだといわれています。

歩いてくぐれる⁉︎海にそびえる大鳥居


厳島神社には、海面に鳥居が建っています。
この朱塗りの鳥居は、奈良の大仏と同じ高さ16メートルと大きな鳥居です。
昔の参拝方法にならって、潮が満ちている時は遊覧船、潮が引いている時は歩いてくぐることができます。

厳島神社の基本情報

住所広島県廿日市市宮島町1-1
行き方

宮島口桟橋からフェリーで「宮島桟橋」より徒歩10分

アクセスを詳しく見る
名称厳島神社
読み方いつくしまじんじゃ
通称宮島さん
参拝時間

開 門:6:30〜18:00
宝物館:8:00〜17:00

参拝にかかる時間

約30分

参拝料

神社・宝物館:各大人300円・各高校生200円・各中小学生100円/共通割引あり

トイレ境内・境外にあり
御朱印あり

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号0892-44-2020
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.itsukushimajinja.jp/
おみくじあり
絵馬あり

巡礼の詳細情報

日本全国の一宮まとめ

菅公聖蹟二十五拝

第20番

御本尊:市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命、玉留魂神、国常立尊、天照皇大神、素盞嗚尊、高皇産霊神、神皇産霊神、生魂神、足魂神、大宮比売神、御饌津神、事代主神、軻遇突智神、埴山姫神、保食神、稚産霊神、倉稲魂神、豊磐窓神、奇磐窓神、埴安神、金山彦神、猿田彦神、興津彦神、興津姫神、罔象女神、天村雲神、屋船句句廼馳神、屋船豊宇気姫神、八十枉津日神、神直日神、大直日神、底津海童命、中津海童命、表津海童命、底筒男命、中筒男命、表筒男命

詳細情報

ご祭神《主祭神》
 市杵島姫命
 田心姫命
 湍津姫命
《相殿神》
・左殿十一座
 国常立尊
 天照皇大神
 素盞嗚尊
 高皇産霊神
 神皇産霊神
 生魂神
 足魂神
 玉留魂神
 大宮比売神
 御饌津神
 事代主神
・中殿十六座
 軻遇突智神
 埴山姫神
 保食神
 稚産霊神
 倉稲魂神
 豊磐窓神
 奇磐窓神
 埴安神
 金山彦神
 猿田彦神
 興津彦神
 興津姫神
 罔象女神
 天村雲神
 屋船句句廼馳神
 屋船豊宇気姫神
・右殿九座
 八十枉津日神
 神直日神
 大直日神
 底津海童命
 中津海童命
 表津海童命
 底筒男命
 中筒男命
 表筒男命
ご神体弥山(みせん)
創建時代推古天皇元年(593)
創始者佐伯鞍職
本殿両流造
文化財

本殿、幣殿、拝殿、祓殿(国宝)
朝座屋、揚水橋、長橋、反橋、能舞台、宝蔵、3基五重塔、多宝塔、大鳥居(国指定重要文化財)
宝物館(登録有形文化財)

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三世界遺産食事・カフェ御朱印博物館お守り国宝重要文化財祭りアニメなどサブカル武将・サムライ札所・七福神巡り一の宮伝説

Wikipediaからの引用

概要
厳島神社(いつくしまじんじゃ、公式表記:嚴島神社)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。式内社(名神大社)、安芸国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」。 古くは「伊都岐島神社」とも記された。全国に約500社ある厳島神社の総本社である。 1996年(平成8年)12月にユネスコの世界文化遺産に「厳島神社」として登録されている。
歴史
歴史[編集] 創建[編集] 社伝では、推古天皇元年(593年)、当地方の有力豪族・佐伯鞍職が社殿造営の神託を受け、勅許を得て御笠浜に市杵島姫命を祀る社殿を創建したことが始まりとされる。「イツクシマ」という社名も「イチキシマ」が転じたものとする説がある。 厳島神社の鎮座する厳島(宮島)は「神に斎く(いつく = 仕える)島」という語源[* 1]のように、古代から島そのものが神として信仰されたと考えられている。厳島中央の弥山(標高535m)山頂には巨石が連なっており、山岳信仰の対象であったとされる。 概史[編集] 文献での初出は、弘仁2年(811年)に名神に預かったという記事である。平安時...Wikipediaで続きを読む
行事
祭事[編集] 年間祭事[編集] 1月 歳旦祭 (1月1日) 二日祭 (1月2日) 元始祭 (1月3日) 地久祭 (1月5日) 4月 桃花祭 (4月15日) 桃花祭御神能 (4月16日-18日) 5月 推古天皇祭遙拝式 (5月18日) 6月 市立祭 (旧暦6月5日) 管絃祭 (旧暦6月17日) - 例祭 7月 玉取祭 (旧暦7月14日) - 8月正午満潮時の日曜日 10月 献茶祭 (10月4日) 菊花祭 (10月15日) 12月 天長祭 (12月23日) 鎮火祭 (12月31日) 能(能舞台にて) 玉取祭の台 管絃祭[編集] 管絃祭(...Wikipediaで続きを読む
引用元情報厳島神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8E%B3%E5%B3%B6%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=101747971
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ