どうそじんじゃ
道祖神社
広島県 広電宮島口駅
宮島⑥町屋通りから少し入った路地に鎮座しています。豊国神社の入り口の女性職員の方から勧められてお参りしました。別名幸神社と云い、厳島神社の境外末社です。神社名の「幸」が何やら縁起が良さそうで宮島の締めくくりとしては良かった。小さな神社ですのでちょこっと立ち寄れる神社でした。なんだかんだで3時間近くも宮島に滞在していたので疲れてきましたので気になるパン屋兼カフェで休憩。小さな小さなアップルパイとカフェラテ、観光地料金でした⤵
鳥居 石造りの四脚鳥居
扁額には幸神社とあります
由緒書
天保二年(1831)奉納の灯籠
拝殿 陰陽石をご神体として祀っています
町家通り
2
0