真言宗御室派
宝寿院
広島県 広電宮島口駅
天慶九年(九四六年)開基
当院縁起に「往古此の浦に夜な夜な光るものあり。人々いぶかしみて漁夫に網を投入せしむるに、坐像一尺二寸の木像の阿弥陀仏を得たり。諸人歓喜して帰依渇仰の思いを致す。これより此の浦を網之浦と称す。」とあり、朝廷より五穀を、幕府より扶持を賜わり、また宝寿院専用道路を拝領し、多くの末寺を有していたそうです
広島新四国八十八ヶ所霊場86番
小さい方の専用納経帳にて御朱印をいただきました
広島新四国八十八ヶ所霊場86番
旧版の専用納経帳にて御朱印をいただきました
6
0