ごこくしじ|高野山真言宗|雄総山
護国之寺公式岐阜県 田神駅
御朱印受付時間
午前9時~午後5時
これまたいつぶりかの参拝です。
今日は、岐阜七福神の巡礼でしたが、近くだったので護国之寺さんへの
参詣もして行きました。
本堂、柵ができていたのも新しい発見でした。
直書き御朱印で千手観音です。
鐘馗の書き置き御朱印
青面金剛の書き置き御朱印
天川弁財天の書き置き御朱印
お正月の装いの仁王門
周囲にある柵(神社でいう玉垣)が新しく出来ていました。
総開帳の行事がある様で。
護摩木の販売1本100円
御利益は、交通安全・身体健全・病気平癒・心願成就・開運厄除・学業向上・試験合格・良縁成就・商売繁盛と多いです。
悪縁切り・良縁結びの絵馬はセットで1000円
たくさんの仏さんがいらっしゃるそうです。
沈丁花の蕾、日当たりが良い場所なので蕾も大きい。
結構いい大きさの御朱印は一枚500円
鍾馗、青面金剛、天川弁財天
御朱印帳(帖)
片面タイプの御朱印帳も有り〼
岐阜滞在時間の許す限り、急ピッチで移動しなくては!😖と、手力雄神社の次に護国之寺へ。
天平18年(746年)に、聖武天皇の勅願により行基菩薩が開創したお寺です。御本尊は十一面千手観世音菩薩。天正年間に信長公の兵火により焼失しましたが、その後、良啓僧正により再興がなされます。
楼門が重要文化財ですが、岐阜城🏯の鬼門に位置しており、信長公が「鬼門から仁王が睨んでいる!」と言って燃やしたとの説があるそうです!😳史実ではないとの事ですが、あり得なくもない⁉️とても興味深いですね。🤔また、扁額に奈良の東大寺の正式名称である「金光明四天王護国之寺」と書かれており、東大寺とつながりがあるお寺だそうです。🫢
「聖武天皇は仏教をもって国家安泰をはかる為
奈良に東大寺を作りこれを総国分寺として
全国に国分寺を配す計画をしました
東大寺大仏殿に大佛を建立するに当たり
全国に仏師を探しに使者を送ります
使者が美濃国雄総(おぶさ)に来たとき
金丸(きんまろ)という童子に会いました
金丸が粘土で佛を見事に作るを見て
素質があると見抜き 奈良へ連れて帰り
大仏建立に当たらせました
大仏は完成し 落慶法要の時
空に紫雲がただよい えもしれぬ音楽が聞こえ
空中からお鉢が降ってきたそうです
空中から声がして
「このお鉢はインドのお釈迦様が托鉢に使った
お鉢です」と聞こえました
そのお鉢を 聖武天皇は大仏建立に功績の
あった金丸に褒美として下賜されました
金丸はお鉢を戴いて帰り
お鉢を奉る為に雄総に寺を造ります
金丸は千手観音に変化し本尊に祀られたそう
です この寺が護国之寺で
現在も 千手観音を本尊に祀り
こがねのお鉢を護り伝えています」
ホームページより
国宝の拝観は1月18日と8月18日の午前9時から正午までで拝観無料との事です。機会があれば拝観したいものです。
楼門から階段を登り本堂へ。お参りの後、御朱印はこちらの案内に先に進み、お願いしている間、境内の見どころ案内を詳しくして下さり、奥の院まで進みました。つつじも美しく満開でお庭もお手入れされていて素晴らしいお寺さんでした。
楼門
信長公を睨みつけた⁉️仁王さま
確かに目ヂカラ👀ありますね。
本堂から見下ろした楼門
本堂 千手観音菩ほか、大日如来 不動明王 毘沙門天 布袋尊
礼拝場からの見晴らしが素晴らしい!てっぺん分かりますか?
そうです!岐阜城🏯です。この後登城しますが、まさかのロープウェイ1時間待ちに我慢出来ず、歩いて登城してきました!😱登山道選択ミス(めい想の小径)で岩🪨登りでした!もう、ローヒール🥿ボロボロ❗️😭50分かかりました。🤣
奥の院 人より大きめの千手観音菩薩がお祀りされているそうです。60年に一回の御開帳。次は2043年かな。😅
いただきましたお寺の由緒書きから撮影。機会があれば🥰
読み方は「ごこくしじ」で、御朱印を書いて頂いた奥様から教えて頂きました。また、丁寧に由緒も教えて頂き感謝です🙏 楼門(市重文)の正面にある扁額には、東大寺正式名称である「金光明四天王護国之寺」と書かれています。 楼門付近にはバス転回場しかなく、自動車駐車禁止の看板もあり戸惑いますが、楼門横の道から車で奥之院まで行く事も可能です!途中駐車場もあります。
楼門(市重文)
本堂(観音堂) 千手観音菩薩が中央に祀られています。
客殿、社務所
慈光霊廟(納骨堂)
塔心礎
奥之院 60年に一度の御開帳! 前回は1983年です。
名称 | 護国之寺 |
---|---|
読み方 | ごこくしじ |
通称 | おぶさ観音 |
参拝時間 | 御朱印受付時間
|
参拝にかかる時間 | 約30分 |
参拝料 | なし |
トイレ | 本堂前、もしくは客殿にてお声をかけてください |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳に直書き | あり ◆お書き入れ
◆水墨画の絵の御朱印
◆書き置きのみの干支の御朱印
|
御朱印の郵送対応 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 058-231-3539 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.ne.jp/asahi/gifu/gokokushiji/gokokushijiHP-TOP.index.html |
絵馬 | あり |
美濃四国 第89番 | 御本尊:十一面千手観世音菩薩 |
---|---|
美濃七福神 第2番 | 御本尊:布袋尊 |
美濃西国三十三観音霊場 |
ご本尊 | 十一面千手観世音 |
---|---|
山号 | 雄総山 |
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
創建時代 | 746年 |
開山・開基 | 行基 |
文化財 | 金銅獅子唐草文鉢(国宝)、仏頭(岐阜県重要文化財)、鷹図屏風6曲1双(岐阜市重要文化財)、他 |
体験 | 写経・写仏祈祷おみくじお祓い絵馬仏像御朱印お守り国宝重要文化財札所・七福神巡り伝説 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0