14
1
27
15件
2023年01月01日(日)09:00〜31日(火)17時00分
【卯年の御朱印】 ◆期間⇉ 1月1日〜1月31日 (1日.2日.3日.27日にお申し込みいただくと、何処かが金色になります。) ◆時間⇉ 9:00〜17:00 ◆授与料⇉ 1000…続きを読む
+1
投稿投稿:2022年12月28日(水)
2022年10月28日(金)09:00〜11月30日(水)17時00分
11月限定【寅の御朱印】直書き ◆期間» 10月28日(金)〜11月30日(水) ◆時間» 9:00〜17:00 ◆授与料» 1000円 1月に出させて頂いた寅の御朱印のり…続きを読む
+2
投稿投稿:2022年10月25日(火)
2022年09月30日(金)09:00〜10月31日(月)17時00分
10月限定の御朱印のお知らせです。 【紅葉の御朱印】(直書き) ◆期間 9月30日〜10月30日 ◆授与料 1000円 (色紙より大きいサイズは20…続きを読む
投稿投稿:2022年09月27日(火)
2022年08月26日(金)09:00〜09月30日(金)17時00分
9月の限定御朱印のお知らせです。 【虹色大日如来】 ◆期間・8月26日〜9月30日 ◆時間・9:00〜17:00 ◆授与料・300円〜3000円 (5種類あります。) …続きを読む
投稿投稿:2022年08月24日(水)
2022年05月27日(金)09:00〜06月30日(木)17時00分
6月限定の【稚児大師】の御朱印を授与させていただきます。 期 間 5月27日〜6月30日 時 間 9:00〜17:00 授与料 1000円 (色紙以上の大きさは、型を新たにつく…続きを読む
投稿投稿:2022年05月25日(水)
2022年04月29日(金)09:00〜05月31日(火)17時00分
5月限定「のぼり鯉」の御朱印(直書き) のお知らせをいたします。 期間:4月29日〜5月31日 時間:9:00〜17:00 授与料:1000円 (色紙以上の大きいサイズはそ…続きを読む
投稿投稿:2022年04月26日(火)
2022年02月25日(金)09:00〜03月31日(木)17時00分
3月限定「虹色大日如来」御朱印 ◆期間◆ 2月25日(金)〜3月31日(木) ◆受付時間◆ 9:00〜17:00 ◆授与料◆ 1000円/1体 (色紙2000円/…続きを読む
投稿投稿:2022年02月22日(火)
2022年1月1日〜31日まで受付させていただきました、寅の御朱印は、全て描かせていただけました。 引き換えの番号札をご持参いただきましたら、お預かりしております御朱印帳をお渡しできます…続きを読む
投稿投稿:2022年02月16日(水)
2022年01月01日(土)09:00〜03日(月)17時00分
新年、特別な金の目の寅の御朱印を授与させていただきます。 金の目の寅の御朱印 1月1日〜1月3日 9:00〜17:00 (1月4日〜1月31日は、墨の目の寅になります。) …続きを読む
投稿投稿:2021年12月30日(木)
2022年01月01日(土)09:00
2022年1月1日より、寅年の直書き御朱印を始めようと思い、ただ今練習中です。 よろしければ、お越しください。 詳細はまた、ご連絡いたします。
投稿投稿:2021年12月18日(土)
寅年の御朱印を描いております。 寅の絵の色をつけ始めました。 お楽しみにお待ちいただけましたら幸いです。
投稿投稿:2021年11月03日(水)
2021年05月02日(日)09:00〜03日(月)17時00分
ゴールデンウィークの2日間、特別に金の御朱印を授与させていただいています。 ぜひ、お参りください。 5月2日(日) 5月3日(月) 時間 9:00~17:00 金の御…続きを読む
投稿投稿:2021年05月02日(日)
2021年01月01日(金)09:00
2021年1月1日~ 御朱印の対応時間9:00~17:00 一体300円 丑年の守り本尊である、虚空蔵菩薩さまの絵の御朱印を授与させていただきます。 「凛」と「ほんわか」の…続きを読む
投稿投稿:2020年12月19日(土)
2020年08月26日(水)09:00〜09月30日(水)17時00分
虹色大日如来(凛)(ほんわか) 8月26日~9月30日 9:00~17:00 一体300円 春分の日と、秋分の日に、慈光霊廟(納骨堂)内部の仏様に、太陽光が虹色になって届く現象…続きを読む
投稿投稿:2020年09月14日(月)
投稿記録:2020年06月27日(土)
参拝日参拝日:2020年06月吉日
岐阜市長良雄総にある、雄総山 護国之寺(ごこくしじ)です。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。