248件
久留里城の近くに位置する神社。 幹線道路のカーブの途中にあり意識しなければ通り過ぎてしまいます。 昨年の台風で建物が損壊してしまったようで修復作業の最中でした。 御神水が…続きを読む
+6
投稿投稿:2020年11月27日(金)
参拝日参拝:2020年11月吉日
滝山城跡の本丸跡の敷地にある神社。 由緒等は全く調べてませんが城の訪問ついでにあった神社なのでお参りしました。 神社としての駐車場はないですが国道沿いの滝山城跡の駐車場を使えま…続きを読む
投稿投稿:2020年11月23日(月)
群馬旅のルートの一つに組み入れてお参りしてきました! 榛名湖のさらに奥にある紅葉が素晴らしい神社ですが市町村合併に伴い住所が高崎市。。 そこは悲しき定め。。。 敷地には重要文…続きを読む
+11
投稿投稿:2020年10月31日(土)
参拝日参拝:2020年10月吉日
西伊豆の御浜岬の先端にある神社。 鳥居と富士山が一緒に撮れる神社ですが夕方前の訪問で残念ながらガスってしまいお目当ては撮れず。。 でも小さな港町にあって野鳥や立派な松を見ながら…続きを読む
箱根神社の鳥居と富士山を交えて撮りに行きました! 早起きした甲斐がありましたが、もう少し紅葉と雪化粧が増えた画も狙いたいですね! でもやっぱり水辺にある鳥居は素敵です♪
+2
越谷市にある神社。 久伊豆→クイズと読めることから受験生の願掛けも多い様です。 敷地内も広く、会館や池もあり立派な神社でした。 ちょうど七五三の時期で本殿では、おこさまへのご…続きを読む
+10
投稿投稿:2020年10月18日(日)
見沼公園に隣接する一ノ宮の神社。 雰囲気や境内の広さは一ノ宮? と言う感じですが境内には古くから伝わる貴重なものがたくさんあるそうです。 神社の駐車場はありませんが、見沼公園…続きを読む
+4
大山の中腹にある見晴らしの良い神社。 近いうちに行こうと思っていて、ようやく伺えました^ ^ ケーブルカーを使うと早いですが苦労した方がご利益もあるのかな? とも思い自分の足…続きを読む
+12
投稿投稿:2020年10月15日(木)
大山の登山道の女坂の途中にあるお寺。 坂の真ん中くらいにあり、かわらけ割り等の体験ができます。 ケーブルカーを使わず自力で歩いたので敷地をあまり楽しむ余裕はなく。笑 山の…続きを読む
小田急線の代々木八幡駅のすぐ近くにあります。 幹線道路の脇にひっそりと鎮座しています。 金木犀の香りと住み慣れている猫ちゃんがお出迎えしてくれます。 猫好きにはオススメの…続きを読む
+9
投稿投稿:2020年10月06日(火)
大宮八幡宮ですが杉並区にある神社です。 境内は歴史を感じさせる造りで本殿も立派でした! 敷地内に幼稚園や結婚式場もあり子供連れの方を多く拝見しました。 23区内でしたが無料の…続きを読む
国道299号沿いにある神社。 時間がギリギリだったのですが思い切って参拝しました。 駆け込み寺とは良くいいますが、駆け込み神社になりました。笑 秩父とついてますが実際…続きを読む
投稿投稿:2020年10月03日(土)
参拝日参拝:2020年09月吉日
以前の秩父旅で行く事が出来なかったので今回リベンジしました。 有名な三峯神社♫ 車で行きましたがかなり山道登りました。 平日でしたが沢山の参拝客で賑わっておりました。 神社…続きを読む
+7
国道299号から少し離れたところにある神社。 朝鮮と関わりがある神社で朝鮮の方の植樹が敷地にいくつかありました。 敷地には季節を感じさせてくれる花が咲いており、月ごとに楽しめる…続きを読む
地元の神社で、夜に車で通りかかった際に入り口のライトアップが綺麗だったので撮ってみました^ ^ 夜神社も少し投稿を始めてみようかな?
+5
投稿投稿:2020年10月01日(木)
上野国一之宮である貫前神社へ。 高台の上にある見晴らしの良い神社です。 自宅から下道で富岡市まで。。 160キロ。 なかなか長かったぜぃ。笑 境内は赤を基調とした作りで稲荷系…続きを読む
投稿投稿:2020年09月17日(木)
松本城の近くにある神社。 こちらも、某充電番組で紹介されており気になって訪れました。 起業された方や、ビジネスで成功された方が多く訪れているそうで仕事運にご利益があるそうです。…続きを読む
投稿投稿:2020年08月24日(月)
参拝日参拝:2020年08月吉日
上田城の敷地内にある神社。 大河ドラマや戦国無双の影響で賑わっていました。 真田家が藩主であった際に巧みな作戦でなかなか落とせなかった城であった事から受験生の願掛けの参拝もある…続きを読む
全国の諏訪神社の総本山である神社。 信濃国一宮は流石の一言です。 樹齢1000年の欅や、境内のあちらこちらに重要文化財があります。 境内の一部は補修工事がされていました。 …続きを読む
矢彦神社の隣にある神社。 矢彦神社に伺って隣だったのでお参りしました。 こちらも歴史を感じる本殿で池までとは行きませんが、綺麗な水が流れる澤が敷地内にありました。 田んぼの中…続きを読む
+1
五穀豊穣のご利益もある。
歴史ある神社です。
偉大なるパワースポットです!
参拝するたびに心が引き...
初詣は毎年ここです!
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。