御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![石鎚神社の本殿]()
![石鎚神社の山門]()
![石鎚神社の御朱印]()

石鎚山大権現をお参りして 少し納得がいかなかったので すぐ近くにある口之宮本社にお参りしました。こちらにお参りすれば 何かわかるかなと... 
お参りしました🙏 中宮 成就社へお参りするのはちょい無理だなと口之宮 本社へ😁桜門の前に置かれた参拝者用杖にビビる😨 
初詣以来の参拝です
初詣のときには参拝者がかなり多く混雑していましたが、この日はゆっくり見て回れました
お参りの記録・感想(47件)![伊豫豆比古命神社の本殿]()
![伊豫豆比古命神社の鳥居]()
![伊豫豆比古命神社の御朱印]()

節分祭に行ってきました
神事のあと弓打式、さらにそのあとに豆打式がありました
弓打式で放たれた矢を掴めた人はお神酒を戴くことができ... 
御祭神
伊豫豆比古命 伊豫豆比売命
伊与主命 愛比売命
境内社
勝軍八幡神社 誉田別命
御倉神社... 
夏越祭に行ってきました。
茅の輪くぐりをしました。
大きな神社なので多くの人が来てました お参りの記録・感想(47件)![仙遊寺の本殿]()
![仙遊寺の山門]()
![仙遊寺の御朱印]()

3回目の1泊2日四国八十八か所巡り 1日目の6寺院目です。
伊予国分寺から車で15分ぐらいで着きました。宇治はお寺の距離が近いので嬉し... 
お参りしました🙏 お遍路道から車道に出たところにある放生池の周りを歩くと池の鯉たちついてくる😆嬉しくて何度もくるくる😁 
神社仏閣巡りを始めて3年、区切りの100寺社になります。
四国霊場第58番
山号は作礼山
急な山道登った先にあります。
車で良... お参りの記録・感想(27件)![高忍日賣神社の建物その他]()
![高忍日賣神社の鳥居]()
![高忍日賣神社の御朱印]()

妻の出産予定日が過ぎたけどまだ産まれないので出産祈願も兼ねて参拝。
安産といえば高忍日賣神社です。
のんびりするのも良いけど早... 
以前より行ってみたいと思っていた松前町の高忍日賣神社に参拝しました
境内はすごく広いというわけではないのですがひとつひとつ手をかけら... 
高忍日賣神社にお詣りしました。 お参りの記録・感想(26件)![綱敷天満神社の建物その他]()
![綱敷天満神社の鳥居]()
![綱敷天満神社の御朱印]()

愛媛県では一番大きい天満宮といわれる綱敷天満神社へ行ってきました
菅原道真が大宰府に流される途中でこの地に流れ着き、陸路で大宰府を目... 
【綱敷天満神社(つなしきてんまんじんじゃ)】
綱敷天満神社は、愛媛県今治市桜井に鎮座します。菅原道真公が藤原時平の策略によって大宰... 
全国にある9社の「綱敷」の社名を持つ天満宮で、道真公が太宰府で向かう途中で嵐に遭って漂着したと伝わっています。愛媛県下では最大の天満宮... お参りの記録・感想(8件)![宝厳寺の御朱印]()

お預けしていた御朱印帳に書き入れていただきました😃
ご住職様が丁寧に手書きしてくださいます😃
可愛い六地蔵尊様が癒してくれます😊
... 
林鳳山宝厳寺様はインスタライブで知り、御朱印帳を郵送し、遥拝御朱印戴きました🙏
中々、四国までは遠征出来ませんが、御縁を戴き感謝です🙏 
こんにちは
六地蔵尊
新たなシリーズが加わりました
『ハロウィン』
ハロウィン御朱印のご依頼が
何件かありまし... お参りの記録・感想(32件)
![伊豫岡八幡神社の本殿]()
![伊豫岡八幡神社の鳥居]()
![伊豫岡八幡神社の御朱印]()

伊豫稲荷神社から北に2kmほどの場所に鎮座する神社です
境内は小高い丘の上にあり、数多くの古墳が見つかっています
時折木の葉がはら... 
かつて大州藩の祈願所だったらしいです。また古墳群が境内に多くありました。宮司さんがおっしゃるには全ての古墳が見つかってないらしいです。... 
群中小学校から入って行ったところにありました。
元々古墳があったらしく、高台みたいになってます。
御朱印は高忍日賣神社でいただきました。 お参りの記録・感想(4件)![鶴岡八幡神社の本殿]()
![鶴岡八幡神社の鳥居]()
![鶴岡八幡神社の御朱印]()

近くに来たので参拝しました。
鶴瀧姫の古墳を地域住民が神祭したのが始まりとされています。
数多くの摂社がありこんなにあんの!?... 
鶴岡八幡神社を参拝しました。
4年前に宮司さんが亡くなられて今は息子さんの奥さんが勉強の為県外に行かれてるそうで 、88歳の奥様が留... 
大山祇神社に行く途中、ナビで見つけたので参拝しました。
どうやら摂社の方が有名なようです。
お参りの記録・感想(3件)![日招八幡大神社の本殿]()
![日招八幡大神社の山門]()
![日招八幡大神社の御朱印]()

昨日お朔参りをしてきました
息子が無事卒業式を迎えられたので感謝の気持ちをお伝えしました 
数回目の参拝にてやっと御朱印を頂くことが出来ました。
宮司さんに電話し、出られなかったんですがわざわざ折り返しお電話頂けました。... 
古いお札を返しに来たついでに、日招八幡大神社を参拝しました。
家から1番近い神社です。
小さい頃は提灯行列や夏まつり、子供... お参りの記録・感想(20件)![辰岡天満宮の建物その他]()
![辰岡天満宮の鳥居]()
![辰岡天満宮(愛媛県)]()

星岡山の王子八幡神社とほぼ逆の位置にある鎮守の杜です
ご祭神は菅原道真公で、境内には道真が腰を下ろしたという伝承が残っている石があり... 
【辰岡天満宮(たつおかてんまんぐう)】
辰岡天満宮は、愛媛県松山市北久米町に鎮座します。
-祭神ー
①菅原道真公(すがわら... 
北久米町にある城南高校裏に鎮座されてます。
天満宮が高校の裏にあるというのが学問といった感じがします。 お参りの記録・感想(3件)![高龍寺の建物その他]()
![高龍寺(愛媛県)]()

高龍寺では、根付タイプの御守の一部の授与品を副住職の妻が手作りで作成しています。
その様子が、本日の愛媛新聞に掲載されました!
... 
しまなみ海道の大島にある亀老山高龍寺です。
とても美しいお寺でした。 お参りの記録・感想(15件)![中野山若宮神社(白人宮)の建物その他]()
![中野山若宮神社(白人宮)(愛媛県)]()

勝岡八幡神社を訪ねる際にマップで見つけた場所です
マップに休業中と書かれていたのが気になり予定にはなかったのですが訪れてみました
... 
Googleマップで臨時休業中という表記が気になり参拝してきました。
勝岡八幡神社が今の地に遷宮される前、この地にあったようです... お参りの記録・感想(2件)![義農神社(愛媛県)]()

前を通りかかったのでおよそ2年ぶりに参拝しました
境内には梅の木が多く植えられていますがまだこの時期は枝があるのみです
春になれば... お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
愛媛県の伝説のすべて神社お寺まとめ16件
2025年04月02日(水)更新
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
石鎚山駅約774m/御朱印あり



愛媛県西条市西田甲797
市坪駅約1987m/御朱印あり



愛媛県松山市居相2-2-1
伊予富田駅約3885m/御朱印あり



- 四国八十八ヶ所霊場(お遍路)
- 四国八十八ヶ所霊場第五十八番
愛媛県今治市玉川町別所甲483
北伊予駅約1099m/御朱印あり
境内のパワースポットをめぐる「ご縁めぐり」がオススメ。
高忍日賣神社は全国唯一の安産の神様をお祀りする神社ですが、「連理の枝」「うぶすな様」「お堂…もっと読む



- 延喜式内社
愛媛県伊予郡松前町大字徳丸387番地
伊予桜井駅約1033m/御朱印あり
- 115
祭神は菅原道真公で江戸時代に国分の古天神から分離独立したと伝えられています。
道真公が藤原時平の策略によって大宰府の役人として左遷される途中、風波…もっと読む



愛媛県今治市桜井6丁目2-1
八幡浜駅約1920m/御朱印あり



- 八幡浜西国札所番
愛媛県八幡浜市五反田2-212
郡中駅約940m/御朱印あり
現在は高忍日賣神社の兼務社になっているため、ご朱印は高忍日賣神社でいただけます。
神輿庫修理中により、拝殿に立派な八角神輿と四角神輿が展示されてい…もっと読む



愛媛県伊予市上吾川495
壬生川駅約705m/御朱印あり
- 43



愛媛県西条市北条239
土居田駅約744m/御朱印あり



愛媛県松山市保免西1丁目4-3
福音寺駅約541m
菅原道真が大宰府に流されたとき、今治の桜井に流れ着き、しばし逗留ののちに松山を目指します
その道中で腰を休めた場所が幾つかあり、菅公御腰掛岩(願掛石…もっと読む



愛媛県松山市星岡1丁目32
波止浜駅約7257m/御朱印あり
高龍寺の奥の院は、亀老山展望公園として有名な亀老山です。
御本尊の千手観世音菩薩は、船玉様と呼ばれ村上海賊の航海の安全を祈願するお寺として有名です…もっと読む


- せとうち七福神
- 村上義弘の菩提寺村上海賊の勅願寺
- 島四国番札所
愛媛県今治市吉海町名2916-2
伊予和気駅約1228m
- 7
現在の勝岡八幡神社が遷宮する前の地(中野山)に建てられた祠です
ご祭神は孝霊天皇の孫にあたる小千命(おちのみこと)です
兇賊からこの地を守った小千命…もっと読む


愛媛県松山市太山寺字小山
松前駅約228m
- 18
中予地区にうまれた人なら誰もが知る偉人の伝承です
『義農味噌』の社名の由来にもなっています
ただ残念ながら現在明確な管理者がおらず社殿の修復ができな…もっと読む

愛媛県伊予郡松前町筒井1326
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
四国といえば四国八十八ヶ所霊場巡りが有名です。第40番札所から第65番札所までが愛媛県にあります。
まとまったお休みをとることができるのなら、お遍路の旅をしてはいかがでしょうか。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ