御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に飛木稲荷神社を参拝しました。
高木神社を出てまっすぐ歩くとすぐに到着します。
境内綺麗にされていて落ち着く神社です。
参拝後御朱... 飛木稲荷神社⛩️へ参拝しました。
高木神社からすぐなので、ここもよく訪れています。季節の御朱印がかわいいですね🐱
スカイツリーもよ... 高木神社様から徒歩1分くらい、5社目は飛木稲荷神社様へお参りに🙏🏻
前回、御神木の銀杏にいるキツネ様がわからなかったのですが、今... 東京都墨田区押上2-39-6東京都港区西麻布に鎮座する神社で、麻布桜田町(現・西麻布)の鎮守。
稲荷信仰の神社で、かつては「霞山稲荷大明神」「霞山桜田明神」なとど... 令和2年港七福神めぐりの記録
御守だけUPします
【壽老神】 参拝させていただきました。
東京都港区西麻布3-2-16皆々様、昨年は大変お世話になりました。今年も何卒よろしくお願いいたします。野暮用を終えましたので、ぼちぼち投稿を再開していきたいと思い... ”こち亀“で有名な亀有に鎮座する亀有香取神社様へ行って来ました🙏🏻
去年、探しまくった「干支ぬいぐるみお守り」今年のヘビ🐍さんは4色... 亀好きの聖地亀有香取神社を久しぶりに参拝。令和4年とは亀おみくじの亀の置物の色やお顔が変わってより鮮やかになっていました。人形の型が変... 東京都葛飾区亀有3-42-24東伏見稲荷神社(1929年)
社殿, 千本鳥居, 主祭神は宇迦御魂大神・佐田彦大神・大宮能売大神, 京都伏見稲荷大社の分霊を勧請して創建 関東地方の稲荷信仰者たちが、東京にも京都の伏見稲荷大神のご分霊を奉迎してその御神徳に浴したいとの熱望が高まり、京都伏見稲荷大社の協力で... 東京都西東京市 東伏見稲荷神社 参拝!!
大通りに面した所に鎮座する神社
大きな朱色の鳥居がひときわ目を惹く神社です
右腕に腕... 東京都西東京市東伏見1-5-38三田春日神社(みたかすがじんじゃ, 958年)
主祭神は天児屋根命, 江戸唯一の春日社, 旧村社 近所をぶら散歩
立ち寄り参拝 三田に用事があり目的地までの道中にありちょうど雨の間に参拝
もうすぐ雨もあがる予報
御朱印は15時30分からとのことで
今回は頂けな... 東京都港区三田2-13-9明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
ホトカミのサーバーが安定していることを確認して、
令和7年1月1日午... 渋谷氷川神社様から恵比寿駅に向かう途中
ちょっと寄り道してこちらに参拝
初めて参拝かと思いましたが
数十年前にこの近くにある... 恵比寿駅から徒歩数分の場所にあります。
街の喧騒が嘘のように静かな場所でした。
御朱印は、平日のみ商店街でとのことでした。
東京都渋谷区恵比寿西1-11-1東京都港区六本木に鎮座する稲荷信仰の神社で、古くは「久国稲荷神社」と称されていた。
「久国」は、鎌倉時代の刀工・粟田口久国作の刀が奉納... 令和2年港七福神めぐりの記録
御守だけUPします
【布袋尊】 ⛩️久國神社に参拝させていただきました。
東京都港区六本木2-1-16豊島区最古の神社として伝わっている。御祭神は日本武尊。勝負の神様、戦勝の宮。御朱印は書き入れ御朱印とすかし御朱印頂きました。 【新年•初詣 東京編 ❶】
駒込妙義神社様へ新年のご挨拶に行って来ました🙏🏻
この日はお焚き上げをしていました🔥 豊島区最古の神社といわれる駒込妙義神社さま。その境内社の太田道灌霊社にお参りしたく上がりました。
この日は例大祭で、着いた時には... 東京都豊島区駒込3ー16−16 大塚天祖神社は、豊島区大塚にある天祖神社です。祭神は天照皇大御神。元亨年間に当地の領主豊島景村が創建したと伝えられます。江戸期に配祀... 所用前に立ち寄り参拝
令和六年夏に
本殿、拝殿完了予定です 先日,開運三社巡りの時、工事中で,本殿にも左右の末社にも立ち入り禁止でお参りできなかったので、改めて伺いました。
前回は手水舎も使用... 東京都豊島区南大塚3-49-1本日の参拝
ご丁寧な対応で御朱印を賜りました
池袋だけにフクロウが
お出迎えしてくれます 【ふくろう開運張子:池袋御嶽神社】
お正月恒例の授与品ツアー。
境内にはフクロウ(ミミズク?)の親子像が設置されていました。
池... 池袋パルコで催された「THE BRITISH ROCK in TOKYO」にてグッズを買い漁った帰りに池袋西口を散策。 暫く、頭の中を... 東京都豊島区池袋3-51-2水道橋駅から程近いところにある(先日参拝した三崎稲荷神社とは反対側)金刀比羅宮東京分社を参拝しました。
御朱印を書き置きで拝受しました。 東京都文京区に鎮座する神社で、香川県仲多度郡琴平町にある金刀比羅宮の分社である。神紋は丸に金。
文政2年、板橋市左衛門の邸内祠として祀... 本日の立ち寄り参拝 東京都文京区本郷1-5-11
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
絵馬が書ける神社お寺まとめ137件!お願い事を神さま仏さまに届けよう(4ページ目)(4ページ目)
2025年01月29日(水)更新
- 御朱印:あり
- 131
- 522
拝島公演は4つの天台宗寺院と一つの神社があります。拝島公園には東京都天然記念物の樹齢800年と言われる拝島のフジもあります。この日は手術後 最後の診察してから初詣lol
⛩️ 昭島市 "拝島日吉神社"
とーぜんお世話になっている土地。
一の鳥居は奥多摩街道... バスで近くまで移動。藤棚が近くにあったので咲く季節にまた来たいと思った。とても色鮮やかでお気に入りの御朱印。 一粒万倍日の御朱印を求めて
東京都昭島市拝島町1-10-19昭島駅周辺
042-544-0636通常9-16時は開門します。但し、時々閉門することがありますので、神…続きを読む
- 御朱印:あり
- 956
- 2190
⛩都会の喧騒にひっそりと鎮座する導きの神社⛩
通称「くまくま神社」
池袋からバスで約10分、バスも10分に1本🚌
板橋だけどほぼ池袋😄
不思議な雰囲気が漂う導きの神社です⛩
縁結びや縁…もっと読む一昨年から毎月の月参りをしている、熊野町熊野神社さんへ、今年初めてのお参りに伺いました。
前回は色々なところにクリスマスがいっぱ... 季節柄なのか、雪だるまやサンタクロースもいました。
伏見稲荷さん、厳島神社、出世不動尊、白衣観音などがある
「幻想の庭」というとこ... 限定御朱印もらいました
東京都板橋区熊野町11-2大山駅周辺
03-3956-2019社務所開閉時間:9:00過ぎ〜17:30
Open A little…続きを読む
- 御朱印:あり
- 114
- 727
御神木に見えるお狐さま
当社の御神木である大銀杏にはお狐さまが隠れているとされます。 手水舎のやや前あたりから大銀杏を見上げると、ピンと尻尾がたち、右手を見つめる「お狐さ…もっと読む曳舟駅周辺
- 御朱印:あり
- 97
- 419
沖田総司や乃木希典ゆかりの神社
当社周辺には古くから諸大名の屋敷が置かれたことから、沖田総司や乃木希典が初宮参りをしたことでも有名な神社です。この事から新撰組ファンなど…もっと読むご利益 | 商売繁盛 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 港七福神 港七福神【寿老人】 |
六本木駅周辺
03-3405-0868社務所:10:00~17:00
- 御朱印:あり
- 112
- 770
亀有駅周辺
03-3601-14189:00~17:00(夏季:~17:30)
- 御朱印:あり
- 98
- 693
西武柳沢駅周辺
042-461-1125参拝/6:30~17:00
祈祷受付/9:00~16:00
授与所/…続きを読む
- 御朱印:あり
- 283
- 1325
ビルに囲まれた
ポツンと木造の神社です。
関東大震災と東京大空襲で2度焼け、現在の境内敷地になりました。
老朽化の為建て直し
令和3年4月25日
遷座祭を行いました。
60年ぶりに始め…もっと読む【初詣•東京編 ❺】
宝珠院様から最後のお参りは五十稲荷神社様🙏🏻
お目当ての御朱印はほとんど頒布終了してしまい、なんとか2種類だ... 東京一泊強行スケジュールで何社か神社巡りしてきました。
空港から直行したのはとても行ってみたかった五十稲荷神社さん⛩️
人気の... 遅まきながら
初詣
東京都千代田区神田小川町3-9神保町駅周辺
03-3291-3481参拝時間 24時間
社務所の開所とご朱印の受付時間は不定期ですのでス…続きを読む
- 御朱印:あり
- 81
- 398
三田駅周辺
03-3451-5420参拝/24時間
社務所/9:00~日没
- 御朱印:あり
- 134
- 383
恵比寿駅周辺
03-3461-7580- 御朱印:あり
- 83
- 413
ご利益 | 病気平癒 交通安全 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 港七福神 港区七福神(布袋様) |
六本木一丁目駅周辺
- 御朱印:あり
- 81
- 417
当社は 江戸時代に創建され旧新町(現在の駒沢三,四丁目 新町1,2,3丁目 桜新町1,2丁目)の氏神様(鎮守様)です。ふくろうの伝説が有り、やくみつるさんデザインによる「ふくろう御守」を配…もっと読む桜神宮から廻り、参拝いたしました。
実は,前回そのつもりで向かったのですが、道路工事中で、参道へ入るのにちょうど良い手前で道を渡し損... 東急線御朱印巡り2 桜新町駅から徒歩約10分、新町鎮守。大通りからとても長くて細い参道の先にあります。
狐と巳のイラストの入った御朱... みきてぃさんと神社巡り②
桜神宮から足を運びました。
漫画「ぎんぎつね」の聖地なんですね。昔連載中に読んでいたので、思わず懐かしい...
東京都世田谷区新町2-17-1桜新町駅周辺
03-3425-9871ご参拝は24時間
社務所受付は 午前9時~午後4時迄
(但し 神職…続きを読む
- 御朱印:あり
- 93
- 675
駒込駅周辺
03-3917-1938授与所/9:00~16:00(昼休み 12:00~13:00) 休務…続きを読む
- 御朱印:あり
- 89
- 547
夫婦和合のシンボル・夫婦銀杏
当社のご神木である推定樹齢600年の夫婦銀杏は東京大空襲の際に被災しましたが、現在では再び枝葉を広げ夫婦和合のシンボルとして信仰を集めています。大塚駅周辺
03-3983-2322受付/9:00~17:00
参拝/24時間
- 御朱印:あり
- 128
- 420
二子玉川(ニコタマ)鎮座にちなんだ
ニコちゃん御朱印を毎月一回、頒布しております。瀬田玉川神社⛩️へ初参拝しました。
御祭神 日本武尊 大己貴命 少彦名命
鰻のぼりが泳いでました🎵
瀬田玉川神社(せたたまがわじんじゃ)は、東京都世田谷区瀬田に位置する神社で、長い歴史と重要な文化財を有しています。
瀬田玉川神社... 雨が降りそうで出掛けるか迷いましたが…
やっぱり一日家にいるのも勿体無いので!!
皆さんの投稿を元に、以前から行きたかったお社参拝...
東京都世田谷区瀬田4-11-31二子玉川駅周辺
- 御朱印:あり
- 76
- 328
東京タワーの展望台、メインデッキ2階にある神社です。東京23区で一番高い所にあります。
御朱印授与はフットタウン3階です。お参りした証として展望チケット半券の提示が必要ですので、無くさない…もっと読む夜のタワー大神宮にお参り⛩️
滋賀で生まれ、岐阜で育った僕にとって、
東京はずっと憧れのまち。
その象徴が、東京タワーで... 都内さんぽ③
増上寺大殿の右後ろに聳えるのは、東京タワー🗼
近くまではよく行きますが、大人になってからは通り過ぎるのみ。
中3以... 東京タワーの展望台の中にある23区内で一番高い場所にある神社。天照大神を御祭神とする伊勢神宮の分祀です。
昭和32年に創立した東京タ...
東京都港区芝公園4-2-8 東京タワーメインデッキ2F赤羽橋駅周辺
03-3433-5111御朱印授与:平日13:30〜21:15/土日9:30〜21:45/特…続きを読む
- 御朱印:あり
- 66
- 356
要町駅周辺
03-3971-8462ご祈願:9:00~16:00頃
電 話:9:00~19:00
- 御朱印:あり
- 70
- 351
水道橋駅周辺
03-3811-2038社務所:09:00〜17:00
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
高層ビルが立ち並ぶ東京ですが、ひとたび境内に足を踏み入れると豊かな自然が広がっており、都会の喧騒を忘れることができます。
都会のオアシスである神社やお寺にお参りして、日々の疲れを癒してくださいね。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ