浜松町・芝公園の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![増上寺のその他建物]()
![増上寺の山門・神門]()
![増上寺の御朱印]()

25.04.05。都営地下鉄浅草線「大門駅」6番出口より徒歩5分。港区芝公園4丁目にある浄土宗の大本山。
山号 三縁山
院... 
増上寺参拝。どうしても東京タワーに目がいってしまう。本尊様に勝ち運パワー頂きました♪ 
昼休みの散歩に増上寺🐾
外国人ばっかりだね😩
阿弥陀さまのところで座ってのんびりさせていただきました☺️ お参りの記録・感想(594件)![芝大神宮の本殿・本堂]()
![芝大神宮の鳥居]()
![芝大神宮の御朱印]()

芝大神宮参拝。御朱印頂き!?なんとカワイイしおり🔖をつけて頂きまして🥰✨「道中安寧」これからも神社仏閣巡りスト楽しみます!しおり🔖大切... 
今日はそんなに人もいなくてのんびり参拝させていただきました🙏🏼
辰五郎親分のめ組と書かれた台座に狛犬が乗ってます🐶 
過去に拝受した御朱印です。 お参りの記録・感想(455件)![芝東照宮の本殿・本堂]()
![芝東照宮の鳥居]()
![芝東照宮の御朱印]()

いま気が付きましたが2000投稿目でした。
2000投稿が芝東照宮で良かったです。
全国東照宮巡りにて参拝、東照宮巡り専用の御朱印... 
芝公園駅 A4出口より徒歩1分
4大東照宮のひとつ芝東照宮に参拝。
周りは芝公園で自然が多く、人は少なかったこともありとても和やか... 
芝東照宮を参拝しました!
芝公園の中、自然がいっぱいです!
とても静かな落ち着いた神社です!
創建 元和3年(1617)
御祭神 徳... お参りの記録・感想(258件)![増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の本殿・本堂]()
![増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の山門・神門]()
![増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の御朱印]()

増上寺に参拝した際に寄らせていただきました。
御朱印を拝受する方で賑わっていました。
ホトカミの投稿で見た三竦みを無事に見つけることが... 
宝珠院にお参りさせていただきました。 
初巳の日なので
弁財天様にお参りしたくホトカミ検索を使い
みほとけさんおすすめでもある
宝珠院様にお伺いしました。
やはり... お参りの記録・感想(419件)![佛願寺のその他建物]()
![佛願寺の山門・神門]()
![佛願寺の御朱印]()

芝大神宮に向かう途中で見かけ寄らせていただきました。
可愛い御朱印がたくさんありました。書き置きのものを3種類拝受しました。

佛願寺にお参りさせていただきました。 
初参拝。
《東京都港区芝大門》
〖御朱印①〗干支
〖御朱印②〗福地蔵
〖授与品〗御朱印のはさみ紙 お参りの記録・感想(95件)![タワー大神宮の本殿・本堂]()
![タワー大神宮の御朱印]()

仕事の合間にお詣りしました😅 
都内さんぽ③
増上寺大殿の右後ろに聳えるのは、東京タワー🗼
近くまではよく行きますが、大人になってからは通り過ぎるのみ。
中3以... 
年始のお参りは、朝から雲一つない快晴に恵まれました。 この日最後のお詣りは東京港区のタワー大神宮に訪れました。 東京スカイツリーに抜か... お参りの記録・感想(83件)![飯倉熊野神社の本殿・本堂]()
![飯倉熊野神社の鳥居]()
![飯倉熊野神社の御朱印]()

飯倉熊野神社
本日『先負』『大明日』『天恩日』『神吉日』✨
午後から暑さに耐えながら新橋から飯倉までトコトコ歩いてきました😅
... 
【東京編 ❹】
宝珠院様から神谷町駅へ向かう途中にあるので久々に参拝させていただき、『年越しの大祓』の御朱印を拝受しました😊 
月参りに行きました。
今月は下旬から来月に掛けて『こどもの日の御朱印(書き置きのみ)』の頒布があるので、それまでは通年の御朱印のみで... お参りの記録・感想(115件)![熊野神社のその他建物]()
![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社(東京都)]()

増上寺に参拝した際に寄らせていただきました。
増上寺に参拝される方が多いなか素通りしていく方も多数…。
私が参拝していると興味を示した... 
元和10年(1624)、当寺第十三世正誉廓山上人が熊野権現を増上寺鎮守として東北の鬼門に勧請したものである。
『熊野』は「クマノ」・... 
25.04.05。増上寺境内にあるので続いて参拝。
元和10年(1624年)、当寺第十三世正誉廓山上人が熊野権現を増上寺鎮守と... お参りの記録・感想(51件)![圓珠寺のその他建物]()
![圓珠寺の山門・神門]()
![圓珠寺の御朱印]()

地下鉄浅草線「大門駅」下車徒歩10分。
日蓮宗寺院。ご本尊は経王大菩薩です。
1612年の創建。正伝寺の隣にあり、御朱印や御首... 
ここからプランが無くどーしよーかと…
「そーだっ久々にあそこ行こっ」てなったのが…
卍 浜松町 "徳聚山 圓珠寺"
2回目の... 
港区の圓珠寺様にて、誕生日御朱印を頂きました🎂
お参りの記録・感想(104件)![正伝寺のその他建物]()
![正伝寺の山門・神門]()
![正伝寺の御朱印]()

港区の正伝寺様にて、十界御朱印の「天上界」を頂きました。

今日は寅の日! 毘沙門天ウル寅マラソン2024 その12 東京都港区
都営地下鉄浅草線「大門駅」下車徒歩10分。日蓮宗寺院。ご本... 
十界図御朱印シリーズも第9回目です。今回は四聖の3番目菩薩界になります。毎回初日に原画作者の藝大生尾形凌さんに図柄の解説とサインを貰う... お参りの記録・感想(81件)![讃岐小白稲荷神社の本殿・本堂]()
![讃岐小白稲荷神社の鳥居]()
![讃岐小白稲荷神社の御朱印]()

芝東照宮から浜松町駅に向かう途中で見かけ寄らせていただきました。
二つの神社が並んでいます。
鳥居は二つですが、一つの社殿に祀られてい... 
御朱印は芝東照宮にて頂けます。普段は無人のようです。約200年の歴史がある神社で、お稲荷さんがいらっしゃいます。境内にいた野良猫ちゃん... 
東京都港区に鎮座する、讃岐小白稲荷神社を参拝。讃岐稲荷と小白稲荷が合祀され建っている。 お参りの記録・感想(66件)![増上寺塔頭 妙定院のその他建物]()
![増上寺塔頭 妙定院の山門・神門]()
![増上寺塔頭 妙定院の御朱印]()

増上寺に参拝した際に寄らせていただきました。
増上寺の塔頭とのことですが、門前の説明書きに、増上寺の別院として位置づけられ、明蔵(一切... 
🌼妙定院(みょうじょういん)に参拝🙏。当院は宝暦十三年(1763)、徳川九代将軍家重(いえしげ)公を開基と仰ぎ、三縁山増上寺四十六世妙... 
浄土宗大本山・増上寺の別院として、徳川9代将軍家重公の菩提のため、増上寺46世大僧正・妙誉定月によって宝暦13年(1763)に創建され... お参りの記録・感想(27件)![伏見三寳稲荷神社の本殿・本堂]()
![伏見三寳稲荷神社の鳥居]()
![伏見三寳稲荷神社(東京都)]()

東京都港区に鎮座する、伏見三寶稲荷神社を参拝。大通りに面しており比較的参拝しやすい。 
飯倉熊野神社から、大門方向へ向かう途中で、赤羽橋の交差点の先に鳥居が見えて、お参りしました。
綺麗に管理されている稲荷神社でした。 
境内の八重桜が綺麗に咲いています お参りの記録・感想(20件)![円山随身稲荷大明神のその他建物]()
![円山随身稲荷大明神の鳥居]()
![円山随身稲荷大明神(東京都)]()

古墳にある『円山随身稲荷大明神』
芝東照宮に向かう途中〜芝公園の高台に朱い鳥居らしきものが見えるので気になって行ってみました。丸山... 
徳川家菩提寺である増上寺の裏鬼門に位置する芝丸山古墳の中腹に鎮座する神社。
増上寺は日枝神社とともに江戸城の裏鬼門を封じているといわれ... 
芝公園の円山古墳を登頂し途中の随身稲荷大明神お参りしました。境内はコンパクトですが古墳の中腹にある広場に面していて広く感じます。五月の... お参りの記録・感想(16件)![花岳院のその他建物]()
![花岳院の山門・神門]()
![花岳院(東京都)]()

芝大神宮から増上寺に向かう途中で見かけ寄らせていただきました。 
21.10.23。都営浅草線「大門駅」より徒歩3分。港区芝公園1丁目にある浄土宗の寺院。
大本山増上寺の大門を過ぎて、すぐ右側... 
増上寺から大門への途中にあり、道路からとても綺麗なお寺に見え、お参りさせていただきました。 お参りの記録・感想(11件)![心光院のその他建物]()
![心光院の山門・神門]()
![心光院の御朱印]()

飯倉熊野神社を中心に、この辺りを散策参拝させていただきました。こちらは、東京タワーの🗼ほぼ真下になる位置で、東京タワーが入る景色は圧巻... 
地下鉄大江戸線「赤羽橋駅」下車徒歩5分。浄土宗寺院。ご本尊は聖観世音菩薩です。
1393年に聖聡により増上寺の末寺として開山しま... 
東京タワーのふもと、瑠璃光寺の隣にあるお寺です。
かつては徳川二代将軍秀忠公菩提のための増上寺の別院・念仏道場だったそうです。
... お参りの記録・感想(11件)![鏡照院のその他建物]()
![鏡照院の御朱印]()

身代山 鏡照院(真言宗 智山派, 創建年代不詳)
本尊は身代不動明王, 徳川家康ゆかり 
鏡照院は港区西新橋にある真言宗系単立の寺院で、身代山と号します。本尊は不動明王。鏡照院の創建年代等は不詳ながら、応永6年(1400)... 
呼び鈴鳴らしましたがご不在のようであり参拝のみ。 お参りの記録・感想(9件)![瑠璃光寺のその他建物]()
![瑠璃光寺の山門・神門]()
![瑠璃光寺(東京都)]()

🌼瑠璃光寺(るりこうじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は東京都港区東麻布にある曹洞宗の寺院です。🌺五重塔で有名な山口県の瑠璃光寺の別... 
心光院お隣にある(隣接しています)瑠璃光寺に伺いました。
正面右手に、用事のある方は墓地入り口側へとのことで、墓地入り口の御住居のイ... 
参拝しました お参りの記録・感想(7件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
浜松町・芝公園の神社お寺ランキングTOP20(全65件)
2025年04月30日更新
「浜松町・芝公園の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
浜松町・芝公園の神社お寺65件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
浜松町・芝公園の神社お寺65件を紹介します。
目次
東京都
芝公園駅約352m/御朱印あり- 3372
- 561
圧巻の景観!東京タワー隣に佇む増上寺の魅力に迫る
東京都港区芝公園にある増上寺は、浄土宗の大本山で、1393年に酉誉聖聰上人が創建しました。…もっと読む



東京都港区芝公園4-7-35
東京都
大門駅約173m/御朱印あり都会の中の歴史ある神社
芝大神宮は、東京都港区芝大門に鎮座する、創建が平安時代の寛弘2年(1005年)という歴史ある神社です。主祭神には伊勢…もっと読む



東京都港区芝大門1-12-7
東京都
芝公園駅約138m/御朱印あり

東京都港区芝公園4-8-10
東京都
赤羽橋駅約326m/御朱印あり増上寺塔頭 三縁山 宝珠院。
増上寺の西側、弁天池のほとり、東京タワーのふもとに位置するお寺です。
徳川家康公が所蔵していた開運出世大弁財天様と港区…もっと読む


東京都港区芝公園4-8-55
東京都
大門駅約117m/御朱印あり- 260
- 149


東京都港区芝大門1-14-3
東京都
赤羽橋駅約434m/御朱印あり東京タワーの展望台、メインデッキ2階にある神社です。東京23区で一番高い所にあります。
御朱印授与はフットタウン3階です。お参りした証として展望チケ…もっと読む



東京都港区芝公園4-2-8 東京タワーメインデッキ2F
東京都
赤羽橋駅約403m/御朱印あり


東京都港区麻布台2-2-14
東京都
御成門駅約330m- 243


東京都港区芝公園4-7-35
東京都
日の出駅約436m/御朱印あり- 267
- 106



東京都港区芝
東京都
日の出駅約427m/御朱印あり御首題、御朱印はお隣の圓珠寺さんで頂きます。



東京都港区芝1-12-12
東京都
浜松町駅約178m/御朱印あり

東京都港区浜松町2-9-8
東京都
赤羽橋駅約280m/御朱印あり- 186


東京都港区芝公園4-9-8
東京都
赤羽橋駅約189m


東京都港区芝3-1-14
東京都
芝公園駅約197m- 121



東京都港区芝公園4丁目8−25 芝公園内
東京都
大門駅約225m- 38


東京都港区芝公園1-7-15
東京都
赤羽橋駅約367m/御朱印あり- 89


東京都港区東麻布1-1-5
東京都
御成門駅約472m/御朱印あり- 28



東京都港区西新橋3-14-3
東京都
赤羽橋駅約370m/御朱印あり- 22



東京都港区東麻布1-1-3
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ