南河内の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ]()

![葛井寺の建物その他]()
![葛井寺の山門]()
![葛井寺の御朱印]()

紫雲山 葛井寺(ふじいでら, 真言宗 御室派, 725年)
南大門, 阿弥陀堂, 護摩堂, 大師堂, 東門,西門(四脚門: 重文), ... 
少し戻って葛井寺様へお参りに向かいました。
葛井寺様は大宝律令の作成に関わった葛井氏の氏寺として創建されました。
その後、11... 
家族で大阪・奈良へ🚗³₃
「西国三十三」第5番札所です。
行基が創建して聖武天皇より古子山葛井寺(紫雲山金剛琳寺)の勅号を得たとさ... 大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21![施福寺の本殿]()
![施福寺の山門]()
![施福寺の御朱印]()

お隣なのに行けていなかった大阪 ようやくお参りできました。西国三十三所巡りです。
梅雨ですが晴れ日。とても暑かったです。
山寺だという... 
西国三十三カ所第四番札所
ついに!とうとう!やっとお参りできました!
仏様にご縁をいただいて西国巡礼を始めたのが2004年の9月。... 
山登りを志したこともなく、休日は車に乗ってウロチョロしてるか家でゴロゴロしている…そんなオッサンの目を覚まさせて頂いたのが施福寺様です... 大阪府和泉市槙尾山町136![道明寺天満宮の建物その他]()
![道明寺天満宮の山門]()
![道明寺天満宮の御朱印]()
![金剛寺の建物その他]()
![金剛寺の山門]()
![金剛寺の御朱印]()

大阪府河内長野市天野町の天野山金剛寺にご参拝させていただきました🥹🌿
真言宗御室派の大本山の寺院です🥹🌿
ご本尊の金堂の大日如来さ... 
女人高野 金剛寺へ久々の訪問。うっすら紅葉が始まってますが、最盛期は来週位でしょうか? 
河内長野、和泉の参拝、続いて金剛寺。
シャツを着替えてクーラー効かせたら、復活。よ~し、出陣。
金剛寺は数年ぶり。大伽藍で、広... 大阪府河内長野市天野町996![辛國神社の本殿]()
![辛國神社の鳥居]()
![辛國神社の御朱印]()

辛国神社(からくにじんじゃ, 創建年代不詳)
主祭神は饒速日命・天児屋根命・素盞鳴命, 式内社, 旧官幣小社, 旧村社 
東大阪での予定が終わり、家路に就こうとすると…
「藤井寺に寄らへん?」との天の啓示が(;^_^A
「熊野詣でちょっと疲れたって言うてへ... 
葛井寺から徒歩3分です。
「辛国」という名称は、かつてこの地を治めていた物部氏の一支族で、役小角の弟子であり呪術者の韓国広足を輩出し... 大阪府藤井寺市藤井寺1-19-14![叡福寺の建物その他]()
![叡福寺の山門]()
![叡福寺の御朱印]()

磯長山(しながさん)叡福寺(えいふくじ)に初詣 ご参拝させていただきました☺️
聖徳太子御廟 磯長廟(しながびょう)にご参拝させ... 
新西国三十三所巡礼で、参拝。聖徳太子のお墓がある叡福寺。2回目の訪問ですが、静かな昼時の参拝は気持ち良い感じです。 
叡福寺に参詣しました。聖徳太子御廟所。上之太子。
大阪府南河内郡太子町太子2146
![瀧谷不動尊 明王寺の建物その他]()
![瀧谷不動尊 明王寺の鳥居]()
![瀧谷不動尊 明王寺の御朱印]()

近畿36不動尊巡りで訪れましたひっきりなしに参拝客が来ており尊春の行楽のシーズンの気分を味わえました。 
眼病にご利益があると聞いてお詣りさせていただきました。紅葉も綺麗🥰でした 
午前中結構な雨が降り、涼しくなったかなと思い、ぶらりお参りに
滝谷不動明王寺へ
滝谷不動尊と言う方が聞き慣れてるかな
広い駐車場に停...
大阪府富田林市彼方1762![観心寺の建物その他]()
![観心寺の山門]()
![観心寺の御朱印]()

大阪府河内長野市寺元の観心寺(かんしんじ)にご参拝させていただきました🥹🌿
修験道しゅげんどうの開祖かいそ役行者(えんのぎょうじゃ)... 
河内長野、和泉の参拝、今日の最後は観心寺。
701年開基の古刹。山門から金堂への石段の風情が良いです。金堂周辺も広くて、開山堂ま... 
本日のメイン観心寺さんへ
立派で広い境内をゆっくり回らせていただきました
星塚めぐりも順に歩いてお参り
少しのアップダウンでしたが汗が...
大阪府河内長野市寺元475![道明寺の本殿]()
![道明寺の山門]()
![道明寺の御朱印]()

大阪府藤井寺市にあります、
道明寺に参拝しました。
真言宗御室派の寺院(尼寺)で、山号は【蓮土山】御本尊は【十一面観音】
聖徳... 
道明寺に参詣しました。聖徳太子、菅原道真公ゆかりの寺院。18日なので御本尊 国宝 十一面観世音菩薩にもお参りできました。 
道明寺天満宮と隣同士なので参拝さしていただいてます。国宝の千手観音を拝観させていただきやっぱり日本と思いました。 大阪府藤井寺市道明寺1-14-31![誉田八幡宮の本殿]()
![誉田八幡宮の鳥居]()
![誉田八幡宮の御朱印]()

大阪府羽曳野市の誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)と應神天皇 惠我藻伏崗陵(えがのもふしのおかのみささぎ)にご参拝させていただきました☺... 
大阪府羽曳野市にあります、
誉田八幡宮に参拝しました。
主祭神は【応神天皇】【神功皇后】【仲哀天皇】
河内飛鳥古社寺霊場 客番札... 
羽曳野に移動し、誉田八幡宮様にお詣りさせて頂きました。
誉田(こんだ)と読むのですが、これは御祭神の誉田分命(応神天皇の祭神名のホン...
大阪府羽曳野市誉田3-2-8![布忍神社の建物その他]()
![布忍神社の鳥居]()
![布忍神社の御朱印]()
![野中寺の建物その他]()
![野中寺の山門]()
![野中寺の御朱印]()
![西方院の建物その他]()
![西方院の山門]()
![西方院の御朱印]()

新西国三十三所巡礼で訪問。境内も綺麗に整って気持ちの良い雰囲気で心も癒されます。 
叡福寺のお向かいにある西方院に^ ^
ご住職に御朱印いただいた後、お庭もどうぞと言っていただき拝見させていただきました^ ^
また龍の... 
(新西国三十三観音8番)
(河内西国観音3番)
叡福寺の道向かい、坂道を登ったところにあります。
622年に聖徳太子御薨... 大阪府南河内郡太子町太子1663![弘川寺の本殿]()
![弘川寺の山門]()
![弘川寺の御朱印]()

お仕事の帰り道に立ち寄り、西国薬師13番霊場奉拝。仕事、疲れが、お寺お寺の気持ち良い空気で心が癒されます。もう少ししたら、紅葉🍁で、も... 
紅葉狩りに行っとかないとそろそろやばいかなと思い昼過ぎからお出かけ^ ^
天気も良く、陽光に照らされた紅いろは素晴らしい感じでした^ ... 
西国薬師霊場巡りで参拝しました。下調べもせず、勢いで出かけた参拝でしたので、まさかの山寺とは思わず、素足にヒールでやらかしました。😣
... 大阪府南河内郡河南町弘川43![壺井八幡宮の本殿]()
![壺井八幡宮の鳥居]()
![壺井八幡宮の御朱印]()
![美具久留御魂神社の建物その他]()
![美具久留御魂神社の鳥居]()
![美具久留御魂神社の御朱印]()

すごくきれいな景色がある杜の中にある神社でした。静かでゆっくりと参拝させていただきました。 
次に河内国三水分社の一つ美具久留御魂神社様へ向かいました。
御祭神は
美具久留御魂大神(ミククミタマノオオミカミ)
天水分... 
本日の目的地です^ ^
山そのものも御神体で、
本殿参拝後、一ノ宮巡りでプチプチ登山^ ^
といっても林の中をひと回りするくらいですが... 大阪府富田林市宮町3丁目2053
![狭山神社の本殿]()
![狭山神社の鳥居]()
![狭山神社の御朱印]()

大阪狭山市にある狭山神社です静かな神社の境内です 
仕事でご縁があった大阪狭山市の方に教えていただき参拝してまいりました。狭山と聞けば狭山遊園地🎡かな?子供が小さい頃、ヒーローショーとか... 
本日ふたつ目は狭山神社⛩️
こちらは駐車場も広く
道沿いにありすごくわかりやすい^ ^
綺麗な境内で清々しくお参りさせていただきました^ ^ 大阪府大阪狭山市半田1-223![満願滝弁財天の建物その他]()
![満願滝弁財天の鳥居]()
![満願滝弁財天の御朱印]()

施福寺から下りてきてすぐの所にあります。
川と滝の音が響いていて 涼しそうな雰囲気が誘ってくれます。
大巳貴命 大田命 大宮姫命 の3... 
槙尾山施福寺の帰りに参拝。小さな滝ですがすごく癒されました。 
そのまま施福寺様の方に向かうとすぐに満願滝弁財天様の鳥居が見えてきます。
前回、やはりヘロヘロでお参り出来ませんでした(^^;)
... 大阪府和泉市槇尾山町87![錦織神社の建物その他]()
![錦織神社の鳥居]()
![錦織神社の御朱印]()

大阪府富田林の錦織神社にご参拝させていただきました☺️関西五芒星巡りの第四番目の神社にご参拝させていただきました☺️ お正月なので 正... 
参道が長く気持ちいい風が吹いていて歩くだけでも心が癒されました。 
気になっていた神社で、金剛寺の帰りに急に思いたって参拝に。恒例の「呼ばれた」感の事例です。😅
予習ではここの本殿は錦織造りで、あ... 大阪府富田林市甲田9-46![白鳥神社の建物その他]()
![白鳥神社の鳥居]()
![白鳥神社の御朱印]()

大阪府羽曳野市にあります、
白鳥神社に参拝しました。
主祭神は、【日本武尊】【素戔嗚命】【稲田姫命】。
別称は【伊岐宮】【牛頭天... 
西琳寺の帰りに奉拝。
夕方の神社⛩️はなんともいえない良さがありました。 
初詣🎍の記録です。以前から気になっていた神社です。☺️
羽曳野界隈参拝で、こちらの社名🕊️と御祭神に惹かれて。御祭神は
日本武尊、... 大阪府羽曳野市古市1-1-18
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
南河内の神社お寺まとめ347件
2025年03月31日更新
目次
- 御朱印:あり
- 178
- 934



もっと読む
藤井寺駅周辺
072-938-00058:00~17:00
- 御朱印:あり
- 130
- 1290
西国三十三カ所第四番札所



もっと読む
美加の台駅周辺
0725-92-233212月1月2月末日 8:00〜16:00 3月〜11月末日 8:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 80
- 675
手づくりの市や宮子屋を開催しています。
約80種800本の梅園があり、満開の頃は見事です。
大阪府藤井寺市にあります、
道明寺天満宮に参拝しました。
主祭神は【菅原道真】【天穂日命】【覚寿尼】
別称は【土師神社】とも呼ば... 
大阪府藤井寺市道明寺の道明寺天満宮にご参拝させていただきました☺️
ご祭神
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)さま
天穂日命(... 
付近をグルっと一周回って道明寺天満宮様へお詣りさせて頂きました。
「うつくしや 紅の色なる梅の花
あこが顔にも つけたくぞあ...
大阪府藤井寺市道明寺1-16-40


もっと読む
道明寺駅周辺
072-953-25259時~17時
- 御朱印:あり
- 89
- 978



河内長野駅周辺
0721-52-20469:00〜16:30
- 御朱印:あり
- 67
- 337



藤井寺駅周辺
072-955-24739:00〜16:00
- 御朱印:あり
- 63
- 595
聖徳太子のお墓
聖徳太子の墓といわれる"磯長墓"、"叡福寺北古墳"がある。


巡礼 | 新西国三十三箇所河内西国霊場聖徳太子霊跡仏塔古寺十八尊西山国師遺跡霊場神仏霊場巡拝の道河内飛鳥古寺霊場 新西国三十三箇所霊場客番札所/仏塔古寺十八尊第番札所/河内西国霊場第番札所/聖徳太子遺跡霊場第番札所/西山国師霊場第番札所/河内飛鳥古社寺霊場第番札所/神仏霊場巡拝の道大阪番札所 |
---|
もっと読む
上ノ太子駅周辺
0721-98-00197:30〜17:00
- 御朱印:あり
- 55
- 389



ご利益 | 病気平癒 厄除け | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 近畿三十六不動尊霊場河内飛鳥古寺霊場 近畿三十六不動尊霊場第番 河内飛鳥古寺霊場第番 |
もっと読む
滝谷不動駅周辺
0721-34-00288:30~16:30
- 御朱印:あり
- 58
- 606



巡礼 | 新西国三十三箇所河泉二十四地蔵霊場役行者霊蹟札所仏塔古寺十八尊神仏霊場巡拝の道関西花の寺二十五ヶ所河内飛鳥古寺霊場 新西国三十三箇所客番 仏塔古寺十八尊第番 関西花の寺二十五霊場第番 河泉二十四地蔵霊場第番 河内飛鳥古寺霊場第番 役行者霊蹟札所 神仏霊場巡拝の道第番 |
---|
もっと読む
美加の台駅周辺
0721-62-21349:00~17:00
- 御朱印:あり
- 50
- 282
菅原道真の伯母の覚寿尼がいた尼寺



もっと読む
土師ノ里駅周辺
072-955-01336:00~17:00
- 御朱印:あり
- 52
- 763
真田幸村と伊達政宗が激突
誉田・道明寺合戦の行われた地。


ご利益 | 商売繁盛 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 河内飛鳥古寺霊場 古市古墳群と六社寺巡り |
もっと読む
古市駅周辺
072-956-0635授与所
午前8:30~午後16:30
- 御朱印:あり
- 39
- 145
布忍駅周辺
072-334-76349:00~17:00
下記曜日は社務所を閉めています
・月曜日
・月…続きを読む
- 御朱印:あり
- 37
- 230
藤井寺駅周辺
072-953-2248- 御朱印:あり
- 27
- 158
三尼公御廟所
聖徳太子薨去後、聖徳太子の三人の侍女、月益姫、日益姫、玉照姫(それぞれ蘇我馬子、小野妹子、物部守屋の娘と伝わる)が出家し、善信・禅蔵・恵善と名乗り、叡福寺の…もっと読む


もっと読む
上ノ太子駅周辺
0721-98-0133- 御朱印:あり
- 21
- 180



もっと読む
富田林駅周辺
0721-93-2814- 御朱印:あり
- 53
- 179
源氏というと関東・東国というイメージがある方が多いと思いますが、源氏は大阪から勢力を拡げていったのです。
その初めの地が当社となります。
庭園のような境内は様々な草木が四季折々の表…もっと読む
本日最後に参拝^ ^
Googleマップのあるあるで
細い道を怖々進み、到着^ ^
参拝後、御朱印いただきたかったのですが、どなたも居... 
3月の特別御朱印のご案内です。
3月はひな祭りをモチーフに作成しました。
クラウドファンディングも多くの方にご支援を頂いており... 
2023/6/20参拝
大阪府羽曳野市壺井605-2


もっと読む
上ノ太子駅周辺
072-956-2824参拝は24時間可能ですが、夜間は野生動物に注意下さい。
授与所は9…続きを読む
- 御朱印:あり
- 21
- 206



喜志駅周辺
- 御朱印:あり
- 19
- 78



金剛駅周辺
- 御朱印:あり
- 16
- 109



美加の台駅周辺
- 御朱印:あり
- 19
- 223



川西駅周辺
6:30から17:00
- 御朱印:あり
- 22
- 94



古市駅周辺
072-956-9758随時
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ