しらとりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
白鳥神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月21日(土)
参拝:2023年1月吉日
初詣🎍の記録です。以前から気になっていた神社です。☺️
羽曳野界隈参拝で、こちらの社名🕊️と御祭神に惹かれて。御祭神は
日本武尊、
素戔嗚命(牛頭天王)
稲田姫命(頗梨采女)です。
祀明治時代に近隣の高屋神社を合祀し、その祭神である
饒速日命
広国押武金日命(安閑天皇)を合せお祀りされております。
実は大阪府下で日本武尊を主祭神とする神社は少ないらしく、堺市鳳の大鳥大社(大鳥神社)、寝屋川市太秦の熱田神社、松原市別所の熱田神社、そしてこちらの白鳥神社くらいとか⁉️🤔
また、こちらは元は軽里の西方の伊岐谷にある白鳥陵の頂に鎮座し、「伊岐宮(いきのみや)」と呼ばれていたそうで,社殿の扁額にその名が。一説には日本武尊の陵とされる「白鳥陵」🕊️の墳頂にあったとも⁉️。
そして惹かれる社名の「白鳥」🕊️は、『日本武尊』の「白鳥伝説」🕊️が由来とされています。🥰
日本武尊(ヤマトタケル)は、東国を平定後、大和へ戻る途中で伊吹山の神と対決。しかし逆に祟られて病に犯されてしまいます。弱った体のまま大和を目指しますが、三重にて非業の死を遂げました。三重の能褒野に陵を築き埋葬されますが、日本武尊は『白鳥』🕊️となり大和方面へ飛びさります。一度、奈良の御所に立ち寄った後、羽曳野市古市に留まり、天に昇ったと伝わっています。これが日本武尊の「白鳥伝説」🕊️です。
お正月🎍には,社務所も開かれるとの情報で御朱印も授かりました。
また、社殿内に貼られてある『勝』守りにも一目惚れし、今季のアレを祈願❗️🐯
境内社には社殿の右側(北側)に「白長大明神」が東向きに鎮座。白長大明神のさらに後方、朱鳥居の奥には、左側に「白龍大神」が、右側に「白玉大明神」が並んで鎮座していました。
白鳥神社では7月の夏まつり、10月の秋まつりなど年間を通じて様々な祭祀が執り行われます。とくに10月は地車(だんじり)が出る「古市だんじり祭」があり多くの人で賑われるそうです❣️
羽曳野界隈参拝で、こちらの社名🕊️と御祭神に惹かれて。御祭神は
日本武尊、
素戔嗚命(牛頭天王)
稲田姫命(頗梨采女)です。
祀明治時代に近隣の高屋神社を合祀し、その祭神である
饒速日命
広国押武金日命(安閑天皇)を合せお祀りされております。
実は大阪府下で日本武尊を主祭神とする神社は少ないらしく、堺市鳳の大鳥大社(大鳥神社)、寝屋川市太秦の熱田神社、松原市別所の熱田神社、そしてこちらの白鳥神社くらいとか⁉️🤔
また、こちらは元は軽里の西方の伊岐谷にある白鳥陵の頂に鎮座し、「伊岐宮(いきのみや)」と呼ばれていたそうで,社殿の扁額にその名が。一説には日本武尊の陵とされる「白鳥陵」🕊️の墳頂にあったとも⁉️。
そして惹かれる社名の「白鳥」🕊️は、『日本武尊』の「白鳥伝説」🕊️が由来とされています。🥰
日本武尊(ヤマトタケル)は、東国を平定後、大和へ戻る途中で伊吹山の神と対決。しかし逆に祟られて病に犯されてしまいます。弱った体のまま大和を目指しますが、三重にて非業の死を遂げました。三重の能褒野に陵を築き埋葬されますが、日本武尊は『白鳥』🕊️となり大和方面へ飛びさります。一度、奈良の御所に立ち寄った後、羽曳野市古市に留まり、天に昇ったと伝わっています。これが日本武尊の「白鳥伝説」🕊️です。
お正月🎍には,社務所も開かれるとの情報で御朱印も授かりました。
また、社殿内に貼られてある『勝』守りにも一目惚れし、今季のアレを祈願❗️🐯
境内社には社殿の右側(北側)に「白長大明神」が東向きに鎮座。白長大明神のさらに後方、朱鳥居の奥には、左側に「白龍大神」が、右側に「白玉大明神」が並んで鎮座していました。
白鳥神社では7月の夏まつり、10月の秋まつりなど年間を通じて様々な祭祀が執り行われます。とくに10月は地車(だんじり)が出る「古市だんじり祭」があり多くの人で賑われるそうです❣️
手水舎
白長大明神
白龍大神🐉 白玉大明神
いろいろな神社に勝ち守りはありますが、何故かこちらの勝ち守りには特別パワーを感じて、授からずにはいられなくなりました。🤣なんでやろ?ポスター効果めちゃくちゃあります。🤣🤣🤣
次は節分祭ですね。👹
当時のものです。😅
すてき
投稿者のプロフィール
みーまゆ🐯351投稿
お城と戦国武将が大好きで、家康を祭神として祀る神社の東照宮に参拝したのをキッカケに御朱印巡りを始めました。今では仏像拝観が楽しみになり、特に自分の守護本尊の大日如来像に癒される毎日です。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。