御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しらとりじんじゃ

白鳥神社の御由緒・歴史
大阪府 古市駅

ご祭神《合》饒速日命,広国押武金日命,《主》日本武尊,《配》素盞嗚命,稲田姫命
ご由緒

白鳥神社縁起によりますと、河内国古市郡古市村の産土神として祀られている当社は、かつて古市村に隣接する軽墓村(現羽曳野市軽里)西方の伊岐谷(いきだに。井喜谷)にあった伊岐宮(いきのみや)が本来の宮でした。

白鳥神社から約500メートル離れた場所にはご祭神であるヤマトタケルノミコトの陵墓である世界遺産・白鳥稜があります。白鳥神社は神聖な静けさに包まれた白鳥稜の傍らに「伊岐宮(いきのみや)」という名で鎮座していました。

日本書紀によりますと、ヤマトタケルノミコトは伊勢で亡くなったのち、白鳥に姿を変え、大和の国の琴弾原(ことひきのはら)、次いで河内は旧市邑(ふるいちのむら)に舞い降りました。羽曳野という地名は、この地に飛来したヤマトタケルノミコトが、「羽を曳くように再び飛び去った」という話に由来しています。

「白鳥伝説」「神話の地」。この地には神話の断片が交差し、今も息づいています。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ