みなせじんぐう
水無瀬神宮公式大阪府 水無瀬駅
参拝可能時間 24時間
授与所応対時間 9時〜17時(無休)
氏子以外の参拝 | 歓迎 | ||
---|---|---|---|
御朱印 | いつでも3種類の御朱印が選べます 通常、季節限定、切り絵 季節限定は大阪成蹊大学学生のデザイン 四季及び正月三が日限定と 全部で5種類あります | ||
限定 | |||
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | あり
|
大阪府唯一の環境庁指定の名水「離宮の水」が湧き出て持ち帰ることができます。
取水時間6時〜17時
タイマーで止まるので時間に余裕を持ってお越しください
大阪と京都の境目住宅地の真ん中にあります
平地にありながら沢山の緑に囲まれ、ゆっくりとした時間を過ごせます。
祈りの場ではありますが心の荷物をおろしにほっこりしたい時にもお越しください。
水無瀬神宮 神仏霊場巡礼
水無瀬神宮 神仏霊場巡礼
水無瀬神宮 神仏霊場巡礼
水無瀬神宮 神仏霊場巡礼
水無瀬神宮 神仏霊場巡礼
水無瀬神宮 神仏霊場巡礼
『招福の風』風鈴と風車の広場
「招福の風」7月1日(金)~9月9日(金)
に行ってきました🎐
御祭神
第八十二代天皇 後鳥羽天皇
第八十三代天皇 土御門天皇
第八十四代天皇 順徳天皇
手水舎 / 離宮の水(登録文化財)
「全国名水百選」に選ばれています。
アトピー性皮膚炎がよくなったなど体の調子がよくなるとの声は絶えず、多くの方に愛され保存活動も活発に行われているそうです。
この日もたくさんの方がポリタンクを持って汲んでおられました。
自分だけの御朱印を作る所
風鈴のスタンプが置いてあります。
後鳥羽上皇がこの地に水無瀬殿を造営し、水無瀬離宮と称されていたものを、承久の乱で隠岐に流されそこで崩御した後鳥羽上皇の遺勅に基づき、1240年(仁治元年)、藤原信成・親成親子が離宮の旧跡に御影堂を建立し、上皇を祀ったことに始まります。最初は「法華堂」と称されていたが、室町中期1494年(明応3年)、後土御門天皇から、水無瀬宮の神号を賜ったそうです。
住所 | 大阪府三島郡島本町広瀬3-10-24 |
---|---|
行き方 | JR京都線 山崎駅より徒歩15分
|
名称 | 水無瀬神宮 |
---|---|
読み方 | みなせじんぐう |
参拝時間 | 参拝可能時間 24時間
|
参拝にかかる時間 | 約15分 |
参拝料 | なし ただし茶室拝観 500円/1人 |
トイレ | あり 社務所受付横側 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
電話番号 | 075-961-0078 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | minaseguu@yahoo.co.jp |
ホームページ | https://www.minasejingu.jp |
おみくじ | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
神仏霊場巡拝の道 |
---|
ご祭神 | 後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇 |
---|---|
創建時代 | 1240年(仁治元年) |
創始者 | 水無瀬 信成・親成 |
本殿 | 明正天皇内侍所の御用材を移築 |
文化財 | 客殿・茶室(重要文化財)
|
ご由緒 | 後鳥羽上皇がこの地に水無瀬殿を造営し、水無瀬離宮と称されていたものを、承久の乱で隠岐に流されそこで崩御した後鳥羽上皇の遺勅に基づき、1240年(仁治元年)、藤原信成・親成親子が離宮の旧跡に御影堂を建立し、上皇を祀ったことに始まります。最初は「法華堂」と称されていたが、室町中期1494年(明応3年)、後土御門天皇から、水無瀬宮の神号を賜ったそうです。 |
体験 | 祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り夏詣花手水 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0