とがのおじんじゃ
【スペシャル特典】毎月幸せと健康を神社お寺でご祈願
京都府のおすすめ❄️
おすすめの投稿
GoogleMapでお見かけした狩尾神社へ。本殿拝殿修理中とのことで迂回路の案内がありました。案内板に石清水八幡宮とあったので兼務社なのでしょう。社務所らしき建物もなく八幡宮に狩尾神社の御朱印も御朱印はなかったのでおそらく無いんでしょうねぇ・・・。境内からの眺望はなかなかのもの。というか下見たら若干ビビる😅鳥居からのこの階段上がるのなかなか厳しそうです😅
【天下分け目の天王山を見下ろす重文指定の神社】「とがのおじんじゃ」と読みます。
自宅から2番目に近い神社です。
恥ずかしながら、行き方を尋ねられたことによって初めて存在を知りました。
尋ねてくださった方、本当にありがとうございます。
創建年わからず。
石清水八幡宮の摂社とされておりますが、
本社より古いのではないかと思われます。
興味深いので、また何か分かれば追記しようと思います。
歴史博物館の方によると、
社殿はこれまで何度も再建されてきており、
徳川家康の側室であったお亀の方によっても再建された記録が残っているようです。
社殿は長い石階段を登った先にあります。
足腰が丈夫でないとしんどいです。
天下分け目の天王山を見下ろす高みに鎮座しており、
階段を登ったあと後ろを振り返ると、くらくらしました。
祭神は天照大御神 大己貴命 天児屋命。
歴史
男山西尾埼狩尾山に鎮まるこの社の名は、行教和尚の夢記に「斗我尾」と記されており、石清水八幡宮が宇佐八幡宮より勧請される前に、狩尾神社と称されていました。
御祭神は、東に天照大御神、大己貴神、西に天見屋根命の三神。平安初期に建立されるも応安7年(1374)に焼失。現在の社殿は慶長の造営で、江戸時代には三度(宝永・萬治・寛文)修復され現代に至ります。
平成26年に重要文化財に指定されました。
-八幡市観光協会HPより-
名称 | 狩尾神社 |
---|---|
読み方 | とがのおじんじゃ |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 天照大御神 大己貴命 天児屋命 |
---|---|
ご由緒 | 男山西尾埼狩尾山に鎮まるこの社の名は、行教和尚の夢記に「斗我尾」と記されており、石清水八幡宮が宇佐八幡宮より勧請される前に、狩尾神社と称されていました。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0