上越・糸魚川・妙高の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ]()

![居多神社の本殿・本堂]()
![居多神社の鳥居]()
![居多神社の御朱印]()

一月四日 上越市五智に鎮座します 越後一之宮 居多神社様 初詣にやって来ました
入れかわりで参拝の方々が来るような感じでした
初詣は長... 
残念ながら雄山(雄山神社参拝)登山は雨のため下山しました。 雷鳥荘を出発した時には黒い雲ながら雨は降ってませんでしたが山崎カールを過... 
越後一の宮
居多神社
(こたじんじゃ)
広い駐車場に車をとめて
石段を登ると二の鳥居です
一の鳥居が五智国分寺の駐車場の... お参りの記録・感想(63件)![春日山神社のその他建物]()
![春日山神社の鳥居]()
![春日山神社の御朱印]()

一月四日 上越市 春日山に鎮座し、越後の名武将 上杉謙信公が祀られます 春日山神社様 初詣をさせていただきました! お正月休みの初詣の... 
上越来たらここへは行こうと思っていた場所。
街中からそんなに遠くなく、雪もなかったのですが、凄まじい杉の花粉が飛び交っていて、花粉症... 
書き置きの御朱印は境内にある売店より300円で頂けます。上杉謙信公を祀った神社で、春日山の澄んだ空気を実感しました。神社まで春日山駅よ... お参りの記録・感想(51件)![天津神社の本殿・本堂]()
![天津神社の鳥居]()
![天津神社の御朱印]()

鳥居を抜け、いきなりの手水舎を見て、越後国一宮でありながら残念な気持ちになりました、拝殿のお賽銭箱には「御朱印不可」「別紙発行も致しま... 
三月十九日 糸魚川市一ノ宮 天津神社様 奴奈川神社様 参拝させていただきました。
久しぶりの糸魚川でした!
天津神社 御祭神 天津彦火... 
北陸新幹線糸魚川駅から徒歩で10分ほどです。福井へ移動中に途中下車してお詣りしました。御朱印は次の機会にいただくこととします。 お参りの記録・感想(22件)![林泉寺のその他建物]()
![林泉寺の山門・神門]()
![林泉寺の御朱印]()

一月六日 上越市中門前に座します 曹洞宗 春日山 林泉寺様 初詣をさせていただきました。 春日山神社から遠くない距離にあります。
御本... 
春日山の麓にある上杉謙信公、越後守護代長尾家ゆかりのお寺🙏
やはりここも杉の木が沢山で花粉がバンバン飛んでました😳😳
ファミリーで来て... 
令和4年10月、上越市の林泉寺。
明応6年(1497)、越後守護代長尾能景(よしかげ)が父の菩提を弔うために創建。
能景の孫上杉謙... お参りの記録・感想(19件)![国分寺のその他建物]()
![国分寺の山門・神門]()
![国分寺の御朱印]()

居多神社⛩の近くにあるお寺。
境内は広く立派な五重塔、文化財が多数ありました😊
残念ながらお寺の人が出ていた為御朱印は頂けませんでした🥲🥲🥲 
令和4年10月、上越市の越後五智国分寺卍
現在の国分寺は永禄5年(1562)、上杉謙信による再興。
本堂は昭和63年の火災で焼失す... 
越後の国の国分寺
越後五智国分寺
新潟の休日、居多神社と共にお参りした
五智国分寺の紹介です
国分寺、天平の御世に各国... お参りの記録・感想(17件)![五ノ辻稲荷神社のその他建物]()
![五ノ辻稲荷神社の鳥居]()
![五ノ辻稲荷神社の御朱印]()

高田駅反対側に行き周辺に神社ないか探していたところちょっと先にこの神社さんがあったので向かってみました⛩⛩
てくてく駅から歩いて10分... 
上越市大町5丁目の五ノ辻稲荷神社⛩️
可愛いイラスト入り御朱印が有名ですが、参拝日(4月9日)時点では書置きを含めてお休み中でした... 
御朱印は見開きの書き置き600円。年号と月日が555だったので、神主の奥様より御朱印にGO!のメッセージ入りを頂きました。挟み紙も手書... お参りの記録・感想(15件)![春日神社の本殿・本堂]()
![春日神社の鳥居]()
![春日神社の御朱印]()

長い長い階段の先に素敵な神社があります。 
令和4年10月、上越市春日の春日神社⛩
天徳2年(958)、春日大社の分霊を祀り現在の春日山山頂に創建。「春日山」の名前の由来となり... 
春日神社は春日山城の名称の元となりました。現在の春日山頂に500年、現在地に鎮座してから600年の歴史があります。
奈良の春日大社の... お参りの記録・感想(14件)![日枝神社のその他建物]()
![日枝神社の御朱印]()

上越高田寺町寺院巡り😙
寺町3丁目の日枝神社は、寺町界隈唯一の神社⛩️
仁寿3年(853)の創建と伝わります✨
今回の寺社巡りの... 
高田駅から線路沿いのすぐのところ。
浄興寺から歩いて駅まで戻っていたら見つけました⛩⛩
境内は人気もなくひっそりとしていてとても静... 
白い神馬がいます。見ざる聞かざる言わざるもいました。 お参りの記録・感想(11件)![風巻神社のその他建物]()
![風巻神社の鳥居]()
![風巻神社の御朱印]()

一月四日 上越市三和区に鎮座します 風巻神社様 初詣にやって来ました
今年も交通安全のお守りは風巻神社様です!お受けしました😄
御祭神... 
令和4年10月、上越市三和区岡田の風巻神社⛩
最初にお断り、写真の半分は神社猫です🐱
天暦2年(948)、龍田大社から風の神様を勧... 
直江津大神宮のあと向かいました⛩
向かって行くにつれひと気がなくなって行き、山の方へとナビされちょっと不安になってましたが、無事到着😊... お参りの記録・感想(21件)![八坂神社の本殿・本堂]()
![八坂神社の鳥居]()
![八坂神社の御朱印]()

令和4年10月、上越市の八坂神社⛩
毎年7月の祇園祭(上越まつり)では、八坂神社の神輿が関川を船で高田まで運ばれ両地区で祭りを行うそ... 
新旧八体の狛犬さんがいらっしゃいます。迫力満点です。 
JR直江津駅から徒歩5分くらいの飲食店が立ち並ぶ街中に居られます。
1028年に直江津の総鎮守として創建されたそうです。
その... お参りの記録・感想(10件)![榊神社のその他建物]()
![榊神社の鳥居]()
![榊神社の御朱印]()

上越市大手町の榊神社⛩️
藩祖で徳川四天王・榊原康政を祀ります✨
桜が咲き誇る高田城址公園の西側にあり、道向かいの南堀も桜一色🌸... 
高田城址公園の前に参拝しました。
ここは徳川四天王の1人榊原康政公を祀ってるみたいです⛩
境内は広くて周りが大きな通りなのに中に入... 
社務所のブザーを鳴らしましたが、不在のようでした。宮司さんはお祭りのときでないとなかなかお会いできないそうです。 お参りの記録・感想(9件)![白山神社の本殿・本堂]()
![白山神社の鳥居]()
![白山神社の御朱印]()

令和4年10月上旬は、新潟県上越地区編。
まずは家から車で3時間(やっぱり!)、糸魚川市の能生(のう)白山神社⛩
本殿と聖観音立像... 
もとは糸魚川周辺の神である奴奈川姫を祀る産土神社として創建され、その後、泰澄さんによって白山信仰の神社となったそうです。
日本海... 
あさって行われる春の大祭・糸魚川能生の舞楽の準備の真っ最中だった。
創建不詳。
本殿は1515年の建築。能登の守護大名・畠山義元が... お参りの記録・感想(8件)![直江津大神宮の本殿・本堂]()
![直江津大神宮の鳥居]()
![直江津大神宮の御朱印]()

令和4年10月、上越市の直江津大神宮⛩
明治24年(1891)、伊勢神宮の分教場として造営。
直江津駅の北、徒歩10分ほどの小高い... 
新潟に行く機会が最近多いので、今回は直江津大神宮へ⛩⛩
なかなか狭い路地を抜けた先に鎮座しており、景色もいい所でした😊😊
参拝者は私だ... 
高台にある神社です。お宮の役員さんたちが集会をされていました。 お参りの記録・感想(8件)![春日神社の本殿・本堂]()
![春日神社の鳥居]()
![春日神社の御朱印]()

上越市本町1丁目の春日神社⛩️
上杉謙信が描かせた「倶利伽羅不動尊御旗」ゆかり🐲
社務所兼自宅にて直書き御朱印をいただきましたが... 
無人の神社です。御朱印は書き置きが置いてあり、300円を賽銭箱に納めるよう張り紙がありました。奈良の春日大社に由来する神社です。 
春日神社 例祭 お参りの記録・感想(10件)![関山神社の本殿・本堂]()
![関山神社の鳥居]()
![関山神社の御朱印]()

参拝しました。書置き御朱印を頂きました。専用駐車場🅿️あります。花手水もありました。 
山岳信仰の巡礼として参拝。
敷地面積の規模は広大で設備も手入れも行き届いてるのになんと無人!
駐車場も広く御手洗もあり休憩できる長椅子... 
上越地方神社巡り⑭本日最後の神社です。何とか日暮れ前に到着、雨にも会わずにすみました。式内論社の古社ですが、上杉家家督争いの際、織田信... お参りの記録・感想(7件)![普済寺藤光庵のその他建物]()
![普済寺藤光庵の御朱印]()

心澄様に誕生日御朱印をお願いし郵送していただきました😊
昨年から1年後に「またか」の福島県沖地震発生。
16日は怖くて眠れず、... 
10か月ぶりに直書き御朱印いただけました。
前回は、アップ過ぎる~耐えられない~って🤣
心澄さんの要望で今回は引き気味で~🥲😉
直書... 
上越・中越方面の御朱印を集めに行きました。
緑が多く空気が綺麗でしたが、見つけるのに時間かかりました。
他の投稿の写真を見ながら見つけ... お参りの記録・感想(17件)![浄興寺のその他建物]()
![浄興寺の山門・神門]()
![浄興寺の御朱印]()

上越高田寺町寺院巡り😙
寺町2丁目の真宗浄興寺派本山浄興寺卍
元仁元年(1224)、親鸞聖人が常陸国に創建✨
本堂は新潟県内の... 
上越シリーズパート2
今月はじめにまた上越へ!
高田城址公園の日本三大夜桜を見に行こうと思い、今回は車で🚙
しかし今年は桜が咲くのが早... 
開山は親鸞聖人、真宗浄興寺派の本山です❤️ お参りの記録・感想(6件)![斐太神社のその他建物]()
![斐太神社の鳥居]()
![斐太神社の御朱印]()

【新潟の旅①】
新潟を余った青春18きっぷにて、ぶらっと乗り鉄の旅。
私事ですが最近、百名城巡りを再開しまして(たしか45城く... 
【過去の参拝記録】
薬の神様
病気の神様
境内社に雁田神社
御神体は男根と女陰の陰陽石です

上越地方神社巡り⑬柿崎地区は1社のみで、上越妙高駅へ戻るべく妙高市へ移動。こちらの神社は鬱蒼とした社叢を抱え、青田南葉山から派生した枝... お参りの記録・感想(6件)![本願寺国府別院の本殿・本堂]()
![本願寺国府別院(新潟県)]()

以前頂いた御朱印です。 
宗派は、浄土真宗で本来は御朱印は授与しないとの
お話でした。
また、そういう事から、画像をネットにアップしないで
欲しいとおっし... 
あの道を通るとどーんとそびえる案内板。ここも気になっていたのでおまいりさせていただく。「ご自由にご参拝を」と扉に書かれていたが入るとき... お参りの記録・感想(5件)![八幡神社のその他建物]()
![八幡神社の御朱印]()

上越高田寺町寺院巡りに長々とお付き合いいただき🙇
ここからは線路東側の寺社巡りしながら、高田城址公園観桜会を目指します🌸
北本町2... 
越後総社、陀羅尼(だらに)八幡神社。赴きある神社です。思わず笑顔になってしまう可愛らしい狛犬さんがいらっしゃいます。 
上越地方神社巡り④ 品陀別命を主祭神に大国主命・火産霊命を相殿に祀っています。創建時は甲山で、上杉謙信死後の相続争い(御館の乱)により... お参りの記録・感想(5件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
上越・糸魚川・妙高の神社お寺ランキングTOP20(全141件)
2025年04月28日更新
「上越・糸魚川・妙高の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
上越・糸魚川・妙高の神社お寺141件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
上越・糸魚川・妙高の神社お寺141件を紹介します。
目次
新潟県
直江津駅約1728m/御朱印あり


- 日本全国の一宮まとめ
- 気多苗裔神
新潟県上越市五智6丁目1番11号
新潟県
春日山駅約2304m/御朱印あり- 314
- 111



新潟県上越市大字大豆1743番地
新潟県
姫川駅約2216m/御朱印あり


新潟県糸魚川市一の宮1-3-34
新潟県
春日山駅約1970m/御朱印あり- 101
- 45



新潟県上越市中門前1-1-1
新潟県
直江津駅約1410m/御朱印あり- 80



新潟県上越市五智3-20-21
新潟県
高田駅約464m/御朱印あり


新潟県上越市大町5丁目5番2号
新潟県
春日山駅約1420m/御朱印あり- 98


新潟県上越市春日18
新潟県
高田駅約149m/御朱印あり- 96



新潟県上越市寺町3丁目1番19号
新潟県
うらがわら駅約5200m/御朱印あり- 196



新潟県上越市三和区岡田24番地
新潟県
直江津駅約314m/御朱印あり- 97
直江津の八坂神社は、その昔は「今町祇園社」と呼ばれていました。
京都の八坂神社の流れをくみ、聖武天皇の「国分寺建立の詔」により各地に造られた「国府」…もっと読む



新潟県上越市西本町4丁目2-25
新潟県
高田駅約971m/御朱印あり- 97



新潟県上越市大手町4番12号
新潟県
能生駅約1273m/御朱印あり- 66



新潟県糸魚川市能生7239番地
新潟県
直江津駅約755m/御朱印あり- 34



新潟県上越市中央2丁目3-47
新潟県
南高田駅約678m/御朱印あり謙信公とも関係の深い春日神社です。
高田のまちめぐりの際には、ぜひご参拝ください。



新潟県上越市本町1丁目6番22号
新潟県
関山駅約1187m/御朱印あり- 73



新潟県妙高市関山4804番地
新潟県
浦本駅約8443m/御朱印あり


新潟県糸魚川市大平945
新潟県
高田駅約425m/御朱印あり- 58



新潟県上越市寺町2-6-45
新潟県
北新井駅約1941m/御朱印あり- 79



新潟県妙高市大字宮内241
新潟県
直江津駅約1730m/御朱印あり- 7



新潟県上越市国府1丁目7番1号
新潟県
高田駅約761m/御朱印あり- 75



新潟県上越市北本町2丁目1-11
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ