2月限定「金文字と観音さま」 聖徳太子没後1400年を記念して全国の皆さまと共に造立した聖徳太子の観音さまの御朱印です。
詳しくみる
真ん中に春日山神社と書かれ、右上に御祭神上杉謙信公、真ん中には上杉家の家紋「竹に雀」、下に毘の印が押されています。 謙信公は毘沙門天を信仰していました。戦の旗にも、毘の一文字を用いたものがあります。
真ん中にはダイナミックに居多神社と書かれ、右上に越後一の宮、真ん中に居多神社の印が押されています。
025-543-4354
025-524-5846
025-559-2678
真ん中に五智如来と左に越後国国分寺と書かれた御朱印です。 上杉謙信が現在の所在地に移転・再興したといわれています。
025-543-3069
参拝可能時間 午前8時~午後5時
0255235657
御朱印対応時間 11時から14時(月曜日~日曜日)
8月のお盆の期間は御朱印はお休みです。 また豪雪地帯のため、毎年冬季は御朱印対応を 休止いたします。(12月中旬頃~3月中旬頃まで)
025-523-3352
0255252010
0255-72-9245
拝殿内に置かれた書置き御朱印
9時から17時くらい
025-356-5329
025-524-5970
025-524-8192
御朱印は書置き、基本1日と15日の月次祭となる。 真ん中に延喜式内江野神社、左三つ巴紋の朱印。 奉拝、江野神社の墨書。
毎月1日及び15日の月次祭 午前6時〜午後5時(通年) 土曜日、日曜日、祝日(天候によるため確実ではありません)
025-543-2742
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
ホトカミ公式Instgram
限定御朱印を紹介
フォローしてチェック!
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
地図