天台宗
国分寺
新潟県 直江津駅
令和4年10月、上越市の越後五智国分寺卍
現在の国分寺は永禄5年(1562)、上杉謙信による再興。
本堂は昭和63年の火災で焼失するも、平成9年に鎌倉時代の建築様式を模して再建。
また越後に流罪となった浄土真宗の開祖親鸞聖人は、約7年間を五智周辺で過ごしたといいます。
本堂の右手には聖人の配所・竹之内草庵跡があります。
山門
三重塔。
いまだ未完成なんだとか💦
本堂
本堂から三重塔
親鸞聖人の配所、竹之内草庵跡
聖人像
お電話したら駆けつけてくださりました。
本堂を開けていただき、御朱印も直書きにて。
名称 | 国分寺 |
---|---|
御朱印 | あり 真ん中に五智如来と左に越後国国分寺と書かれた御朱印です。
|
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 025-543-3069 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 五智如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 天台宗 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0