御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()


右京区御室の真言宗御室派総本山仁和寺卍
御室桜を見に来た約6年前以来の参拝です🌸
「京の冬の旅」特別公開に合わせてですが、いちば... 
御室会館にて、世界中のリーダーと日本の若者100名で、
地球の未来について、本気で語り合いました! 
紅葉が綺麗だった!
京都府京都市右京区御室大内33
右京区嵯峨天龍寺の臨済宗天龍寺派本山天龍寺卍
「京の冬の旅」はお茶室の特別公開だったのでパス👋
前に参拝した時期を失念してるので... 
神仏霊場京都八番。今回は庭園と方丈を拝観しました。 
16時頃夕暮れ時 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
京都市西京区にある神社です。お酒の神様で有名で 庭園が美しいことでも知られています。
我が家は 毎年1月2日に 六波羅さんとこちらの松... 
春日大社に参拝してきました。 
松尾大社 二十二社&神仏霊場巡拝 京都府京都市西京区嵐山宮町3
右京区龍安寺の臨済宗妙心寺派龍安寺卍
「京都のお寺、龍安寺〜♪」と、しょこたんが歌ってる世界遺産龍安寺で御朱印をいただきました😄
... 
龍安寺へ参拝して来ました。
嵐電の駅から徒歩15分ほどです。
美しい石庭が有名で多くの方が参拝にいらしてました。
境内は広く整えられて... 
境内にあるみたらし団子が美味!
京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
京都市右京区にあります、
野宮神社に参拝しました。
主祭神は【野宮大神(天照皇大神)】
縁結び・子宝安産の神様として信仰を集める... 
野宮神社(のみやじんじゃ, 809年)
本殿, 御祭神は天照大神, 旧村社, 天皇の代理として伊勢神宮に仕える斎王が伊勢に赴く前に身を... 
嵐電「嵐山駅」下車徒歩10分。祭神は天照皇大神です。
天皇の代理として伊勢神宮に仕える斎王が伊勢に赴く前に身を清める場所が「野宮... 京都府京都市右京区嵯峨野々宮町1
京都市右京区にあります、
車折神社に参拝しました。
御祭神は【清原頼業(車折大明神)】
神仏霊場巡拝の道 第91番(京都第11番... 
御祭神 清原頼業公
・清めの社
・弁天神社(滄海神社)
弁天様(市杵島姫命)
緑色の手柄(水入れ)でお水を汲み弁天神社に献水しま... 
以前参拝したときには御朱印をいただいていなかったので、再度お参りしました。
西院の駅から京福(嵐電)に乗車し、車折神社駅を降りてすぐ...
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23

大覚寺観月の夕べ。夜は本堂側は拝観できないので昼間に参拝。藤原公任の切り絵和歌御朱印を拝受。境内は特にシーズンでもないので五大堂などを... 
嵯峨山 大覚寺(真言宗 大覚寺派 大本山, 876年)
式台玄関, 宸殿(重文, 牡丹の間), 村雨の廊下, 心経前殿 (御影堂),... 
三尾巡りを終えて山を降りて大覚寺様に向かいました。
嵯峨天皇が御成婚のおり新室である離宮嵯峨院を建立されました。これが大覚寺様の始ま... 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
京都市西京区にある神社です。1月2日 初詣でお参りしました。
参拝者専用駐車場があるのでお参りは楽です。
主祭神は武御賀豆智命・伊波比... 
大原野神社もこのシーズンは初。青もみじも涼し気に、「モネの睡蓮の池」とまで言われる鯉沢の池の睡蓮が見頃を迎えてました🤗参拝終えて社務所... 
天橋立で遊びまわって今宵の宿である京都市内に戻る途中、急遽お詣りしました。
大河ドラマ「光る君へ」の紀行で見たこの神社、あまりアクセス... 京都府京都市西京区大原野南春日町1152
京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の大本山の寺院です。
法堂の狩野探幽筆の雲龍図を拝見しにお参りしました。
写真撮影は禁止なので載せられ... 
正法山 妙心寺(臨済宗 妙心寺派 大本山, 1337年)
勅使門, 三門, 仏殿, 開山堂, 法堂(梵鐘(国宝), 天井の雲龍図),... 
塔頭が一番多いのが妙心寺の46箇寺、因みに2位は東福寺の25箇寺 3位は大徳寺の22箇寺 雲龍図の大きさ1位 妙心寺です。希少な沙羅双... 京都府京都市右京区花園妙心寺町1
過去分投稿は平成29年11月、京都市右京区の梅宮大社⛩️
この頃はまだ神社参拝より「猫」目的の旅🐱
なので神社施設はほぼ写してません🙇 
過去参拝記録。梅の名所を検索して初参拝したとき。こちらもコロナ禍ゆえか人影ほぼ皆無でした。 
御祭神 酒の神さま
酒解神 ( 大山祇神)
酒解子神(木花咲耶姫命)
大若子神(瓊々杵尊)
小...
京都府京都市右京区梅津フケノ町30
京都市西京区にあるお寺です。
鈴虫寺の愛称で親しまれています。
山号は妙徳山
宗旨宗派は臨済宗単立
ご本尊は大日如来
です。
西芳寺(... 
正式名称は妙徳山・華厳寺。享保8年(1723年)華厳宗の再興の為に鳳潭上人が開創されました。現在は臨済宗の禅寺です。秋に鳴く鈴虫の音を... 
ありがたいお話を聞ける鈴虫説法に加えて、一年中 鈴虫の声が聞くことができます 「幸福地蔵菩薩」わらじを履いているのが特徴です 黄色い幸... 京都府京都市西京区松室地家町31
京都市右京区にあるお寺です。
山号は高松山
宗旨宗派は真言宗大覚寺派(嵯峨御所嵯峨山大覺寺門跡末)
ご本尊は大日如来
です。
奥嵯峨に... 
高松山 祇王寺(真言宗 大覚寺派 尼寺, 一時荒廃後 江戸時代に祇王寺として復興し1895年に真言宗寺院となる)
苔庭(庭園), 竹林... 
大覚寺様での見落とし…
直指庵様への炎天下での往復30分…
豆腐メンタルを誇るうちの夫婦は無言になり、「お家に帰ってお酒を飲みたい... 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
西国薬師四十九霊場第44番。
神仏霊場巡拝の道。
仏塔古寺十八尊第7番にて参拝。
日本史の資料集に出ていた。国宝 源頼朝像で有... 
高雄山 神護寺(高野山真言宗 別格本山, 824年)
楼門, 書院, 茶室, 宝蔵, 鐘楼(梵鐘(国宝), 非公開), 明王堂, 金... 
令和6年7月27日 『先負』『大明日』✨✨
上野にある『東京国立博物館』へ…🚶💦💦💦
ずっと楽しみにしていた『神護寺 創建1200... 京都府京都市右京区梅ケ畑高雄町5
蜂岡山 広隆寺(真言宗系単立寺院, 603年)
霊宝殿(弥勒菩薩像(国宝第1号), 本堂(聖徳太子像), 講堂(赤堂, 重文), ... 
連休の好天、京都・太秦へ。そこから西へ嵐電で巡ります。
まずは広隆寺。前回は講堂修復中だったので再訪。言わずと知れた国宝第一号の... 
この日最後に向かったのは太秦の広隆寺様です。
秦河勝が聖徳太子から賜った仏像を御本尊として秦氏の氏寺として建立した京都最古の御寺様で...
京都府京都市右京区太秦蜂岡町32
京都市右京区にあります、
清涼寺に参拝しました。
浄土宗の寺院で、山号は【五台山】御本尊は【釈迦如来】 京都十三仏霊場の第2番札所... 
[嵯峨釈迎堂]とも言います、ご本尊はお釈迦様です 青もみじ、紅葉度の季節に参拝しても 楽しめます 参拝記録 
五台山 清涼寺(浄土宗, 1016年)
仁王門, 釈迦堂, 本堂, 弁天堂, 阿弥陀堂, 大方丈, 庭園, 木造釈迦如来立像(国宝, ... 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46

京都市西京区にあります、
法輪寺に参拝しました。
真言宗五智教団の寺院、山号は【智福山】
御本尊は【虚空蔵菩薩】
京都十三仏霊... 
いやぁきつい!今年のインフルエンザ。お参りはもちろん 投稿まで滞ってしまいました。
病床で皆様の投稿を拝見するのだけが楽しみでした。皆... 
虚空蔵法輪寺をお参りしました。
御朱印(直書き)500円。
『十三まいり』のお寺として知られています。13歳で成人儀礼って💦
... 京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町16
京都市右京区にあるお寺です。
山号は栂尾山
宗旨宗派は真言宗系単立
ご本尊は釈迦如来(重要文化財)
です。
世界遺産に登録されているこ... 
栂尾山 高山寺(世界遺産, 真言宗系単立寺院, 774年)
明惠上人樹上坐禅像(国宝), 鳥獣人物戯画(国宝)等多数, 善妙神像(重... 
【栂尾山(とがのおさん)高山寺(こうさんじ)】
本尊:釈迦如来
宗派:真言宗系単立
中興:明恵(みょうえ)
高山寺は、京都府...
京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8
京都市右京区にある神社です。
小倉池のふもと(小倉池の前)にあります。
日本唯一理容・美容(化粧品・洗髪剤・育毛剤・カツラ等)にたずさ... 
御髪神社(みかみじんじゃ, 1961年創建)
日本で唯一の 髪をお守りする神社 
2022年4月3日
桜の季節に嵐山から亀岡まで嵯峨野トロッコ列車で往復してきました!
帰りがけ神社に数件お参りしました。 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10−2
京都市右京区にあるお寺です。
山号は小倉山
宗旨宗派は日蓮宗
ご本尊は十界大曼荼羅
です。
常寂光寺は、大本山本圀寺の十六世日禛(にっ... 
伏見桃山城客殿を移築したものです、 仁王門の仁王像は運慶作と伝えられる。紅葉の季節もよいですが、青もみじの季節は参拝者も少なく、多宝塔... 
小倉山 常寂光寺(日蓮宗, 慶長年間1596年〜1614年創建)
山門, 仁王門(仁王像は運慶作), 鐘楼, 本堂, 庫裏, 庭園, ...
京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
西院・太秦・嵐山・京都市西部の神社お寺まとめ378件
2025年02月19日更新
目次
- 御朱印:あり
- 361
- 3214
御室桜
仁和寺の境内には約200本の桜があり、中でも御室桜という桜が有名で、日本さくら名所100選にも選定されています。 その桜は江戸時代から庶民に親しまれており数多くの…もっと読む

巡礼 | 真言宗十八本山神仏霊場巡拝の道近畿三十六不動尊霊場数珠巡礼京都十三仏霊場 真言宗十八本山第番 京都十三仏霊場第番 近畿三十六不動尊第番 御室八十八ヶ所霊場 神仏霊場巡拝の道第番 |
---|
もっと読む
御室仁和寺駅周辺
075-461-11553〜11月:9:00〜17:00(受付終了16:30)
12〜2月:…続きを読む
- 御朱印:あり
- 211
- 1226
嵐山観光とともに!風光明媚な世界遺産
京都の中でも有数の観光スポット嵐山にたたずむ世界遺産です。嵐山の渡月橋でのにぎわいと、山門をくぐってからの静けさのギャップには驚く…もっと読む


もっと読む
嵐山(京福)駅周辺
075-881-1235公開:3月21日~10月20日 8:30~17:30 公開:10月2…続きを読む
- 御朱印:あり
- 226
- 1786
平安京遷都後、「西の猛霊」と呼ばれた鎮守社でお酒の神様
創建時から松尾大社を総氏神と仰いでいた秦一族が酒造りを得意としていたことから、現在も醸造家から熱い信仰を受けて…もっと読む


もっと読む
松尾大社駅周辺
075-871-5016平日・土曜 午前9時~午後4時 日曜・祝日 午前9時~午後4時30分
- 御朱印:あり
- 173
- 1018
知れば、楽しさ倍増!枯山水の秘密とは?
不思議なことに、この石庭はどの角度から眺めても15個の石のうち必ず1つは他の石に隠れて見えないようになっています。 しかしながら、…もっと読む


もっと読む
龍安寺駅周辺
075-463-2216拝観:8:00〜17:00(12月1日〜2月末:8:30〜16:30…続きを読む
- 御朱印:あり
- 152
- 639



トロッコ嵐山駅周辺
075-871-1972御前9時から午後5時
- 御朱印:あり
- 149
- 997
願い事を叶えるパワーストーン「祈念神石」
「車折神社」は後嵯峨天皇が嵐山に遊行した際、社前で牛車が動かなくなったことから、ご神威を畏れ、門前右側の石を「車折石(くるまざ…もっと読む


ご利益 | 学問の神様・合格祈願 金運 商売繁盛 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 神仏霊場巡拝の道 |
もっと読む
車折神社駅周辺
075-872-0670社務所:9:00〜17:00(駐車場:〜16:30)
- 御朱印:あり
- 139
- 1255



嵯峨嵐山駅周辺
075-871-0071午前9時〜午後5時 (受付は午後4時30分まで)
- 御朱印:あり
- 117
- 1173



もっと読む
洛西口駅周辺
075-331-0014参拝自由(社務所:09:00〜17:00)
- 御朱印:あり
- 125
- 720



妙心寺駅周辺
075-461-52269:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 94
- 868



ご利益 | 安産祈願・子宝 | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 二十二社 二十二社下八社 |
もっと読む
松尾大社駅周辺
075-861-2730社務所:09:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 89
- 345
わらじを履いたお地蔵さん
鈴虫寺の石段を上った山門脇には、「幸福地蔵さん」が立っておられます。本当のお名前を「幸福地蔵菩薩」と言い右手には錫杖(しゃくじょう)、左手には…もっと読む


もっと読む
松尾大社駅周辺
075-381-38309:00~17:00(受付は16:30まで)
- 御朱印:あり
- 84
- 546
千二百年の時を超えて、美しい景観に包まれた天台宗寺院。百人一首にも詠われた小倉山の麓に広がるこの寺は、紅葉の名所として名高く、四季それぞれの情景は絶景。 本尊 釈迦如来・阿弥陀如来の二如来…もっと読む
小倉山 二尊院(天台宗, 承和年間834年〜847年)
本堂, 庭園, 書院, 庫裏, 弁天堂, 鐘楼, 勅使門, 木造釈迦如来立像(... 
真夏日だからか人の少ない二尊院。ゆっくりできるのはありがたいですね😅天台宗なのですが法然上人25霊場でもあるためか淨土宗寺院アプリに登... 
【小倉山(おぐらやま)二尊教院(にそんきょういん)華台寺( けだいじ)】
本尊:釈迦如来・阿弥陀如来
宗派:天台宗
開基: 嵯峨...
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27


もっと読む
トロッコ嵐山駅周辺
075-861-06879:00-16:30
- 御朱印:あり
- 67
- 424
『平家物語』にも登場する悲恋の尼寺



トロッコ嵐山駅周辺
075-861-3574午前9時~午後5時(受付終了午後4時30分)
- 御朱印:あり
- 78
- 720
教科書でもおなじみの伝源頼朝像があるお寺
近年、この絵は頼朝ではなく足利直義ではないかと言う話が出ているが、決定事項にならないため今でも頼朝像であるとされている。 紅葉の…もっと読む


もっと読む
トロッコ保津峡駅周辺
075-861-17699:00~16:00 年中無休
- 御朱印:あり
- 67
- 341



巡礼 | 聖徳太子霊跡 |
---|
太秦広隆寺駅周辺
075-861-146109:00 ~ 17:00
- 御朱印:あり
- 91
- 513



トロッコ嵐山駅周辺
075-861-03439:00~16:00 4月・5月・10月・11月は9:00~17:00
- 御朱印:あり
- 66
- 337
十三詣り
虚空蔵菩薩から知恵と福徳を授かる十三詣り、針供養、うるし祖神の寺としても有名。電電宮
境内には、電気・電波を守護する鎮守社である電電宮が祀られている。


もっと読む
嵐山(阪急)駅周辺
075-862-00139:00~16:00
- 御朱印:あり
- 60
- 442
世界遺産、国宝・鳥獣人物戯画があったお寺
紅葉の名所でもあります。


巡礼 | 数珠巡礼 |
---|
もっと読む
嵯峨嵐山駅周辺
075-861-42048:30〜17:00
- 御朱印:あり
- 61
- 250



トロッコ嵐山駅周辺
075-882-9771- 御朱印:あり
- 58
- 389
紅葉の名所



巡礼 | 洛陽十二支妙見めぐり 洛陽十二支妙見めぐり【酉】札所 |
---|
もっと読む
トロッコ嵐山駅周辺
075-861-0435AM 9:00〜PM 5:00 ( PM 4:30受付終了)
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ