五条(京都市営)駅の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![本願寺(西本願寺)の建物その他]()
![本願寺(西本願寺)の山門]()
![本願寺(西本願寺)の御朱印]()

西本願寺に初めてお参りしました。
写真でしか見たことのなかった御影堂と阿弥陀堂の大きさは迫力がありました。
寒さに身が引き... 
本日は西本願寺にて帰敬式を受けにきました。法名をいただき、正式な仏弟子(仏教徒)になります。 
国宝 西本願寺😎
廊下を歩いてたら埋木見つけました。(象の形もあるみたいですね)
西本願寺(にしほんがんじ)は、京都市下京区本願寺門... お参りの記録・感想(116件)![東本願寺(真宗本廟)の建物その他]()
![東本願寺(真宗本廟)の山門]()
![東本願寺(真宗本廟)の御朱印]()

過去分投稿は平成29年5月、京都市の真宗本廟(東本願寺)卍
京都駅からすぐだが、参拝した回数はごくわずか🙏
この日も京都ねこ歩き... 
西本願寺から東本願寺へ。
こちらも御影堂と阿弥陀堂の大きさに圧倒されました。
清らかな空間でゆっくりとお詣りさせて頂き、感... 
京の冬の旅 特別公開
予約をすると行動が制限されるので迷ってて特別公開の予約をしませんでした(ちょっと後悔)
宿をチェックアウトす... お参りの記録・感想(109件)![文子天満宮の建物その他]()
![文子天満宮の鳥居]()
![文子天満宮の御朱印]()

京都市下京区にある神社です。
ご祭神は菅原道真、多治比文子(たじひのあやこ)です。
ご祭神菅原道真公は 太宰府への左遷の後 失意のうち... 
京都の文子天満宮を参拝しました。
こちらは菅原道真の乳母の多治比の文子が菅原道真の彫った神像をお祀りしたのが神社のおこりだそうです。
... 
京都天満宮めぐり。天満宮発祥の地ということで文子天満宮へ。牛さんの角がないのが気になるのですが・・・😥境内は静かでまあ学業シーズンでも... お参りの記録・感想(31件)![福田寺の建物その他]()
![福田寺の山門]()
![福田寺の御朱印]()

京都市下京区にあるお寺です。
山号は東岡山
宗旨宗派は時宗
ご本尊は阿弥陀三尊
です。
鎌倉幕府6代将軍・一品宗尊親王により創建されま... 
福田寺さま🙏7月限定御朱印です😃💕
1⃣post 七福即生🎋
2⃣post 片袖の弥陀
七夕🎋御朱印、シルエット👥が素敵です💕
七夕... 
通りすがりにそういえば曼珠沙華御朱印出てたっけ?と思い寄り道。ご住職居られたので直書きで拝受😄境内に1本だけ咲いてたらしいのですが見つ... お参りの記録・感想(56件)![五條天神宮の本殿]()
![五條天神宮の鳥居]()
![五條天神宮(京都府)]()

京都市下京区にある神社です。
五条通りからわき道を北に上がったところにあります。
町中の神社さんにしては広いかなぁぐらいに思っていたの... 
下京神社巡り。義経と弁慶出会いの場所とあり色々逸話が多い神社のよう。なにより京都において平安遷都以前から社地が変わっていないというのは... 
市比賣神社から五条通を西へ、西洞院通を北へ200mほど上がると下京区天神前町の五條天神宮です⛩️
通称は天使の宮と呼ばれています。
... お参りの記録・感想(15件)![蓮光寺の建物その他]()
![蓮光寺の山門]()
![蓮光寺の御朱印]()

京都市下京区にあるお寺です。
散歩していてお見掛けしたのでお参りしました。
山号は負別山
宗旨宗派は浄土宗
ご本尊は阿弥陀如来(負別如... 
京都浄土宗寺院特別大公開での参拝。洛陽四十八願両方の御朱印を拝受。前に四十八願御朱印両方もらえるのは休務寺だけと書きましたがこちらもい... 
拝観の投稿もありましたが柵があったので・・・(ヘタレ)
お寺はやっぱりちょっと躊躇う…まだまだ霊場巡りも初心者につき先ずは満願を目指... お参りの記録・感想(12件)
![西念寺の建物その他]()
![西念寺の鳥居]()
![西念寺の御朱印]()

京都市下京区にあるお寺です。
散歩していてお見掛けしたのでお参りしました。
山号は報國山
宗旨宗派は浄土宗西山禅林寺派
ご本尊は阿弥陀... 
千喜万悦天満宮にお参りしてから西念寺さんへ。残念ながらご不在のようでしたが書き置きの御朱印が置いてあり、天満宮のものと合わせて拝受して... 
浄土宗西山禅林寺派、本尊は阿弥陀如来。
千喜万悦天満宮が境内にあるので、どこから西念寺なのかわかりません💦境内の写真は天満宮の... お参りの記録・感想(11件)![長講堂の本殿]()
![長講堂の山門]()
![長講堂(京都府)]()

京都市下京区にあるお寺です。
散歩していてお見掛けしたのでお参りしました。
宗旨宗派は西山浄土宗
ご本尊は阿弥陀如来
です。
後白河法... 
後白河法皇の持仏堂
ご本堂には阿弥陀如来像、御影堂には後白河法皇の木像が安置されています。普段は非公開ですが、年に一度4月13日... 
先の蓮光寺さまからすぐのところ、こちらも柵が…😂そして工事車両や工事の人が居たので覗く事も出来ず心の中でご挨拶のみ
お参りしたわけで... お参りの記録・感想(8件)![松原道祖神社の本殿]()
![松原道祖神社の鳥居]()
![松原道祖神社(京都府)]()

亀山稲荷さんの近くにお見かけしたのでお参り🤗社号の通り松原通の近くで現在の五条大通りができるまでは松原通=五条大路だったので清水寺参詣... 
縁結びのご利益のある小さな神社

今日は修学院の辺りまで上るつもりでいたのですが、北風で強い向い風だったので四条の辺りでちんたらモードになってしまいました。そこでこちら... お参りの記録・感想(6件)![命婦稲荷社の建物その他]()
![命婦稲荷社の鳥居]()
![命婦稲荷社の御朱印]()

御祭神 正一位命婦稲荷大明神
すぐ側に縁切りの鉄輪井戸があります
鉄輪井戸には少し怖い伝説があり、縁切りではよくないと言う... 
鉄輪 
京都四条烏丸から南東へ進んだ先、住宅地にある。通称である「金輪の井戸」で検索すると色々でてくる。
京都ならではの狭い路地裏から共... お参りの記録・感想(7件)![千喜万悦天満宮の建物その他]()
![千喜万悦天満宮の鳥居]()
![千喜万悦天満宮の御朱印]()

すみません 過去参拝の記録です。
写真の整理をしていたら出てきました。
半年も前のものですがアップします。
千喜万悦天満宮(... 
宗仙寺さんから五条通りに歩いていくと石鳥居と天満宮の幟が見つけられます。戦時中の五条通り拡張に伴い社殿・神域とも取り壊されたとのことで... 
ご神体は菅家の絵図(菅原道真公が、右大臣に昇進したときの喜びの絵図)と尊像を祀られています。
絵図は西念寺の本堂に祀らているようです... お参りの記録・感想(7件)![萬年寺(万年寺)の御朱印]()

京都市下京区にあるお寺です。
散歩していてお見掛けしたのでお参りしました。
宗旨宗派は西山浄土宗
ご本尊は阿弥陀如来
合祀は紅梅天神
... 
福田寺さんの向かいに御朱印の立て札があり、その路地の先に行くとお寺がありました。御朱印は書き置きのみですが季節限定のものと2種類。ご住... 
文子天満宮参拝後、偶然出会いました。
お参りの記録・感想(4件)![金寳寺の建物その他]()
![金寳寺の山門]()
![金寳寺(京都府)]()

京都市下京区にあるお寺です。
残念ながら非公開寺院です。
宗旨宗派は浄土真宗本願寺派
ご本尊は阿弥陀如来
です。
由緒についてはネット... 
本願寺近辺の真宗寺院巡り。調べると伝教大師開基の由緒ある寺院のよう。 
記録。 お参りの記録・感想(3件)![稲荷福若大明神(京都府)]()

京都市下京区にある神社です。
もともとお参りする予定ではなかったのですが たまたま歩いていた道の家と家の間に鳥居を見つけたのです。
い... 
下京区神社巡り。鳥居正面が本殿なのでしょうが左側の建物は・・・?建物半分がビルと融合しているなかなかインパクトのある設計。もしかしたら... 
夜だったので参拝はできてないのですが😅 お参りの記録・感想(3件)![白毫寺の山門]()
![白毫寺(京都府)]()

京都市下京区にあるお寺です。
散歩していてお見掛けしたのでお参りしました。
宗旨宗派は単立
ご本尊は如意輪観音様
です。
皇室や諸貴族... 
ぶらぶら散策中。山門より参拝。 
「太子堂白毫寺」
駐車場は数台可。散策で見つけたので交通機関不明。
門は閉ざされています。どうやら非公開寺院のようです。
... お参りの記録・感想(4件)
![西宗寺の建物その他]()
![西宗寺(京都府)]()

京都市下京区にあるお寺です。
宗旨宗派は真宗大谷派
ご本尊は阿弥陀如来
です。
文子天満宮のほぼ正面にあります。
今回の下京区ぶらりで... 
文子天満宮お向かいにあったのでお参り😅 
文子天満宮の目の前です。 お参りの記録・感想(3件)![小社・若宮八幡宮(若宮八幡宮旧鎮座地)の本殿]()
![小社・若宮八幡宮(若宮八幡宮旧鎮座地)の鳥居]()
![小社・若宮八幡宮(若宮八幡宮旧鎮座地)(京都府)]()

下京神社巡り。駒札の説明を読んで「ん?」となったのですがなるほど、五条坂下に遷座した八幡宮(陶器神社)跡地に新たに住人が立てた八幡宮と... 
明日北野天満宮でご朱印帳かうんだ🤗 
平成26年8月31日(日)
京都の下京区と東山区を散策。
京都市下京区の若宮八幡宮 お参りの記録・感想(3件)![一念寺の山門]()
![一念寺の御朱印]()

京都市下京区にある 真宗本願寺派のお寺です。
法輪寺のすぐ下手にあります。
ちょうど東本願寺と西本願寺の中間ぐらいの所です。
門は開い... 
本願寺近辺の真宗寺院巡り。とはいえ基本門前でお参りのみです😅 
保護猫をもらいに行きました。
お気に入りがいたので、
申し込みして帰りました。
後日連絡あり、
先住猫が気難しい性格なので... お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
五条(京都市営)駅周辺の神社お寺ランキングTOP20(全53件)
2025年04月09日更新
「五条(京都市営)駅の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
五条(京都市営)駅の神社お寺53件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
五条(京都市営)駅の神社お寺53件を紹介します。
目次
京都府
五条(京都市営)駅約834m/御朱印あり- 991
- 87



京都府京都市下京区門前町
京都府
五条(京都市営)駅約479m/御朱印あり- 657
- 73



京都府京都市下京区常葉町754
京都府
五条(京都市営)駅約332m/御朱印あり- 179
- 35



京都府京都市下京区間之町通花屋町下ル天神町400
京都府
五条(京都市営)駅約456m/御朱印あり


- 洛陽四十八所地蔵霊場乳房地蔵尊
京都府京都市下京区富小路通六条下る本塩竈町590
京都府
五条(京都市営)駅約578m/御朱印あり


京都府京都市下京区天神前町351
京都府
五条(京都市営)駅約418m/御朱印あり- 58
長宗我部盛親のお墓
土佐の大名長宗我部盛親の五輪供養塔がある。大坂夏の陣で敗れ六条河原町で斬首された後、生前親交があった住職蓮光上…もっと読む


- 洛陽四十八願地蔵尊第番駒止地蔵
- 洛陽四十八願所阿弥陀如来
京都府京都市下京区本塩竈町534
京都府
五条(京都市営)駅約296m/御朱印あり- 49



京都府京都市下京区高倉通五条下ル堺町35
京都府
五条(京都市営)駅約421m/御朱印あり- 27
御朱印は平時はやっていないとのこと。特別公開の時のみ御朱印があるものと思われます。寺町界隈の非公開寺院はこのパターン(特別公開のみ御朱印あり)が多い…もっと読む



京都府京都市下京区本塩竈町528
京都府
五条(京都市営)駅約573m旧名「五条の道祖神」別名「首途(かどで)の社」



京都府京都市下京区藪下町34
京都府
五条(京都市営)駅約458m/御朱印あり

京都府京都市下京区鍛冶屋町251
京都府
五条(京都市営)駅約291m/御朱印あり


京都府京都市下京区高倉通り五条下ル堺町35
京都府
五条(京都市営)駅約414m/御朱印あり- 25



京都府京都市下京区本塩竈町526
京都府
五条(京都市営)駅約490m- 3



京都府京都市下京区平野町793
京都府
五条(京都市営)駅約362m- 7



京都府京都市下京区上若宮町
京都府
五条(京都市営)駅約367m- 4


京都府京都市下京区本塩竈町539
京都府
五条(京都市営)駅約353m- 6



京都府京都市下京区天神町399
京都府
五条(京都市営)駅約382m- 11



京都府京都市下京区若宮通六条下る若宮町
京都府
五条(京都市営)駅約563m/御朱印あり- 6



京都府京都市下京区柳町324
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ