御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほんがんじ(にしほんがんじ)|浄土真宗本願寺派龍谷山

本願寺(西本願寺)のお参りの記録一覧
京都府 五条(京都市営)駅

nomuten
2024年02月05日(月)
808投稿

京都の寺院/博物館巡りの2寺目は、1寺目の金閣寺から南へ下った京都駅近くの京都市下京区に在る龍谷山 本願寺です。
通称は西本願寺、愛称はお西さん。
浄土真宗本願寺派本山で、本尊は阿弥陀如来。
国宝、重文が多数の超大寺院。
こちらも恥ずかし乍、過去いつ参拝したのか覚えがありません。
境内の東側の国道1号線(堀川通)を挟んだ向かいに「龍谷ミュージアム」があり、その展覧会を観るならば西本願寺へ行かねばと思い、参拝しました。(龍谷ミュージアムを造ったのは西本願寺。)

歴史等を記載するには相当行が必要ですし、皆さんご存知でしょうから金閣寺に続き割愛します。

堀川通沿いには阿弥陀堂門と御影堂門の2つの門があり(他に総門も唐門もありますが。)、さてどちらから入るのが正解なのか?阿弥陀堂と御影堂のどちらから参拝するのが正解なのか?と考えてしまいました。本堂にあたるのは阿弥陀堂ですから阿弥陀堂門から入って阿弥陀堂を先に参拝する事にしました。(結果的にはどちらが先でも良いようです。)
それにしてもどちらも国宝で巨大なお堂です。とんでもない浄財と、とんでもない時間と労力を掛けてよくもまあ造ったものだと感心します。カメラを広角にして、かなりお堂から離れないと画角に入りきらない位の大きさです。
それでは阿弥陀堂から。靴を脱いで上がらせて頂きます。堂内もメチャ広いです。真ん中の宮殿に本尊の阿弥陀如来立像、左右の間に法然聖人と聖徳太子の影像が掲げられています。
渡り廊下を通って御影堂へ。こちらの堂内もメチャ広いです。阿弥陀堂より広いですね。真ん中に親鸞聖人坐像、左右の間には十字名号と九字名号が掲げられています。
手を合わせてから堂外に出て、南へ行った塀の先に金閣、銀閣と共に京都三名閣の一つの国宝の飛雲閣があります。1月20日~3月10日の間は「京の冬の旅・非公開文化財特別公開 西本願寺 飛雲閣(外観)」により公開されています。但し、飛雲閣の中には入れません。あくまでも外観を観るだけです。まだ別の寺院へ行く予定があったため、またの機会としました。
手水の近くにお茶所があり、記念スタンプが3種類置いてありましたので、記念に押しました。
(浄土真宗は基本御朱印は行いませんから。)

本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂門(重文)

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂門(重文) (信号機が目障り)
わかり難いですが、門の先に見えているのは目隠塀(重文)

本願寺(西本願寺)(京都府)

信号機が写らない様に

本願寺(西本願寺)(京都府)

手水(重文)

本願寺(西本願寺)の建物その他

阿弥陀堂(国宝)

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂(国宝)

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

経蔵(重文)

本願寺(西本願寺)(京都府)

太鼓楼(重文)

本願寺(西本願寺)(京都府)

参拝記念スタンプ

本願寺(西本願寺)(京都府)

龍谷ミュージアム

本願寺(西本願寺)(京都府)

龍谷ミュージアムのパンフ
「ほとけにしたがう仲間たち 眷属」

もっと読む
くるくるきよせん
2024年01月19日(金)
1448投稿

京都市下京区にあるお寺です。
JR京都駅から北西へ徒歩で10分もかからない場所にあります。
興正寺の北側にあります。
山号は龍谷山 宗旨宗派は浄土真宗本願寺派 寺格は本山 ご本尊は阿弥陀如来です。
真宗大谷派の本山である東本願寺と区別するため 両派の本山は通称で呼ばれることが多いです。
京都市民からはお西さんの愛称でも親しまれています。
本願寺がなぜ東と西に分かれているのか 少し前まで知りませんでした。
乱暴な説明ですが 簡単にお話ししますと。。

本願寺の前身である石山本願寺は 室町時代に武装化が進み 顕如上人の時代には各地の戦国大名と同盟を結ぶほどの勢力をもちました。
ところが天下統一を狙う織田信長にとって この本願寺の勢力はやっかいなものでした。
信長は石山本願寺の明け渡しを要求しましたが 顕如上人は断固拒否し 全国の門徒衆に対して打倒織田信長を決起しました。
信長は石山本願寺と10年以上も戦争を続けていましたが 武力によって攻め落とすことはできず 和睦の申し入れをしました。
本願寺内部では 和睦派と抗戦派で真っ二つに意見が分かれていました。
顕如上人は和睦を受け入れましたが 長男の教如上人は最後まで抵抗しました。
結局は信長に石山本願寺を明け渡すのですが 石山本願寺は焼かれてしまいました。
石山本願寺焼失後 顕如上人と長男の教如上人の親子の溝は埋まることはありませんでした。
顕如上人は本願寺の宗主を 長男ではなく 三男の准如上人にゆずります。
その後豊臣秀吉の時代になり 本願寺の再興を許されて京都の堀川に建てられたのが現在の西本願寺となります。
豊臣が徳川に滅ぼされ 徳川家康の時代になりました。
家康は本願寺の巨大な勢力を分断するために 不満のたまっていた教如上人に目を付け 西本願寺のすぐ近くの烏丸に寺地を寄進して東本願寺を建てさせました。
そして 本願寺教団は三男の西本願寺と長男の東本願寺に分裂されることになりました。
という流れです。

本願寺(西本願寺)(京都府)

立派すぎる山門(御影堂門)

本願寺(西本願寺)(京都府)

この大きさ ひとの10倍ぐらいあります

本願寺(西本願寺)(京都府)

金色があしらわれた山門(阿弥陀堂門)

本願寺(西本願寺)(京都府)

目隠塀

本願寺(西本願寺)(京都府)

鐘楼の説明

本願寺(西本願寺)(京都府)

鐘楼

本願寺(西本願寺)(京都府)

鐘楼には彩色されています

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

沓石の説明

本願寺(西本願寺)(京都府)

これが沓石

本願寺(西本願寺)の建物その他
本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂内陣

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂と阿弥陀堂をつなぐ

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂の説明

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

本願寺のイチョウ 樹齢約400年

本願寺(西本願寺)(京都府)

手水舎

本願寺(西本願寺)(京都府)

手水の龍

本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂の説明

本願寺(西本願寺)(京都府)

縁側と廊下の埋め木の説明

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂内陣

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

経蔵

本願寺(西本願寺)(京都府)

経蔵の説明

もっと読む
タンホイザ
2023年11月19日(日)
3236投稿

1272年親鸞聖人の末娘・覚信尼が東山大谷に親鸞の遺骨を改葬し廟堂を建立したことに始まる。
大阪、和歌山と寺地を転々とした後、1591年豊臣秀吉の寄進を受け現在地に移った。
1602年准如(顕如の三男)の西(本願寺派)と、教如の東(大谷派)に分立した。
御影堂(1636年再建)、阿弥陀堂(1760年再建)、唐門(桃山時代1573年~1614年建築)、飛雲閣(桃山時代1573年~1614年)、北能舞台(1581年建築)、黒書院及び伝廊(1657年建築)、書院(対面所及び白書院)(1618年建築)は国宝指定。
経蔵(1678年建築)、鐘楼(1618年建築)、手水所(1758年建築)、鼓楼(1789年建築)、御影堂門(1645年建築)、阿弥陀堂門(1802年建築)、総門(19世紀前半建築)、玄関、浪之間、虎之間、太鼓之間(江戸時代前期1615年~1660年建築)、能舞台(桃山時代1573年~1614年建築)、浴室(黄鶴台)(桃山時代1573年~1614年建築)、旧真宗信徒生命保険株式会社本館(本願寺伝道院)(1911年建築)は重文指定されている。

本願寺(西本願寺)(京都府)

総門

本願寺(西本願寺)(京都府)

総門

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂門

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂

本願寺(西本願寺)(京都府)

渡廊下

本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂門

本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂

本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂

本願寺(西本願寺)の建物その他

阿弥陀堂

本願寺(西本願寺)(京都府)

経蔵

本願寺(西本願寺)(京都府)

太鼓楼

本願寺(西本願寺)(京都府)

太鼓楼

本願寺(西本願寺)(京都府)

太鼓楼

本願寺(西本願寺)(京都府)

太鼓楼

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)の建物その他
本願寺(西本願寺)(京都府)

手水所

本願寺(西本願寺)(京都府)

手水所

本願寺(西本願寺)(京都府)

手水

本願寺(西本願寺)の建物その他

鐘楼

本願寺(西本願寺)(京都府)

鐘楼

本願寺(西本願寺)(京都府)

鐘楼

本願寺(西本願寺)(京都府)

鐘楼

本願寺(西本願寺)(京都府)

梵鐘

本願寺(西本願寺)(京都府)

旧仏飯所

本願寺(西本願寺)(京都府)

旧仏飯所

本願寺(西本願寺)(京都府)

旧仏飯所

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

玄関

本願寺(西本願寺)(京都府)

玄関

本願寺(西本願寺)(京都府)

玄関

本願寺(西本願寺)(京都府)

書院(対面所及び白書院)・能舞台

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

書院

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

飛雲閣

本願寺(西本願寺)(京都府)

飛雲閣(看板)

本願寺(西本願寺)(京都府)

北小路門

本願寺(西本願寺)(京都府)

旧真宗信徒生命保険株式会社本館(本願寺伝道院)

本願寺(西本願寺)(京都府)

旧真宗信徒生命保険株式会社本館(本願寺伝道院)

本願寺(西本願寺)(京都府)

旧真宗信徒生命保険株式会社本館(本願寺伝道院)

本願寺(西本願寺)(京都府)

旧真宗信徒生命保険株式会社本館(本願寺伝道院)

もっと読む
soki_k
2023年09月17日(日)
393投稿

東寺から歩いて西本願寺へ
こちらは、潔く「御朱印はありません」の説明もありました。
いやいや… なんて大きな木造建築物なんだ…

御影堂、阿弥陀堂ともに、自由に拝観できます。
外国人の方も、上手にお堂で正座してお祈りしてました。

外は暑いのですが、お堂の中は「凜」としていて涼しささえ感じます。

本願寺(西本願寺)(京都府)

入り口に向かう途中の唐門です。

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門の説明書き

本願寺(西本願寺)(京都府)

正面の門に到着しました。こちらは御影堂門

本願寺(西本願寺)(京都府)

反対側にも、門が…

本願寺(西本願寺)の建物その他

こちら、西本願寺の御影堂。
呆れかえるほどに大きな木造建築物です。

本願寺(西本願寺)(京都府)

横に広がった大銀杏

本願寺(西本願寺)(京都府)

左側の書院から見た御影堂。
もう、圧倒されました…

本願寺(西本願寺)の歴史

御影堂の説明書き

本願寺(西本願寺)(京都府)

あまのじゃく だとか…

本願寺(西本願寺)の建物その他

阿弥陀堂の右端から

本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂の説明

本願寺(西本願寺)(京都府)

遠くから、阿弥陀堂の全容

本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂門です

もっと読む
meme
2023年04月02日(日)
943投稿

人生で三回目の本願寺様です。
系列の高校に通っていたので、修学旅行で初参拝、その時に書院を見学して感激した私は卒業後両親と再訪し旅行社経由(時代ですねぇ)で書院拝観の申し込みをして再び拝観。今回も申し込みをしようと思っていたのですが…💦時期が悪かった😅
でも本願寺の僧侶による*お西のお坊さん*の境内案内『お西さんを知ろう!はとても良かったです。

本願寺(西本願寺)の山門
本願寺(西本願寺)(京都府)

特別法要の準備の為奥に見える『御影堂』の中でのお参りは出来ませんでした。

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂

本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂
この時は御影堂の改装準備の為『御本尊様』はこちらにおいでになっていました。

本願寺(西本願寺)の建物その他

経蔵

本願寺(西本願寺)(京都府)

修復完了してからまだ一年半ほどの唐門✨。素晴らしすぎるー😍😲

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)の芸術
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)の自然

大銀杏。一見桜と見紛うくらいの枝振り。黄金の姿を見てみたい😆

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)の手水
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)
もっと読む
しん
2023年01月19日(木)
1610投稿

下京区の世界文化遺産、浄土真宗本願寺派本山本願寺(西本願寺)卍
今年が宗祖親鸞聖人御誕生850年、来年が立教開宗800年にあたり、今年慶讃法要を迎えます。
1月9~16日には御正忌報恩講法要が行われました😌
阿弥陀堂、御影堂、唐門、飛雲閣は国宝。
御朱印はありませんが、参拝記念証の「和顔愛語」をいただきました。

本願寺(西本願寺)(京都府)

令和5年御正忌報恩講法要の日程表など

本願寺(西本願寺)の山門

総門(重文)から御影堂門を👀
間を走るのは堀川通です🚙

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂門(重文)

本願寺(西本願寺)(京都府)

御影堂(国宝)

本願寺(西本願寺)の建物その他
本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)(京都府)

天の邪鬼さん

本願寺(西本願寺)(京都府)

樹齢およそ400年の大銀杏

本願寺(西本願寺)の建物その他

阿弥陀堂(国宝)

本願寺(西本願寺)(京都府)

阿弥陀堂門(重文)

本願寺(西本願寺)(京都府)

唐門(国宝)

本願寺(西本願寺)(京都府)

参拝記念証「和顔愛語」をいただいた龍虎殿

本願寺(西本願寺)(京都府)
本願寺(西本願寺)の建物その他

右手奥に飛雲閣(国宝)

本願寺(西本願寺)(京都府)

経蔵(重文)

本願寺(西本願寺)(京都府)

おまけの京都駅。
遠くに大階段。

本願寺(西本願寺)(京都府)

大階段イルミネーションの「卯」🐰

本願寺(西本願寺)(京都府)

和顔愛語について

本願寺(西本願寺)(京都府)

裏に説明書されてるため、ちょっと透けてる💦

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ