御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に神應寺本堂から杉山谷不動へ。不動堂だけかと思いきや豊川荼枳尼天、十一面観音、延命地蔵菩薩などいろいろお堂がありました😲こちらもお参りし... 神應寺の奥の院
谷不動ともいわれる厄除け不動さん
ご本堂には、不動明王
両脇 矜羯羅(こんがら)制多迦(せいたか)
... こちらも中々の山の階段を登った先にお祭りされて居られました。 京都府京都府八幡市八幡西高坊10−2向日めぐり、3寺目は石塔寺。
南真経寺からほど近く。1470年に日成が建立して始まりました。元は日蓮宗ですが、1954年に独立し... 京都西山青もみじとあじさいの御朱印めぐり🤗青もみじ限定御首題を拝受してきました😊 2024年6月4日(火)訪問 京都府向日市鶏冠井町山畑44京都府宇治田原にあるお寺です。
宗旨宗派は高野山真言宗
ご本尊は大日如来
です。
織田信長が滅した本能寺の乱の後、徳川家康は家臣ととも... 本能寺の変の知らせを聞いた、徳川家康が三河へ帰るのに伊賀越を選び、その際に、この遍照院に立ち寄ったそうです。梅が少し咲き始めていました。 🌼遍照院(へんじょういん)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は徳川家康が「伊賀越え」の際に立ち寄ったと伝わる注目の寺で北の大峰山ともよば... 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田岳谷17京都西山青もみじとあじさいの御朱印めぐり。夕方になってしまいましたが御首題直書きでいただけました🤗青もみじの印は好きなだけ押していいと... 今回はこれまで行けてなかった向日の付近を回りました。
先ずは阪急から近い北真経寺。
元々は日蓮宗の真経寺です。1307年に日像... 鎌倉時代末期、日蓮宗の宗祖・日蓮上人の命により日蓮宗布教のために京都に上洛した日像上人による。
しかし他宗派からの迫害を受けた日像は... 京都府向日市鶏冠井町御屋敷28延喜式式内社。佐牙神社とともに酒造りに縁のある神社です、河内国の酒造りを業とする中臣酒屋連の一族が来往して、酒造りを伝え、祖神を祭った... 由緒書きによると、京都府「神社明細帳」に貞観元年(859年)従五位下を授けられたとあり、一説には神功皇后が三韓遠征の際に酒壺を三個安置... 山城国綴喜郡の式内社です。お酒売ってそうですが、その名の通り酒造を生業とする一族が、酒造の技術とともに氏神として創建したとされています... 京都府京田辺市興戸宮ノ前100恋志谷神社へ⛩
石橋を渡って神社へ行くのですが、川の上にいるようで気持ちが良いです
悲恋のお姫様をお祀りされています
好きな人を一途に... 毎年春の大祭か秋の大祭に行ってます。
今年は秋の大祭に行って来ました。
御朱印はありませんが御守りは毎年頂いてます。
今年は交通... 本年2度目の参拝
京都府唯一の村である南山城村の中にある村社ではあるが、氏子の方たちが頑張って掃除をしているみたいで、境内はいつ行って... 京都府相楽郡南山城村南大河原湯矢畷92御本尊 阿弥陀如来
京都浄土宗寺院特別大公開に行って来ました。
恵心僧都開基
平安時代後期の
阿弥陀如来さま 薬師... 浄土宗開宗850年慶讃事業
「浄土宗寺院特別大公開」で、宇治市五ヶ庄にあります 源信山 常行院 浄土宗 蔵林寺さまに参拝しました。
... 恵心僧都開基の蔵林寺さん。
萬福寺さんの帰り道に「源信山」と石碑にあるのを見て
お邪魔しまーーーーす!と図々しくもお参りさせていた... 京都府宇治市五ケ庄三番割15京都府久御山町にある神社です。
ご祭神は応神天皇(おうじんてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)・比売大神(ひめのおおかみ)です。
... 過去参拝記録。久御山イブ神社めぐり🤣近隣に寺社が多くこのあたりの鎮守社だったのかなぁと思わなくはないですが詳細はわかりません。玉田神社... 京都府登録有形文化財に指定されている本殿
小規模の三間社流造、銅板葺。
2018年の大阪北部地震の影響で、覆屋が傾き、屋根瓦の... 京都府久世郡久御山町佐古内屋敷25−1地蔵寺から光明寺へ向かう途中に見かけたのでお参り🤗淨土宗と書かれていたので多分阿弥陀様だろうなぁと思いながら御朱印をいただきに。西山派... 2023年10月7日
【令和5年度 京都浄土宗寺院特別大公開】にて拝観。
大原野の地にあるお寺。
こちらでも、 現在にいたる歴... 善峰川南側。住宅街の狭い生活道路を進むと見えてくる。小さなお寺。
「橘樹山 法泉寺」の石柱に山門。
山門をくぐり社務所、横に本... 京都府京都市西京区大原野石見町311臨済宗永源寺派の末寺でもあり歴史もあります。隠れた、紅葉の名所かな?参拝したときは私を含め5人位でした、私以外はカメラを手にされていま... 和束にある紅葉の名所「正法寺」
お茶が飲みたくてドライブしてた時に見つけたお寺。駐車場あり。駅ない。
紅葉や銀杏に囲まれた... 京都府相楽郡和束町南小字下河原71滋賀県からの帰りに1年9か月振りに参拝しました、ちょっと本殿を見て違和感を感じました 割拝殿の中に鳥居があるのが滋賀県の神社にはなかっ... 永観年間(983年~985年)菅原道真の絵を祀ったのが初まりとされる。
本殿は1348年の再建で重文指定されている。
周辺には一面の茶... 和束にある天満宮。
駐車場境内。
やや高台にあり境内に入ったら広いのに、入り口がわからず迷った。鳥居前は階段、車だと裏手に回り... 京都府相楽郡和束町園大塚4長岡天満宮のHPによりますと【かつては「西の長法、東の稲荷」と言われたほどご隆盛であった】と言い伝えがあるそうです。
東の稲荷とは伏... 創建不明。江戸期には既に存在していたとされる。
元々は農耕の神様として倉稲魂神を奉っていたが近年以降は商売の神様として信仰されている... 平成26年12月6日(土)
長岡京と京都・下鴨神社を散策。
京都府長岡京市の長法稲荷神社 京都府長岡京市長法寺濁り池谷15洛西散策寄り道😅行基菩薩開基のお寺とのことでかなり由緒あるところのよう。お釈迦様の生母である摩耶夫人を祀っているのもなかなか珍しいよう... 安産と雨乞い祈願のお寺
境内別堂内に龍神像が祀られています。制作年代等は不明だそうですが、昔より旱魃の水不足の時には「雨乞い」の... JR向日町駅からタクシーで行く事15分。
住宅地の中に建つ浄土宗寺院。
開山は約1300年前、行基菩薩が夢のお告げにより、釈迦如来... 京都府京都市南区久世殿城町5地元の方が、毎日参拝されているようで、境内もすごく整頓されています 駐車場はありません 交差点前なので離れて駐車して下さい 御祭神 住吉三神
底筒男命 中筒男命 上筒男命
小さな神社ですが、きちんと整備されています。
奈良まで走る途中、木津川市で巡り会った神社です。詳細不明ですが木津川も近いので水運に関係しての住吉神社なのかもしれません。社の前のサク... 京都府京都府木津川市木津町内垣外善法律寺へ向かう途中にお見かけしてお参り。境内に由緒等何もなく扁額もなかったのGoogleMapを確認すると「徳岡稲荷神社」とありまし... 相槌神社から春日神社に向かう途中でお目にかかりました。 八幡市の東高野街道沿いに鎮座されている小さなお稲荷さんです。お地蔵さんもう一緒にお祀りされています。 京都府八幡市八幡山本2-1手水舎に藤棚がありました、ちょっと遅かったです、御由緒は古く、創建年代は応永年中(1394~)と伝えられています、狭い国道横にあり、専... 御祭神 須佐之男尊
ほっこりする地域の方に愛されている神社でした。 今日のゴール木津駅の手前の街道沿いで巡り会った神社です。鳥居の赤と鮮やかに黄色に染まっている木々が対比的ながら相まっていてとても綺麗で... 京都府京都府木津川市木津清水1山崎辺りのお参りで伺いました。
その昔は、西観音寺というお寺だったとのこと。
こちらは、サントリー山崎工場の中にあります。
ほん... サントリー山崎蒸溜所の見学受付の前の道をそのまま北進すると天王山を背に鎮座される社です。拝殿の中にウィスキーの酒樽が奉納されていました... 椎尾神社 大阪府三島郡島本町山崎5-1049809年、大住山に霊光を拝して神殿を造営されたのが始まり。
慶応4年1月石清水八幡宮が「鳥羽伏見の戦い」の戦火を避けて一時こちらに遷... 山城国綴喜郡の式内社です。隼人舞伝承の地とされ、鎮座地の地名である「大住」は大隅隼人が定住したことに由来します。 月読神社は月読尊(天照大御神の弟)とその両親の伊邪那岐尊、伊邪那美尊の三柱を祀る神社です。
静かな境内には稲荷鳥居や池もあり小さな噴... 京都府京田辺市大住池平31
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
広告
宇治・南山城の神社お寺ランキング(6ページ目)
2024年08月02日更新
- 御朱印:あり
- 4
- 43
石清水八幡宮駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 28
西向日駅周辺
075-931-0713- 御朱印:あり
- 4
- 39
笠置駅周辺
0774-88-3521- 御朱印:あり
- 4
- 19
西向日駅周辺
075-922-9521- 4
- 37
興戸駅周辺
参拝自由
- 4
- 12
大河原駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 47
黄檗(JR)駅周辺
0774-32-5853- 御朱印:あり
- 4
- 13
御朱印は海住山寺にて拝受。
国分寺跡地は石碑と礎石群、恭仁宮の案内板ぐらいです。山城国分寺跡。海住山寺で御朱印拝受したので訪問。聖武天皇が740年に平城京から遷都した恭仁宮。
のちに万葉集を編纂したことで著名な大... 未投稿をとりあえずupしています。
詳細は追々です。 大きなグラウンドのようになっていますが、恭仁京にある国分寺でした。
京都府木津川市加茂町例幣中切29加茂駅周辺
0774-75-1232(木津川市文化財保護課)- 御朱印:あり
- 5
- 38
大久保駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 12
西向日駅周辺
075-331-0091- 2
- 15
笠置駅周辺
0774-78-2834- 御朱印:あり
- 4
- 18
御朱印は向日神社にて(乙訓鎮座神社)
住宅街の中に鎮座しています。が、境内は木々が茂り別世界です。
創建年代は不詳。もとは井ノ内の旧石田家が奉祀し... 乙訓寺近くのだったのでお詣り。御朱印は向日神社でいただけるらしいのでまた後日😅 平成27年4月29日(水・昭和の日)
京都府の向日市、長岡京市から大阪府の島本町を散策し、夜は京都市内に戻って伏見稲荷大社御旅所へ。...
京都府長岡京市今里赤根4-214-1西向日駅周辺
- 御朱印:あり
- 4
- 43
笠置駅周辺
- 3
- 16
長岡天神駅周辺
075-951-1025(長岡天満宮)- 御朱印:あり
- 3
- 29
向日町駅周辺
075-931-28879:00~17:00
- 3
- 15
木津駅周辺
- 3
- 10
石清水八幡宮駅周辺
- 3
- 33
木津駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 23
山崎駅周辺
- 御朱印:あり
- 3
- 36
大住駅周辺
参拝自由
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
京都府のおすすめ2選🍁
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ